ヒヨコが誕生しました。命名「もぐら」です

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投稿日:2021/6/17 06:17

    雌のニワトリがみんな高齢化で最近卵の収穫が少なめになってきたので、買いに行ったら最近立て続けに起きた鳥インフルの影響でヒヨコの入荷が当分無いと言われて、困っていたらベテランのポコちゃんが工具棚で抱きに入ったので1個だけ温めさせる事にしました。でも抱かせると何故かオスばかりが出てくる確率が高く、一か八かなんですけど、女の子と信じて・・・


    なぜもぐらかと言いますと、先日たまたま土がモコモコ動いてたので掘り起こしてみたら捕獲できたので、1日観察して逃してやったのですが、このモグラの毛並みと丸々っとした感じがひよこのお尻のあたりのモコモコに似ていると感じたものですから♫それにしても、モグラの筋肉ってすごいですね。。。ちなみにモグラはスムシが大好物でした。

    コメント

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 昨日、初めて外に連れ出して砂浴び指導をしていました。少し離れたところから見守っているのは、パパのジネンちゃんです。

    2021/6/17 06:23

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • はっちゃんさっちゃん

    モグラって可愛い!

    害の事をまったく考えない訳ではありませんが、可愛い方が優先して、

    あちこちモグラのトンネル山が見えると、、、Oh! やってるやってるって

    嬉しくなります。

    農家をしていないので、感性が違ってしまい、農家の皆さんゴメンナサイ!

    モグラは哺乳類なので、なぜか余計に親密感がわきます。

    ひよこも超可愛いい。

    プリマスロック・チャボ・ナゴヤコーチン・白色レグホンなどを昔は

    鳥獣保護区で飼っていました。

    2021/6/17 06:26

  • のりの

    茨城県

    某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...

  • 鶏飼うの夢なんですー うらやましいですー

    子どもの学校のために市街地に住んで20年、引っ越そうかなぁ

    2021/6/17 07:41

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • はっちゃんさっちゃん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昔の本家とかには当たり前の光景でしたね。理想ですね。僕もチャボに抱卵させるのが、好きでよくしていました。馬からアヒルまで居ましたね。

    2021/6/17 07:56

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • おっとりさん、おはようございます。私も庭で野菜育ててますけど今のところ目に見えたもぐら被害はありません。地面モコモコですけど。。

    2021/6/17 08:11

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • のりのさん、コメントありがとうございます。

    お子さんのためだからこそ、自然豊かなところで色々体験させてあげたいですよね。原風景になるでしょうね。

    2021/6/17 08:12

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • onigawaraさん、おはようございます。馬も飼ってたんですか!すごいですね。馬いいですね。先日、ローバーのディーラーで客寄せマスコットとしてランド君と言う劣悪な環境で飼育されているロバがいて、救い出そうと騒いでる人がいたので、ここで引き取っても良いですよと話していたところです。

    2021/6/17 08:16

  • のりの

    茨城県

    某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...

  • onigawaraさん、

    この漫画

    https://cakes.mu/series/4438

    は私とそんなに歳が変わらない利根川沿いの街で生まれ育った女性が当時の生活の様子を描かれているのですが、原始的でありつつも完結していて大変魅了されました。馬も周りの家中数匹飼ってたみたいです。こんな感じの生活でしょうか?

    2021/6/17 08:29

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • はっちゃんさっちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。親父が昭和天皇を守る近衛兵でしたので、戦争が終わり帰って来てからも、馬に乗っていましたね。馬の足音がすれば子供心に親父だかくれろとそんな記憶が有りますね。自分も馬は大好きで(乗れませんが)すが、毎月10万円は経費が掛かりそうなので、最初からあきらめましたね。今は七面鳥が欲しいくらいですね。日本ミツバチが居るので幸せですね。

    2021/6/17 09:21

  • チャント

    岐阜県

    日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...

  • こんにちは! ひよこももぐらも可愛いですね♪そして何よりその環境が羨ましいです(^^)

    2021/6/17 13:20

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 烏骨鶏と地鶏飼ってましたが

    鳥インフルエンザで、周囲の目が厳しくなり、飼うのをやめました

    卵をすべてとり、寿命まで見とりました

    また飼えると楽しそうだと思います

    2021/6/17 14:11

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちははっちゃんさっちゃん

    ヒヨコが鶏の毛が生えてきましたね、足も大きくなってきています。さあ雄でしょうか、雌でしょうか楽しみですね。

    2021/6/17 17:15

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • のりのさん、良さげなマンガ、読んでみます!

