食品衛生責任者養成講習会受講票が届きました。

  • ミッキー

    福岡県

    週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...

  • 投稿日:2021/4/12 11:55

    食品衛生責任者養成講習会受講票が届きました。このサイトでも以前話題に上がりましたが、食品衛生法の一部改正があり2021年6月からハチミツ を販売するには「営業届け」が必要になるとか(既に営業中であれば施工から6ヶ月の猶予あり)。営業届けの中に「食品衛生責任者の氏名」が必要になることから講習会参加の申請をしていたところ封筒が届きました。講習会までまだ日にちがあるため開封せずにいたところ食品衛生協会から「講習会には参加されないのですか?締め切りは過ぎてますよ!」と今朝電話がありました。慌てて申請書を記入しました。受講費用(一般)8,000円は痛いところですがやむなしです。


    コメント

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • 有益な情報ありがとうございました。

    2021/4/12 20:06

  • ミッキー

    福岡県

    週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...

  • wild beeさん

    こんにちは。保健所への営業届けがどんなふうにやるのか分かりませんが食品衛生責任者の取得は講義を受講するだけですのであまり難しくは無さそうです。

    2021/4/13 17:30

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • ミッキーさん

    ありがとうございます。

    食品のいい勉強になりそうですね。

    2021/4/13 20:02

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    食品衛生責任者養成講習会受講票が届きました。