ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2021/7/19(月)暑くなりました、巣落ちにご注意

彌助 活動場所:愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている…もっと読む
投稿日:2021 7/19 , 閲覧 225

巣落ちしました。昨日の採蜜が起因するのか?それとも巣落ち防止棒の付け方?又は、この暑さで?と考えていましたが、これら全てが要因かと思いました。

畑で作業を終え蜂場を覗くと、昨日採蜜した1群の巣箱の外に夥しい数の蜂さん達で、直ぐに異変を感じました。採蜜の際に気が付いた事が有りましたので、直感にて巣落ちを疑い、観察窓から内部を覗くと巣脾が1枚ありません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6747717730603020639.jpeg"]

巣門枠の前蓋を開けると矢張り落ちていました。ザワザワと非常事態です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3702698494780988961.jpeg"]

家にタッパーやブロワー等を取りに戻り、落ちた巣脾を巢門から取り出して観察すると、幅10cm強で、繋ぎ合わせると長さ50cm程の巣脾が2枚です。2枚を合わせると中央部で切れている様ですが、刃物で切ったものとは違いますので、落下の際に巣落ち防止棒で切れたものと思われました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8459524660897176729.jpeg"]

両端は綺麗な丸みが有り有り、巣箱の壁部との癒着が無かったものと思われました。観察窓越しの写真からもそれが確認出来ます。底板上や落ちた巣脾から女王蜂を探しましたが、確認出来ませんでしたので、事故に巻き込まれて無く、健在かと判断しました。

巣脾から育児域を切り取って、スノコ上に立てかけて置き、新蜂の誕生を待つ事にしました。残りの巣脾は、頃合いを見て給餌として還元したいと思っています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12451890190519583490.jpeg"]

底板を戻して。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/149866094109127909.jpeg"]

巣門枠の前蓋を戻します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/161523160606841092.jpeg"]

手当後、暫く様子を見ていると外勤に出る蜂さんや、戻る蜂さんも居ましたしので様子を見る事にしました。

原因は複合的かと思い、次の3点を疑いました。

①巣脾の巣箱側面壁との癒着不良。採蜜の際に、外した巣箱内の蜂さんをブロワーで飛ばす際に、簡単に落ちた巣脾が有りましたので変に思い、見ると巣脾と壁部の癒着がごく僅かしか無かった為と思われ、観察窓にも癒着していない事から癒着不良の疑い。

②巣落ち防止棒の効果不足。飼育計画としては最初は十字で設置し、その後、巣脾の成長に合わせ後付けにて、巣脾に対して直角に2本挿入する予定でしたが、機を逸して未挿入のままでしたので、十分な効果が得られてなかった為に発生の疑い。

③巣箱内の温度。内部の温度は32.5でしたので要因としては考え難いですが、今日の暑さから一因と考えてみました。

巣落ちが起こり易い季節になりましたので、私の様な失敗をなされません様にご注意願います。

コメント11件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/19

私の丸洞にも観察窓があります。

今から考えると大きすぎるのと、ガラスなので、接着しにくいのではと思いました。

これからは観察窓は無しにするか、小さくしようと考えています。

ガラスには横接着がほとんど見られません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8354708042541013172.jpeg"]
彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/19

おっとりさん こんばんは。

観察窓にも癒着しますが、今春入居の群でして、群の個性かも知れません。横方向への成長より、縦方向への成長が早い為によるものかと感じています。この群れは特に成長が早く、4/22入居で早くも5段満タンですが、痩せ細った巣脾では無いかと思った次第です。

観察窓にもきっちり癒着しますのでご安心を。

ピッタリ張り付いてます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15014710877470702165.jpeg"]
のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 7/19

注意喚起ありがとうございます。やはり高温で柔らかいのでしょうね。長い巣板、残念ですね。観察窓への癒着状況ですが、うちは南北に巣がついていて、窓は東側にあります。巣板の間を観察できなくて残念に思っていたのですが、巣板の接着のことを考えると結果的に良かったかもと思いました。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/19

のりのさん こんばんは。

この巣箱の1段目(昨日採蜜)と2段目(現在の1段目)には観察窓は付けていませんので、「観察窓=巣箱側壁との癒着不良」は成り立ちませんが、これからの時期にはご注意が必要ですね。特に時期早々での採蜜にはご注意が必要かと思い、出来れば秋での採蜜をお勧めですね。

コメントありがとうございます!

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 7/19

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

大変な事になっていたのですね!

梅雨明けから強烈な暑さも影響したのでしょうか?

観察窓があると中の様子がすぐに確認出来て良いですね。

このサイトにも大掛かりに巣落ちされた方がおられました。

まだ巣落ちが最小限に止まったようで良かったです。

暫くは様子見でしょうか?

無事に修復される事をお祈りしていますね!

毎日猛暑日です。

どうぞお身体ご自愛くださいね(*^^*)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/20

彌助さん

観察窓の材質はガラスでしょうか?

ちょっとだけ安心しましたが、私の丸洞の観察窓は300mmX150mmの縦長です。

材質はペアガラスです。その内にくっつけてくると期待します。

コメントを返して頂きありがとうございます

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/20

Michaelさん おはようございます。

ご心配をおかけし申し訳ありません。

暑さの影響も否定出来ませんが、巣脾の巣箱側面への付着が悪かった事が重大な要因かと思っています。採蜜でスノコと切り離して有りますので、巣箱側面との付着が無いと、巣落ち防止棒だけで巣脾を吊り下げる事となりますので、重い巣脾を維持するの無理が有ります。昨日の採蜜時に気が付いておりまして、心配していた矢先でした。

あとは祈りながらの経過観察ですね。

大阪府の方が予想最高気温が高そうですよ、猛暑に気をつけてご自愛くださいね。

いつもコメントありがとうございます!

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/20

おっとりさんおはようございます。

材質はエンビ板で、厚さ1mmです。大きさは100×200ですね。

巣箱をくり抜き、くり抜いた板を蓋に使用していますので、内部の環境は滑り易い事以外は問題無いと思われ、巣脾が付着されてしまえば剥がれる事も無いと思います。今回は、付着される前に発生したものかと思います。

コメント大変ありがとうございます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/20

彌助さん

良く分かりました。

コメントを返して頂きありがとうございます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/20

彌助さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣落ちするとは思わないですね。しかし良く見ると壁に張り付いて居なかったようですね。巣版も丸いし。1枚目の写真横のも余りついていない感じですね。是は誰でも後からしか分からないですね。今からなら元通りになると思いますね。勉強になりました。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/20

onigawaraさん おはようございます。

採蜜の時に、ブロワーで風を当てたら巣脾が落ちてしまいましたので、こんな事が有るのかと不思議に思っていました。

蜂さんのお世話も思いがけない事も多いので今回も大変勉強になりました。祈りながら経過を観察したいと思います。

いつもご指導並びにコメント大変ありがとうございます!

投稿中