    2021/6/17 20:22

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • onigawaraさん、近衛兵!すごい、、全国選りすぐり、最高レベルの宮内省侍従職ということですね。誇り高いですね。「おやじだ隠れろ」の情景、絵になります。七面鳥、、、私は食えないですね。名前付けちゃうと食えません。

    2021/6/17 21:11

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • チャントさん、こんばんは~

    ママがモグラを溺愛してる様は素晴らしいです。でもある時から冷たい鬼のようになります。現在5歳ですが、多くの子育てをしてきてくれた非常に優秀な母親です。卵取り用の鶏は抱くことを普通はしないのですが、以前飼っていた烏骨鶏の血が混じっているので子育てができるのだと思います。

    2021/6/17 21:20

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ひろぼーさん、鳥インフルが出ると周囲の目が厳しくなるのですか。。。私のところはそれを生業としていないし、森の奥でこっそり飼っているので文句は来ないです。同じ部落で他にも飼ってる人います。烏骨鶏はおとなしくて良いですよね。

    2021/6/17 21:26

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • はっちゃんさっちゃんさん

    こんばんわ

    落ち着かれたみたいですね~ひよこもモグラも可愛いですね❣

    まだまだいろんな生き物が増えそうで日誌楽しみにしております(^O^)/

    2021/6/17 21:29

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • たまねぎパパさん、こんばんは!

    ネットで調べてたら最近、風切羽の形状でオスメスを見分けるやり方があるそうですね。それによるとメスなんですけどね。メスじゃ無いと困ります。これ以上オスが出てくるとメスの負担がおおきくなって可哀想な事になります。

    2021/6/17 21:30

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • T.山田さんこんばんは~

    まだまだ整備がたくさん残っていますが、とりあえず食料の確保のため、野菜を育てていて、庭が一番充実しています。屋根から集めた雨水を溜めて池を作り、ガーガーも飼いたいと思っています。

    2021/6/17 21:40

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    その後 お身体の調子はいかがでしょうか?

    先程帰宅して動物好きの子供達と動画を拝見しました(^.^)

    ひよ子ちゃんもニワトリさん、モグラ君もとても可愛いですね(^.^)~

    畑によく穴が空いているのですが…こんな子が土の中に居たんですね^^;、

    サツマイモをかじって居たのはこの子かしら????

    ニワトリさんの砂浴びもモフモフの身体が可愛いです!

    ママはひよ子ちゃんにちゃんと砂浴びを教えてあげるのですか?

    あまりの可愛さに何度も動画を拝見してしまいました^^

    ニワトリさんを飼ってみたかったのですが…ご近所から苦情が出そうなので断念しました。

    私もニワトリさん飼ってみたいなぁ~

    余談

    私の実家のある神戸市の住宅地にも昔 乗馬クラブがありました。

    小学生4年生から大学生の頃まで神戸乗馬クラブに所属して居ましたが…世の中の流れ故 神戸乗馬クラブの移転を余儀なくされました(^◇^;)

    祖父の時代には住宅地に乗馬クラブが結構あったようなのですが…今は条例やご近所の苦情などがあり、大型の生き物を飼う事が難しい時代になりましたね(ーー;)

    大阪府では蜂さんを飼育するのも厳しい条例があるので大変です^^;

    どうぞお身体ご自愛くださいね^^

    2021/6/17 23:36

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Michaelさん、コメントありがとうございます。

    現在はすっかり元気です。ご心配をおかけしました。面布と手袋完全防備にも慣れて、ちょいと巣箱の蜘蛛の巣を払う作業であってもいちいち防護しております。

    砂浴びも餌取りも教えられなくても自分でするようになるのですが、母親としては指導しているつもりなのでしょう。本当は複数の卵が溜まったら抱卵するのですが、オスの比率が多くなると背中に乗られる負担が多くなって、毛が抜けて可哀想なことになるので最近は抱かせないようにしていました、1人っ子なのでママを独占できるから、きっと優しい子に育つでしょう。住宅が近いと朝は4時頃にはガンガン鳴き始めるので私自身、かなり迷惑しています。お陰で超早起きです。

