noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
投稿日:2021/6/26 22:54
この先、涼しい日を待っていても巣箱が重くなるだけなので、急遽実家の4月24日入居群を名古屋の蜂場へ移動することにした。直線距離でジャスト2キロ。戻り蜂も考え巣箱があった場所には空巣箱をセットするようにする。
順調
扇風隊は20時でも稼働中
みなさま中にお入りいただき、段ボールで蓋をして移動開始。
車で5分くらいのところなのだが、巣箱いじると一晩中ブーンと言っている群なので、慎重に移動させる。名古屋市内の公道を30キロくらいで走っていると・・・あおられる。
「お前、ふざけるなよ!!こっちとら、2箱、巣落ち防止棒ついていない巣箱運んでるんだよ!しかも逆さまとかせず、そのまま運んでるんだよ!落ちたらどうするんだ!!がはははは!」
無事蜂場に到着。
明日、実家に戻らないことを期待し、妹に連絡を貰うようお願いした。
<番外>
巣箱の水平を直しているとき。。。どこからか出た蜂が側面に居て押してしまい左手の人差し指を刺される。アレルギーの検査して慎重に蜂に接するはずだったのに・・滑らさないよう、それまでは手袋してたのに・・・無事そーっと置けたのを安心して外したらそういうことになる。
人差し指は張れ、左腕は蕁麻疹が出た。絶対何かおかしいんだよね>自分の体
アレルギーって悪くなることはあるけど、よくなることってないのかねー。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ぼたんさま、おはようございます!
隣の敷地の家は1軒売れたそうで、、、出たとこ勝負にしています。子供がいて知識の深く国産ハチミツがなかなか手に入らないことを知っている若夫婦が来てくれることを祈るばかりです。
私も一度顔を挿されたことがありますが・・・腫れるための限界がないから無限に腫れますよね。本当に子犬の巣立ちが終わったら体質改善にいそしみます。
2021/6/27 08:14
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
onigawaraさま。おはようございます!
朝から無事に稼働中との報告がありました。待ち箱の巣門だったため、落ち着いたら巣門箱を変更し、涼しさを確保したいと思います。
2.1キロでしたが、戻り蜂出ているようです。夕方回収して元巣の近くで解放しようと思います。
2021/6/27 08:16
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
Michaelさま、こんばんは!
まさに自転車の速度でした(笑)携帯触っているわけでもなく、ぼーっとしているわけでもなく、真剣に運転しているけど時速30キロです!
じんましんがアレルギー反応なんですよね・・・刺された指はパンパンで・・・先日貰った薬でじんましんは引きました。ありがとうございます。
本当に事あるごとにじんましんが出るようになっています。本当に防ぐには刺されないことが必達ですね。。。
2021/6/27 22:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nojiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。移動は上手く行ったようですね。終わってから刺されるは良く有りますね。移動はオメデトウ御座います。
2021/6/27 06:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おはようございます(^^)
巣箱の無事 移動お疲れ様です^^
時速30キロ走行…たしかに煽られそうです^^;
私も後ろを走っていたら…自転車じゃ無いんだから!って言いそうです(^◇^;)
刺された所は大丈夫ですか?アレルギーは酷くなっても改善される事はないかも知れません(-。-;
アレルギー治療もリスクが高いので治療されるクリニックも少ないかもしれませんね(~_~;)
どうぞ 刺されないように気を付けてくださいね。
お大事になさって下さい(^.^)
2021/6/27 10:17
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
nojiさん こんばんは
巣箱の移動お疲れ様でした。2.1キロでも戻り蜂が出るのですね、参考にします。辰野でも30キロで走る車があれば・・・。刺された後はもう落ち着いたのでしょうかお大事になさってください。
2021/7/9 20:45
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
nojiさん、おはようございます!
名古屋のハチ場にいつもの景色が戻ってきましたね(^o^)、
アレルギー強く出てますね蕁麻疹が出るとは・・・、先日私も左側頰を刺され半面お多福状態でした(笑)私の場合花粉症のクスリで抑えられるので笑い話で済みますが、症状が強く出ると心配になりますね、お互い長く養蜂していくために気を付けてましょう。
お大事に(^.^)/~~~
2021/6/27 05:53
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。