投稿日:2018/5/18 13:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん そうですね 標高は非常に関係が有りますね。低地と中地は探索蜂が来ても本体は来ないのが、少し分かってきました。生涯学習ですね。是からも宜しくお願いします。
2018/5/18 19:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kuniさん 自分もそう思っているのです。山荘にミツバチを運ぶために知人の標高80mの所で3群捕獲したのですが、逆になりました。今の状態では後2群来そうですね。自然の洞が有る所は数か所解ってはいるのですが、ここまで冬越しした群が居るとはビックリですね。殆どの蜜源が無くなっているのですね。日本ミツバチは本当に凄いですね。あとは見守るだけですね。是からも宜しくお願いします。
2018/5/18 19:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はやたんさん 面布は自分は熊谷養蜂場で購入しました。1万円くらいのですね。それと帽子に黒い網がついたものをホームセンターで2個ほど購入して使用しています(頭だけの保護)。安物買いの銭失いにはならないように気を付けて下さい。下に熊谷養蜂場のHPを張りますね。ショッピングの所から入ってください。
2018/5/18 20:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...