    乗馬をされていたのですね。素敵ですね。私は以前、千葉にマザー牧場っていうのがあって遊びに行った時に馬と一緒に記念撮影をしていて頬を撫でていたら噛まれて指の骨が砕けるかと思いました。。。その後ウサギと触れ合うコーナーに移動して撫でていたら馬に噛まれた同じ場所をウサギにも噛まれて残念な1日となりました。

    2021/6/18 05:55

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • onigawaraさん

    こんにちは!馬さんですかぁ〜(o^^o)蜂さんの次に…馬さん、鳥さん、ウサギさん、亀さんが好きです!羨ましいですねー♪

    2021/6/18 12:45

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • まーやさん こんにちわ 子供の時の話ですよ。ミツバチが一番ですよ。

    2021/6/18 13:54

  • great samurai

    福岡県

    初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...

  • onigawaraさん、こんにちは。お父様が近衛兵との事ですが、最近知り合った蜂友の方のお父様も近衛兵とのお話を伺いました。

    生まれてから61年間も身近に、近衛兵の方が身内にいらっしゃる友人もそうですが、話も聞いたことが無かったので驚いてます。

    2021/6/18 16:05

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • gureat samuraiさん こんにちわ 馬の話が出たので、実際の事を書き込んだだけですので、親父は戦争が終わった時に、お前は皇居に残れと言われていたのですが、若気の至りですかね。自分は帰りますと帰ってきたと、祖母に1回だけ聞いたことが有りますね。よう帰っって来たと祖母が言うと、自分が帰って来たのを喜ぶくらいだから戦争に負けたのだと言って居たそうですね。親父は美男子で尊敬していましたね。自分はそれだけで生きてきましたね。自分の息子も顔だけは親父に似て良い男ですが、いつの間にか人生でも親父を追い越していますね。福岡県出身の近衛兵の写真(アルバム)が有るのですが、兄貴が(本家)探したが分からないというので、アルバムを見た時に貰っとけば良かったと今でも思いますね。

    2021/6/18 17:18

  • great samurai

    福岡県

    初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...

  • ご立派なお父様ですね。尊敬いたします。

    私の父は北九大外国語学部中国語学科入学で敗戦色が濃厚になった時に、これからは米語だと思い途中から英米語学科に転科し、敗戦を迎えて陸軍北方基地に進駐軍が駐屯。

    米陸軍の通訳としてバイトしながら卒業。後もそのまま通訳で約10年くらい勤務してましたが、途中で高校の英語科教師になり今の私の年には英検1級の審査官に任命され永く勤めていました。

    戦後物が無い時に、通訳の特権?当たり前でしょうが、日本人には基地内の物は持ち出させないとの事だったそうですが、担当の上級将校に気にいられ石鹸や缶詰等もらったそうです。

    当時のアメリカ人は、日本人をサルとしか思っていなかったらしく、将校の家に行った時に、裸でシャワーから出て来た若い娘は父を見ても平気だったそうです。厳しい父でしたが、面白い当時の色々な話を聞かされました。

    父の日が近いですが、本当に父の足元にも及びません。やはり父は偉大です。

    2021/6/18 18:50

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • はっちゃんさっちゃんさん

    今晩は!!鳥インフルで、ひよこちゃんが…にも。知り合いが、平飼い有精卵を育てて居ます。此方では、ひよこちゃんは普段通りの様で、80匹迎え入れて居ました。個性的が色々で、見ていても飽きないです!鳴き声も〜姿も、可愛い〜(^ ^)烏骨鶏は、大人しいのですかぁ!!ウズラでも、烏骨鶏でも…鳥さんと生活するのが夢です!あの子達も、人間の気持ちを良く感じで居て、イライラすると、ニワトリさんにも伝わってしまうと、知り合いから聞きました。はっちゃんさっちゃんさんは、のんびりしてそうですねー♪愛情たっぷりが、伝わって来ました(o^^o) 成長が楽しみです!!

    2021/6/18 19:40

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • はっちゃんさっちゃんさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    本当に動物がお好きなんですね(^.^)

    飼育出来る環境が羨ましいです!

