ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
重箱式から丸洞へ移行の作業 2021年5月7日

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 5/7 , 閲覧 263

この春4月3日分蜂した長女群は現在、生き物たちの森で重箱2段で養蜂中。

これを継ぎ箱を兼ねて、高さ凡そ60cm弱の丸洞の上に載せる。

********************

丸洞の手本は対馬の丸洞を参考にした。

これは扇さんが丸洞を愛でている処。丸洞の壁厚は80mm~100mmと推測。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5080993981043110024.jpeg"]

石の上に置いたり、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14715415544419907045.jpeg"]



この土台は木材かもしれないけれど、石又はコンクリート棒かも知れない。

ポイントは大地からくる湿気を遮断するために石を使っていると推測。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4770639089711791891.jpeg"]

これから丸洞を行うに際し、対馬の蜂洞を参考に進めて行こうと思う。

材料は今、手元にあるものを優先して使って行く。

下の画像の重箱2段はいずれ、継ぎ箱をする事になる。

その際に重箱を継ぐのではなくて、高さ600mm弱の丸洞を継ぐ事とした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1244668565509546831.jpeg"]

コンクリートの土台が4個余っているので、これを使う。

木材は古材を再利用。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17617522670597031557.jpeg"]

図面は無しで丸洞が乗る大きさの枠を作った。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1009949344981739447.jpeg"]

みつばちレストランに置いてある丸洞を使う事にした。 置いてみるとこんな感じ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16246987566355645851.jpeg"]

巣落ち防止棒は要らないけれど、温度計を内蔵しているので、使う事にした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8165646792706417732.jpeg"]

細かな作業を明日にでも終えて、生き物たちの森へ全部運ぶ。

定時の温度測定、雄蜂は跡取りにまだ居るけれど、多くはない。

下はイボタノキ、やっと花が咲き始めた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/443807785556418083.jpeg"]

コメント11件

YONA YONA 活動場所:栃木県
投稿日:2021 5/7

お疲れさまです。仕事が早い!!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/7

YONA YONAさん

まっしぐら。他にやる事が無いだけです(笑い)

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 5/7

おっとりさん こんにちは。

ほんとうにコマめによくやられますね。ズクがおあり(信州弁)ですね。

重い丸胴を抱えての作業、くれぐれもお気を付けられてください。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/7

南麓の風と共にさん

生きた日本みつばちが入った重箱4段を持ち上げた時20kg位でしたが、持っには持ちましたが、重箱が邪魔で前が見えない状態で継ぎ箱しました。

これは、いかん。どこかおかしいと思う様になりました。

リフトを使えば楽とか、そう言う問題ではありません。

養蜂はもっと楽しく、楽であってほしいと思います。

生きていない丸太や石を動かすのは気が楽ですが、生きものが入った箱は、落とせませんから真剣になりました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 5/8

おっとりさん

速やかに実行される おっとりさんは、スゴイです(^.^)/~~~

愚問ですが、
採蜜の容易さから、丸洞から重箱への移動される方は知っていますが、その逆は少ない気がします。円筒と立方体では、同じ容積率では円筒がより高くなりがちで、丸洞の自重も合わせると操作しにくいように感じます。

敢えて、変更された理由は、「重箱が邪魔で前が見えない」だけでしょうか差支えなければお聞かせください。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/8

yamada kakasiさん

こんにちわ!

悩みながら、丸洞へ行きつつあります。

恐らく、日本みつばちは自然樹洞で営巣するような、生活パターンで丸洞に営巣して、分蜂して、一旦巣を捨てて、スムシが部屋の掃除をして、リフォームが終わった頃にまた、丸洞(自然樹洞)に入居するのではないかと想像しています。

どうしても採蜜を永続的にしたいとは思っていませんので、これで良いのかなと、手探りで迷いながらの選択です。

これから、日誌は丸洞での蜂とのかかわりを多くアップしていきます。

もし、私が空想の世界で、とんでも無い事をしそうなときには、お叱り頂けると嬉しいです。

失敗も含めて、行動を起こす前に日誌に書いて行くと、思います。

有言実行型で行くつもりです。

実行してから、失敗しましたは、余り好きではありません。

日本みつばちが喜んでくれれば、それで良いです。

コメントをありがとうございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 5/8

おっとりさん

ご回答いただきありがとうございます。感謝 !(^^)!

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 5/8

おっとりさん

今晩は!!生き物の森やミツバチレストラン…凄く良い響きですねー中身も、きっと素敵なのだろうなぁ〜と、感激しました。扇さんは、この間テレビにも、出られて居ました。丸洞、興味有りますが、採蜜や管理はどうなのでしょうねー

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/9

まーやさん

おはようございます。

採蜜や管理は、手探り状態です。

丸洞の方は少ないので仕方がないですが、

少ないと言う事は、なにか少ない理由があるかも。

採蜜のしやすさでは重箱なのかな~との思いもありますが、

onigawaraさんが、こちらのほう(丸洞)が楽じゃないかなとのコメントも

ありますので、答えは日本みつばちさんに聞いてみます。

イバラノ道のようですが、よろしくお願いいたします。

採蜜は丸洞の方が楽じゃないかとの表題です。

https://38qa.net/blog/169981

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 5/9

おはよう御座います。丸洞…楽しみな挑戦ですねー♪おっとりさの、蜂さん達が心地よい暮らし…賛成します!日記も、楽しみにしております!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/9

まーやさん

今日は丸洞に載せる重箱群がチャンスかどうかの内検にでかけます。

ごきげんよう~~~~~~~!

投稿中