投稿日:2021/8/4 23:09
妻より蜂ン娘たちがワウンワウンと電話があり、4時間後に帰宅。隣の空き家の倉庫の古い洋蜂巣箱に入ろうとしていりました、網で過半数の蜂ン娘たちを収容して近くの巣箱は移しました。
女王蜂を収容出来たかが不安で、一ヶ月程そのままにしておりました。
内検すると。
重箱二段まで元気に活動してました。
此なら大丈夫と思い、三段に次ぎ箱して移動することとしました。
我が家は、近いので仮移動します。
約10キロ先の実家に移動、暑い時期なので巣落ちに注意しながら移動しました。
移動二日目、様子を見ると蜂ン子たちは花粉を足にいっぱい付けて頑張ってました。
秋まで、しばらく置いて涼しくなってから我が家に移動することとしました。
四段になる重くて大丈夫かなと、心配です。
周りにいつも、こんなスズメバチが来ており、困っております。
良い退治方法が有りますか?
黄色スズメバチ、退治、難しいです、普通黄色スズメバチで、蜜蜂、絶滅する事ないです。6月末からー11月迄来ます、、、、
問題は越冬の蜜集め出来無い事です
私は11月末に、越冬用蜜として、砂糖2キロの給食します
2021/8/5 04:02
巣箱、、内部、面白い巣碑の付き型ですね
2021/8/5 04:29
禿さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。内部が面白い巣版ですね。初めて見ました。是は強群ですね。落ち着いたら自宅に移動するのですね。黄色スズメバチは、ネズミ捕りシートには余りかからないですね。ペットボトルトラップにはかかりますが、今の時期は中に入れたジュース等がすぐになくなりますので、秋口からが良いですね。トラップをかけるなら日陰に下げたら良いですね。
2021/8/5 10:18
金剛杖さん、onigawaraさん、有り難うございます。
毎日、スズメバチが来ておりますので蜂ン子たちがイライラしております。
私もスズメバチ退治を電気ショックラケットを使って手伝っております、ペットボトルトラップを下げておりますが上手くかかりません。
巣版(巣碑)の付き方が、横と縦の混合ですね、初めて見ました。
2021/8/5 21:34
禿さん
ラケットで、巣箱、叩いてしまい、震動で、蜜蜂逃亡した事も有ります。
スズメバチ叩きホドホドにしてます
2021/8/5 21:50
金剛杖さん、有り難うございます。
気を付けたいと思います。
2021/8/5 22:28
禿さん 写真の蜂は西洋ミツバチですね。
2021/8/8 21:30
西洋蜂です、、、、巣板見えてます、何か、蜂減少の原因揮発性してます、、、、注意、です
2021/8/8 21:45
金剛杖さん、onigawaraさん、有り難うございます。
西洋ミツバチですか??????
一ヶ月程前に、「妻より蜂ン娘たちがワウンワウンと電話があり、4時間後に帰宅。隣の空き家の倉庫の古い洋蜂巣箱に入ろうとしていりました、網で過半数の蜂ン娘たちを収容して近くの巣箱は移しました。」
私の所の孫分蜂と確信して収容しました。
近くに西洋蜂の養蜂場などありませんが、知らぬ間に西洋蜂に占領されたのでしょうか。
如何したらよいのか?? 日本ミツバチと洋蜂は共存出来ますか?
巣版が見たことが無いような配列ですので、不思議だと思ってました。
2021/8/9 21:20
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...