    私もニワトリさん飼いたいと思って居ましたが…朝4時に鳴かれたら お隣のおじさんに苦情を言いそうです(-。-;

    ニワトリさん多夫一妻は大変そうですね(^_^;)

    昔 馬を洗っていて頭を齧られました。馬にしたら戯れて甘噛みをしたのでしょうが…禿げるかと思いましたよ(^◇^;)

    はっちゃんさっちゃんさんも 指が繋がっていて良かったですね^^;

    また 続ひよ子ちゃんの成長日誌楽しみにしていますね(*^^*)

    2021/6/18 21:34

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • great samuraiさん、onigawaraさん、昔の人は立派ですね。以前、ある茶室の竣工式典に参列させていただいた時に、神主さんが祝詞をあげるその時だけ、支えてもらわないと歩けないようなヨボヨボの大正生まれのお施主さん(会長さん)がビシッと起立して、太ももに中指が食い込むかと言うくらい、身体の中心に筋金が貫いてるように見えて感動しました。

    2021/6/19 06:46

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • まーやさん、ウズラやコジュケイは森と庭の境目などでたまに見かけます。親子連れで可愛いですよ。烏骨鶏はおとなしいと言うよりも静か、、、うまく表現できないのですが、競い合って自分の縄張りを主張するような鳴き方はせず、静かに動かないでいる事が多いですね。原種だから、卵を温めるのが上手です。毎日は産まず、ゆっくりしています。寿命も長いです。それに対してボリスブラウンなどの卵取り用の鶏は効率よく産んで、3年くらいで寿命になるように作られた品種ですから、産んでも自分で抱くことをを忘れてしまっているようです。不憫ですね。モグラのお母さんは烏骨鶏とボリスの混血で、子育てが上手な部分が受け継がれています。よく見ると頭の毛がちょっと冠みたいに帽子を被ったようなデザインですが、モグラも同じヘアスタイルですね。女の子だったら良いなぁ。

    2021/6/19 07:01

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Michaelさん、おはようございます。昨日から連れ出す事が多くなってきました。抱卵は鶏小屋ではなく工具棚でしたので、今は仕事場の中をうろつかれて、踏んでしまいそうで怖いです。床を歩いてる虫を捕まえて、、、

    2021/6/19 08:16

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • はっちゃんさっちゃんさん こんばんは

    ニワトリ、それもヒヨコが安心して放し飼いできるなんて素晴らしい環境ですね。虫を捕まえてヒヨコに与えると思ったら親が自分で食べちゃうのですね。

    2021/6/20 20:31

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • hidesaさんこんばんは~ コメントありがとうございます。

    まだ引っ越ししたてで安心はできないのですが、今のところ大丈夫です。引っ越す前の佐倉ではオオタカがいたのでいつも緊張してました。ここで危険なのは蛇ですね。カエルが多いのでヘビも多いです。先日、巨大なヤマカガシ見ました。ヤマカガシって威嚇するんですね。コブラみたいに鎌首を持ち上げて、喉のあたりを広げながら逃げて行きました。

    餌教えは色々です。ついばんで粉砕して食べやすくしてから与える時もあるし、与えた時にヒヨコが躊躇してると食べちゃって、ホラ、早く食べないとこうして取られちゃうんだよと教えてるって言うのもあります。

    2021/6/20 22:01

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • はっちゃんさっちゃんさん おはようございます☀

    以前実家でチャボを飼っていましたが雛が1羽づつ少なくなっていって不思議がっていましたが大きなアオダイショウがいてこいつの仕業と分かったのですが家の守り神だから殺すなと言われました。

    最後の動画は笑ってしまいました。

    2021/6/21 08:30

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • はっちゃんさっちゃんさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    ママと一緒のもぐらちゃん可愛いですね(^.^)

    ついつい何度も再生して拝見してしまいます^^;

    もぐらちゃん夢中で餌を食べていたら…途中でママと離れてしまっている事に気付いて走ってママの側へ^^

    可愛くて癒されます^o^

    またもぐらちゃんの成長日誌を楽しみにしていますね(*^^*)

    2021/6/21 22:31

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • hidesaさん、こんばんは。実は今朝、すごい現場を目撃してしまいました。蛇ネタですけど、近々に日誌で公開します。

    2021/6/22 23:41

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Michaelさん、もぐらは今が一番危険な時ですね。お母さんから離れずに早く成長してほしいです。成長記録はおっしゃっていただければ、いつでも今撮りをアップしますよ。

    2021/6/22 23:44

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ヒヨコが誕生しました。命名「もぐら」です