ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/8/14 12:00
ふくさん 残暑お見舞い申し上げます。
コロナに負けず頑張りましょう~~
2021/8/14 12:31
tototoさん こんにちわ❣️
そちらの雨は如何でしょうか?こちらより山陰の方が荒れているようですので十分ご注意下さい。
なかなか終わりが見えないコロナ禍ですが負けずに頑張って行きましょうね。
コメント有難うございました。
2021/8/14 12:36
ふさくんさん コンニチワ 残暑お見舞い申し上げます。コロナが早く終結するように祈っていますね。しかし手が付けられない状態になって来ていますね。動画上手く出来ていますね。凄いですね。
2021/8/14 13:02
onigawaraさん こんにちわ❣️
コロナもですが、そちら方面の目先の豪雨の方を心配しています。
大きな被害が出ない事を祈っています。十分注意して無理をしないようにして下さいね。
2021/8/14 13:20
残暑お見舞い申し上げます❣(#^.^#)
映像は又また腕を上げられましたね~非常に欲張ってますね、見ごたえバッチリ(笑)(^^)/
2021/8/14 13:30
T.山田さん こんにちわ❣️
私にこれだけの技術が有る筈が有りませんよ。挨拶に頂いたものを転送しているだけですので(笑)
そちらは今回の豪雨は如何ですか?十分気をつけて下さいね。
2021/8/14 13:38
ふさくんさん
あららっ(笑) 激しい雨が良く振ってますが~私の所は大丈夫そうですありがとうございます。
どこも山の方が厳しそうですね~どちらも被害出ないと良いですが(^_^;)
2021/8/14 13:43
こんにちはふさくんさん
映像若い方の趣味?の様な感じがしますね。T.山田さんの言われる様に腕を上げた様に感じます。
淡路島と岡山県は雨の降りは似ているのでしょうか?梅雨中期のシトシト雨です。
かわいいオブジェまた増えている様に感じます。
2021/8/14 16:15
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
県北の方が雨も酷いようですね。避難指示が出ている市町村も増えています。瀬戸内は大した事は無いのですが、こう雨ばかり続くと嫌になりますね。
100均に行った時見付けた(¥200)ので、つい買ってしまいました(笑)
2021/8/14 16:29
cmdiverさん
Fire TV Stickを使われているとはさすがですね。私はまだPCとの直接接続しか出来ていません。
2021/8/14 19:37
ふさくんさん
残暑お見舞い申し上げます(*^_^*)
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そちらの豪雨被害は大丈夫でしょうか?
私の蜂さん達も小雨なら蜜源へ飛んで行っています^^;
出て行ったものの豪雨になったらどうしているのだろうかと心配しています(^◇^;)
まだ天候が不安定な様なので気を付けて下さいね(*^^*)
2021/8/14 22:17
Michaelさん こんばんわ❣
我が家付近は降ったり止んだり程度ですので今のところ問題有りませんが、県北では避難指示が出ている市町村も有ります。どうにもなりませんが田舎の稲が倒れているのでは?と心配しています。
小雨程度ならミツバチも平気で外勤活動していますよね。とても真似出来ません。
2021/8/14 23:34
こんばんは~^^
私は文章で書くしかできませんが残暑お見舞い申し上げます(^_-)-☆
Fire TV Stick使ってますよ~ すでに2台目です(^^♪
プライムビデオで映画ばっかり見ています。
2021/8/15 20:14
T.N11さん 今晩わ❣️
既に2台目とはかなり前から使われているのですね。私は段々時代の進歩に付いて行けなくなっています。
コメント有難うございました。
2021/8/15 20:22
cmdiverさん ふさくんさん
私も年金生活者ですよ~
夫婦二人映画が好きでレンタルDVDを借りていましたがFire TV Stickで映画が見られるので借りにいかなくなり1年くらいで元が取れました。
設定なんかもPCより簡単で絶対おすすめですよ(^^♪
2021/8/15 21:10
T.N11さん
どうもそのようですね。でも余っているPCを既にリビングの大型TVに接続していますので、たちまちは必要無くなりました。
今度PCを何処かに持って行くような事が有れば直ぐに入手したいと思います。
有難うございました。
2021/8/15 21:18
びーちゃんさん こんばんわ❣
年代が分かりそうです(笑)
でも良い歌はいつまでも歌い続かれていくのでしょうね。
2021/8/15 23:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototo
鳥取県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
残暑お見舞い申し上げます.
しとしと雨が降ったり止んだり・・・。
>少し雨が止むとミツバチは外勤
羨ましいです。
いよいよ蜜源が無いので日本蜜蜂も西洋蜜蜂も閉じこもっています。
誰かさんみたいにネットサーフィンかFire TV Stickで‥‥!!。(笑)
2021/8/14 19:08
Fire TV Stick検討中ですよ。(笑)
ふさくんさんは既にお使いかと思っていました。
2021/8/14 20:01
T.N11さん
さすがー・・・・。
今一、低所得の年金生活者は購入に家内の横顔が・・・。
羨ましいなー。
2021/8/15 20:21
T.N11さん こんばんは。
年金生活でもピン~キリまで・・・。
我が家はキリです、そのキリでは穴もあけれません。(笑)
2021/8/15 21:27
ふさくんさん
こんばんは。
この少年時代の曲、大好きです。井上陽水が歌うのも好きです。
時々窓を閉めてピアノを弾きながら歌います。((≧∀≦)
今の季節にピッタリの曲ですね。早く雨が上がれば良いでね〜
2021/8/15 23:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。