おはようございます、T.N11さん!
基礎的貯蔵量は集めておくのかも知れないですね。処女王の産卵育児いつでも準備OK~交尾早めるプレッシャーにならないといいです(^^;
2021/3/31 09:28
こんにちはT.N11さん
いい環境ですね。花粉の持ち込みおめでとうございます。
2021/3/31 10:51
ハッチ@宮崎さんこんにちは~^^
待てない輩をいらちっていうんですが、蜜蜂にもいらちがいるんでしょうか^^;
女王陛下~いつでも子育てできまっせ~~
まだでっか~~~~って(^_-)-☆
2021/3/31 12:28
たまねぎパパさんこんにちは~^^
ありがとうございます。たしかに花粉は持ち込んでいたんですが処女王の分蜂2日めじゃあちょっと早すぎると思うんですが・・・やっぱりいらちな蜜蜂がいるんでしょうか^^;
2021/3/31 12:31
T.N11様 こんにちは、先日、cmdiver様の日記に次のような物が有りました。参考までに貼り付けてみますのでご確認ください。
26日に分蜂して27日から花粉の持込があったようですよ。
蜂さんも色々でしょうから、気の早い蜂さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
2021/3/31 15:00
T.N11さん 写真を探しましたが、見つかりません。花粉かごを持った探索蜂の群も1回自宅の分蜂では居ましたね。大分の方でも探索蜂が来ていました。
2021/3/31 15:07
ブルービーさんこんにちは^ ^
ありがとうございます。そう言えば分蜂群の中にも花粉団子を付けた蜜蜂がいたような
ミツバチの世界にもいろいろあるんですね。
2021/3/31 16:21
onigawaraさんこんにちは^ ^
花粉を持って探索ですか?
一度家に帰って荷物を下ろせばいいものを(^-^)
きっと私みたいな変わり者のミツバチだったんでしょうね。
愛着がわきます(o^^o)
この辺りでは探索バチを見かけないですね。
2021/3/31 16:27
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...