閲覧数が3日間で全ユーザ数に匹敵?

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2018/5/2 23:54

    登録会員が5,254 閲覧数が5,257となって全ユーザ数を超過しています。閲覧数には登録会員以外の分も反映されているようです。

    https://38qa.net/blog/18705

    コメント

  • 管理人

    京都府

    運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048

  • はい、反映されています。

    登録ユーザーでも時間を開けてアクセスしたら、2回目以降もカウントされます。

    2018/5/2 23:58

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ACJ38さん、こんばんは!

    先週1200件超閲覧の投稿記事を発見して驚いたばかりでしたが、今回のは何と5000件超ではありませんか(@_@;)

    びっくりです‼

    2018/5/3 04:11

  • 國高

    徳島県

    2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。

  • 先週も1000件越えが有ったんですか、凄いです。FB効果ですね!

    2018/5/3 05:36

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿時 5254件から今現在 5394 件ですからまだまだ閲覧数増えてますよ(@_@;)


    2018/5/3 06:09

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • いや~ 凄いですね

    超人気者ですね
    わたしは、多くても、その10分の1です。

    2018/5/3 06:28

  • J&H

    和歌山県

  • ハッチ@宮崎さん、こちらは他のことにも興味を持っています、ハッチさんの投稿時間です。真夜中、早朝にもあります、いつ睡眠???


    2018/5/3 06:40

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 山田さん、1/10でも500超(@_@;)   観られ過ぎです‼

    J&Hさん、変なことに興味持たずにみつばちライフを漫喫しましょうf(^_^;

    2018/5/3 07:12

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 管理人さん こんばんは、お教えいただきありがとうございました。

    登録会員以外の閲覧でもカウントされるのですね。登録会員の同一アカウントでも時間が開けばカウントされるとのことですが、後日に誤字脱字を微修正してもカウントされたことはありませんでした。おそらく何日レベルなのでしょうね。

    2018/5/3 20:54

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ハッチ@宮崎さん、yamada kakasiさん こんばんは

    5/3 21:00現在で 5,994件となっていました。まだ微増しているようです。一体どのような方々がご覧になっているのでしょうね。今までの飼育日誌ではせいぜい2~300件止まりでした。農薬害のテーマが目を惹いたのでしょうか不思議でなりません。

    2018/5/3 21:03

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 私の農薬害の記事も割りと多く閲覧されていました。

    https://38qa.net/blog/18398

    2018/5/3 21:08

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 國高さん こんばんは

    FB効果とは、誰かが当QAをご覧になって、それを他の誰かがシェアして拡散するということでしょうか?私もFBをしていますが当QAの内容をアップしたことは無く、友達登録している方しか閲覧できない設定にしてあります。

    2018/5/3 21:09

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 管理人さんから

    「グーグルとかヤフーで検索したときに上位に出るものはたくさん閲覧されています。

    これとか1万回近く見られてますね。

    https://38qa.net/2941  」 だそうです。

    2018/5/3 21:13

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • J&Hさん こんばんは

    ここだけの話ですが、ハッチ@宮崎さんはナポレオンかも知れないですね、殆んど睡眠をとらずにご活躍されているようですので。

    2018/5/3 21:14

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ハッチ@宮崎さん

    情報をありがとうございます。

    農薬害に感心を持っていただけることは良いことですね。これからは分かりやすい表現になっているか、誤字脱字はないかなどレビュー後に投稿ボタンを押下するように心がけます。

    農薬害のテーマは農水省の中でも閲覧してくれれば良いのですが。

    38qa.net/2941” を1万回近く見られているとはすごいの一言です。

    2018/5/3 21:23

  • 國高

    徳島県

    2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。

  • ACJ38さん。こんばんは。

    フェイスブックページ「週末養蜂家のニホンミツバチのおいしいはちみつ」でQ&Aの記事をピックアップで紹介されています。当該記事も載っていましたので、おそらくそこからリンクで飛んできているものと推察しました。

    折しも4/30YAHOOニュースで「欧州、ミツバチ大量死の原因殺虫剤を全面禁止 際立つ日本の独自路線」という記事が出ました。ミツバチ大量死という関連で閲覧数が伸びたのではないでしょうか。SNSは敏感ですからね。

    2018/5/3 21:43

  • 管理人

    京都府

    運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048

  • 國高さんが書いていただいているように、Facebookページでピックアップして紹介させていただいています!

    https://www.facebook.com/syumatsuyoho/


    ハッチさんが書かれているように、グーグルやヤフーで検索した時にミツバチQ&Aが上位に表示されるものでは、1万回くらい読まれているものがありますね。

    過去の投稿も含めたミツバチQ&A全体では、1ヶ月に40万ページくらい読まれています。訪問者が増えてきているので、みなさんなかなかの有名人になってきていると思います笑

    2018/5/3 22:57

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 國高さん、管理人さん こんばんは

    FBでの紹介とYAHOOニュースとが好時期だったのですね。お教えいただきありがとうございました。

    どなたがご覧になられているかわからないので、今後の投稿は慎重に、分かりやすい表現になっているか、誤字脱字はないかなどレビュー後に投稿ボタンを押下するように心がけます。

    2018/5/3 23:30

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    閲覧数が3日間で全ユーザ数に匹敵?