どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2021/8/6 19:38
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん こんばんは(^^*) 。
長らく蜜蜂を飼育していると、ひょっとして「幼稚園年長~小学校就学:6~7歳児」位の知能・経験値があるのではないかな・・・と感じてしまいます。
我が家も玄関横や庭先に飼育群が居ますが、人間の方が適度な距離感と行動を行えば、何の問題もないと思っています。
バトミントンラケットですか・・・。弱勢群に襲いかかってくるキイロスズメバチに用います。オオスズメバチは貼り付けの刑ですね~(^―^)。
2021/8/7 19:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、どじょッこさん!
私が連絡受けたのもこの時期だったような・・・
今は帰省が難しいですが、お盆に帰って来る孫がみつばちに刺されてはいけないと玄関横から出入りしている群をどうにか出来ないかや、墓参りに出掛けた同級生から墓石隙間から出入りしているみつばちどうしたらいいか!? など です。
今日の宮崎は雨、作業やスズメバチ迎撃バドミントンラケットの出番無さそうです。
2021/8/7 10:57