bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/5/7 21:43
昨日、蜂友M氏の蜂場で分蜂があり、桜に登ってザルネットで捕獲しました❣️
残りの小さな蜂玉も、、、。
普通なら「おめでとうございます」ですが、恥ずかしながら、今日はこの蜂嬢達を元巣に返しました。
昨日の捕獲時に女王蜂が、、、元巣に帰っていたのかな❓
そんな作業をしていると、別の箱が分蜂しました。今度は高い電柱に2つの蜂玉が、、、しかし、個人が無断で登る事は出来ません。雨は降ってくるし、捕獲断念(^^;;
女王蜂は上にいるのか❓、下にいるのか❓
分蜂から2時間余り、雨足が強くなり始めた頃、諦めかけていたのに、突然、悪知恵が働きました。内容が好ましくないので詳細は控えますが、奇跡的に女王蜂は捕獲しました。しかし、この2つの蜂玉は上の方で1つになり、夜を迎えようとしています(つづく)
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
ACJ38さん、こんばんは!
^ ^ヒントは雨です。
2021/5/8 23:03
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
悪知恵! 気になりますね。
2021/5/8 21:37
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!