投稿日:2021/6/1 11:29
今日も草刈りで田舎に帰ったところ、探索蜂の姿が見えました
その①
ここは本命の場所。続きはコメントにて。
なお、田舎群はまだ分蜂していません。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
その②
ここは2年間入居も無く、放置したままの角洞。
ここが一番かも?
2021/6/1 11:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
その③
ここは昨年自宅から移動して飼育していた場所
2021/6/1 11:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
その④
ここは現在の飼育場所に最も近い場所(直線距離約10m)なので入居は期待薄かも?
2021/6/1 11:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/6/1 11:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。みんな良い感じですね。捕獲日誌を待っています。
2021/6/1 11:56
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ふさくんさん、すごいタワー!
2021/6/1 11:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
速攻コメント有難うございます。野生群か飼育群か分かりませんが、取り敢えず入居がある事を期待しています。今年はとても遅いですね。野生群なら夏分蜂?飼育群なら遅れた春分蜂になると思います。
2021/6/1 12:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
のりのさん こんにちわ❣️コメント有難うございます。
この群は消滅を覚悟して最後まで見守るつもりだったのでそのままとなっているものです。復活を遂げたので分蜂したらコンパクトにする予定です。
2021/6/1 12:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
すごい、4群入居するかも?(^^ゞ
田舎群採蜜も考えないといけませんね。
2021/6/1 20:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
よくわ分からないですが、場所から考えて2群程度が探索に来ているような感じがしています。さて、結果はどうなるか?です。
田舎群は分蜂したら2段分採蜜する予定です。
有難うございました。
2021/6/1 21:09
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん 初めまして! 角洞をを2年間放置したままと言うことですが、泥蜂が侵入していませんか? 私は昨年3組の待ち受け箱を設置していましたがいずれも入居無しでした。作ったばかりの巣箱は入居しないと言われて昨秋回収したところ、3組とも簀の子の上に泥蜂が小さな巣を作っていました。けしからん! とばかり清掃した上で雨ざらしして今年設置しました。未だ入居はありませんが。
2021/6/2 20:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 初めまして❗️コメント有難うございます。
放置巣箱はよく泥蜂やらスズメ蜂やらが巣を作っている事が有りますね。でも全く変化の無い巣箱も多々有ります。
概ね春前に全ての巣箱は点検清掃していますが、内部に変化の無いものはそのままにして巣門当たりだけ蜜蝋の塗り直しをしています。
厳密に言うと全くの放置では有りませんが、巣箱自体はそのまま置き放っしです。
作ったばかりの巣箱であっても私の場合よく入居は有りますよ❗️勿論蜜蝋を塗って匂い消しはしています。
2021/6/2 20:42