ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
8/6:田舎の神社仏閣はちびっ娘達の大好きな場所なのでしょうね~。事例②

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2021 8/6 , 閲覧 258

お盆前に捕獲や駆除依頼が届くのは、それぞれの役目を行う方々が、ちびっ娘達がいる事を確認したからです。

春秋のお彼岸、お盆頃に「蜜蜂の巣があるようだけど、どうにかならない??」の連絡があります。長年、趣味的養蜂をしているだけですが、「地域の中で認知されつつあるのかな~。(駆除業者じゃありません!!)と思う瞬間です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2224967979322107920.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7991381424695196561.jpeg"]
[uploaded-video="97104b00f6ab11eb9c6715b17d2761a1"]

小さい群のようですが、長年栄巣を繰り返しているようです。しかし文化遺産のような場所に手は付けられません。

この場所も、「そのまま見守って、注意喚起してください。」と、お願いしましたm(_ _)m。

無人の神社仏閣はちびっ娘達の楽園かもしれません・・・。田舎の古民家や空き家も候補になっているのでしょうね~・・・(*¨) ....。

コメント6件

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 8/6

どじょッこさん

私も国宝神社仏閣の委託を受けておりますが 看板と待ち受け箱だけですね。

しかし、拾数年たちますが建物に入居されたことはありません。

頑張ってくださいね。

お陰様で、1神社10群れとかの分蜂群れ入居もありますよ。

週末にはこちらの保護捕獲に行ってきます。

https://38qa.net/132733

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 8/6

風車@埼玉さん こんばんは(^-^ *)。

神社仏閣に栄巣した場合は、神主・住職の理解や確認と共に地域の皆さん、氏子・檀家の方がたの了解や承諾を受けないと行動できません。

正直言って、無償でできるレベルではありません!!!!!

埼玉は分かりませんが、SBVがすくぶっていつつ、アカリンダニ感染地域でもあります。

無頓着な飼育者が点在している(都会や何処でも同じでしょう!!)ので、感染拡大はしません。投稿した自然巣は今秋から初冬に自然消滅すると思いますm(_ _)m。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 8/6

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

蜂さん達 神社仏閣 お墓大好きですよね(^_^;)

静かで涼しくて蜜源も多くてとても住み良いのでしょうね(^_^;)

私的には蜂さんは信心深いのだと信じたいですが…(ーー;)

もう少し人の来ない所へ営巣してもらいたいですよね(^◇^;)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 8/7

Michaelさん おはようございます。

神社仏閣は敷地の施設、樹木、石垣(狛犬など)が長年継続している場所です。日本蜜蜂にとって過ごしやすい環境なんでしょうね~。

田舎は元々人が少ないので、都会の人達との感覚のずれはあります。「蜂に刺された!!」と言えば、「大変だったね~」の意識より、「どんくさい!!」「もっと注意しなさい!」の受け答えの感じです。

それだけ、身近に蜂に刺されている方々が一杯いるので、「刺された!!!」と言わないようにしていますm(_ _)m。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 8/7

どじょッこさん、こんにちは!!

良い場所を見付けていますね、この日本みつばち群。あわよくば周囲に見つかってくれなければ・・・と考えてしまいます。

蜜蜂の生態が広く認知され身近に住まわせることが出来る風潮が広がるといいのですが(^_^;)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 8/7

ハッチ@宮崎さん こんばんは(^-^ )。

石碑や狛犬の土台、神社仏閣の建物や樹木など・・・。色々な場所に栄巣するのは蜜蜂の習性ですネ~。

地元では蜜蜂の生態はよく理解されている方だと思っています。お彼岸や秋祭りの時期に蜜蜂の栄巣場所にはスズメバチ(キイロ、コガタなど)を見かけますが、最も心配しているのはオオスズメバチなのです。

それを怖がって蜜蜂まで駆除するのは人間の都合!!なのですが、生物多様性、環境負荷軽減などを意識すると、地球環境や温暖化対策などに行きつくのかな・・・。

「蜜蜂が住み着く家と暮らし方」・・・なんて、当たり前になって欲しいですね~(^―^)。

投稿中