採蜜の新兵器が自分的には大満足でした

  • 2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...

  • 投稿日:2021/6/14 00:03


    こんな物を作ってみたのですが、前回採蜜時に使用するつもりがネジが短くて使えませんでした。今回は、そのリベンジです。これを

    採蜜したい箱の下段に写真のように前後にセットします。因みに全ての重箱には、鬼目ナットが仕込んであるのでねじ込むだけです。

    採蜜したい箱にはこのような物をセットします。そうしたら縦のネジ4箇所をねじ込み

    このように巣箱に隙間ができるまでねじねじ。後はPEラインでズバッと一発でカット。チョー気持いいー。

    慣れている方は簡単にできると思うのですが、自分は余り上手に出来ないので(^_^;)あれこれ考えた末この様になりました。取り付けと取り外しの手間は掛かりますが、とっても簡単に採蜜する事が出来ました。

    コメント

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • スクレーパーする代わり、ネジで蝋剥がす、隙間作る。、、、、新思考ですね、、、、勉強しました

    2021/6/14 05:11

  • 2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...

  • 金剛杖さん おはようございます。スクレーパーやドライバーなどでこじ開けるのがちょっと苦手なんです。クサビなんかも無くしてしまうので、いざと言う時にあたふたしてしまいます。そんなことを何とかしたいと考えました。ありがとうございました。

    2021/6/14 08:23

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 虫の知らせさん

    スクレーパー、5つ目、ドライバー、ゼロに、、、、無くします何故

    今年の最高の、、、無くし物は、、タケノコ掘りの、鍬、無くす、、、、三回探しにいくが、、見付からない、、、、年です、、、、雨の間に、、、、今も探してる、、、無いようです

    2021/6/14 08:46

  • 養蜂7年目になりますが、まだ新人です。

  • 虫の知らせさん

    ナイスアイディアですね!!これなら巣箱へのストレスが少なくなりそうですね。

    2021/6/14 09:39

  • 2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...

  • 金剛杖さん タケノコ堀あるあるですよ( ´艸`)でもさすがに鍬は…

    見つかるといいですね。

    2021/6/14 12:31

  • 2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...

  • ハニービー2さん お褒めいただきありがとうございます。(*^_^*)

    ブロアーで蜂を退避させても、もたもたしていると蜂ちゃんがすぐ上がってきてしまいますので、蜂に対しても自分に対してもストレスはかなり減りました。カットした後も固定されているのでズレることもないですしね。

    2021/6/14 12:35

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 虫の知らせさん

    今日、は、、、真竹、、、竹に子、包丁で土中切り20本位取る、蕗も二握り取る、、、、、

    鍬見つからず、多分草の中、、、、

    梅雨用意、

    守門濡れないように、屋根、守門濡れると働き蜂仕事しない、濡れ無いと雨でも仕事にいく。

    2021/6/14 16:36

  • mabotyan

    宮崎県

    定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...

  • 虫の知らせさん、おはようございます。とてもいいアイデアのご紹介ありがとうございます。mabotyanはまだ採蜜したことがないのですが、画像なんかを見て箱を切り離すのは手間取りそうだなーと感じていました。こんな道具があるといいですね。参考にさせていただきます。

    2021/6/15 06:15

  • 2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...

  • mabotyanさん おはようございます。

    参考になれば幸です。出来たら日誌への投稿お願いします。ありがとうございました。

    2021/6/15 06:53

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    採蜜の新兵器が自分的には大満足でした