bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/8/19 15:33
第2蜂場に「杏5」と名付けた、とても動きの地味な群がいます。蜂友M氏の蜂場の杏の木の巣箱から5番目に分蜂したのを強制捕獲した群です。そこから石垣3段上がった小さな広場に「杏5」から分蜂した「丸」がいて親子か?、姉妹関係です。
話が飛んで、ここから標高100mほど上がった場所にアカリンダニ罹患の「カネ」がいます。「カネ」群のアカリンダニ検査は継続していて、昨日、一昨日は時騒ぎ中の蜂っ娘を検査! 陰性でした↓
一昨日↓
昨日↓
この「カネ」群ですが、元を辿ってみると「杏5」の母親でした。今春3月6日の初分蜂をM氏が飼育。その後、夏分蜂したところを、わたしが強制捕獲したものですが、何故、この母親群だけアカリンダニ感染してしまったのか?、謎は残ったままです。
「カネ(杏5の母親)」〜「杏5」〜「丸(杏5の娘)と、この3群は直系ですね。特に「杏5」郡の体は小さく、遺伝的に劣性ですね。新しい血が必要です。
現在、全く干渉を受けていないのは16キロ離れた蜂場の待ち箱に自然入居した1群だけで、この分蜂群を第2蜂場に持ち込みたいですね。来春はミツバチ嬢を野生的にする為に、新しい系統の血を加える努力をしてみます^ ^
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
ブルービーさん、こんばんは!コメント有難うございます。
^ ^今年は3群以外は、全て同じ蜂場の分蜂を捕獲したものです。この群をベースに増やすとき、わたしのように同系統を囲い込み過ぎると、いずれ群れが弱体化させるのではないかと思いました。そこで、10キロ以上離れた他所の群を持ち込む算段をしています。
血を加える〜九州の群とか、中部、東北のミツバチにも興味がありますね。どの地方のミツバチ群が一番野生的で凶暴だろうかとか(^^;;
雄の遺伝子の事は解りませんが、大きな雄蜂の生まれる巣箱は強勢群のように思いますね^^
2021/8/19 20:09
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
ICEMANさん、こんばんは!
遺伝子などと、少し大袈裟でした。明石市なら徳島から近いですね。コロナ騒動が終わりましたら、此方から箱入り娘を出しますので、是非、明石からもお嫁に出して下さい^ ^
日本ミツバチの養蜂は高齢者の方が多いですが、体力も知力も要りますから、若い人や女性に頑張って欲しいですね^^
2021/8/19 21:45
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは^^
^ ^コメント有難うございます。
現在、親と子と孫の関係が1組(3群)。姉妹が2組(4群)いますが、その内の1組の姉群に長女群がいるので、8群は同系統で血が濃いですね。その他の群(4群)は出処がハッキリわかっており系統が違いますが、女王蜂も雄蜂も同系なのは如何なものかと思いました。しかし、それも、わたしが必要以上に捕獲し飼育し過ぎている所為ですね(^^;;
第一報です。今夜、検査をしていて「カネ」群以外の巣箱からアカリンダニを発見しましたφ(・_・
Michaelさんも、来春は分蜂群を捕獲して、群を増やして下さい。応援していますヽ(´▽`)/
2021/8/20 00:46
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは^^
^ ^おっしゃる通り3群がいいですよ。かなり慣れた人で7群でしょうか。
大阪の街中でミツバチと言えば、西洋ミツバチですが四天王寺と梅田のミツバチプロジェクトですね。四天王寺のお坊さん達の敷地を使わせて貰い飼育していますね。梅田の某ビルの屋上でも飼育していますが、都会がミツバチが住める安全な場所である事を証明していますね。
^ ^街近養蜂〜コッソリと独りで飼育するか、仲間と助け合いながら堂々とやるしがないですね。地域のミツバチ大好きさんを集めて養蜂女子会、作ればいいと思いますね。
^^蜂仲間は頼りになりますよ。
2021/8/20 23:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
bee&bee様 こんにちは、遺伝て確かにあるようですね。女王蜂の産卵が、思わしくない(他の群れに比べて少ないと思われる)群れから分蜂した者又は残された元巣の女王も産卵が少ないようです。
凄いと思われるような群れに育ちません。
それに比べて元々強勢群である群れから分蜂した第2分蜂や第3分蜂更にその末っ子の元巣は、とても元気な強勢群に育ってます。
新たな血を入れるという方法は、とても素晴らしいと思いますが、未交尾女王が他の群れの雄と交尾することから考えると、強勢群に成る因子は、雄蜂の遺伝子とはあまり関係ない様な気がしますが如何でしょうか。
2021/8/19 16:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
bee&beeさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
遺伝子の件面白いですね。
まるで一昔前に皇族のお話のような…^^;
昆虫もやはり血が濃いと良く無いのですね。
いつもとてもお勉強になります(*^^*)
2021/8/19 23:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
bee&beeさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
最後のアカリンダニ感染第一報は全然嬉しく無い情報でした(-。-;
やはり検査は重要ですね。
本当は2〜3群が私には丁度楽しめる数かと…なので余り群を増やしたく無いんです(^^;;
私一代限りの養蜂と思っています。
以前仲良しの女子蜂友さんが、街中養蜂は出来る限り分蜂群を捕獲するのは義務だと言うご助言を頂きました。
確かに私の自宅付近で土地を借りて養蜂をされて居られる方の分峰群が毎年私の自宅換気扇へ数回分蜂して、室内を分蜂群が占拠して困っていました^^;
今年は私が養蜂始めた事をお知らせしたので、ご自分の分峰群を頑張って捕獲されたようです。
女子蜂友さんが街中養蜂では分蜂群全て捕獲と言われていた意味がよく分かっているので(私の群が近くのデパート方面に分峰したら大変な騒ぎに)…この先 分蜂群が増えたら私一人では全捕獲不可能となる事を心配しております。
街近養蜂の方は皆さんどうされているのか…(・_・;
今更なのですが街近養蜂に不安を感じています(^◇^;)
2021/8/20 22:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
bee&beeさん
こんばんは(^^)
敷地内の古墳には多分巣箱を沢山置けるのだと思いますが…余り手を広げすぎると箱仕舞いする時に困る事になるのが目に見えています(ーー;)
お近くに私よりもお若い女性養蜂家が居られたら良いのですが…
四天王寺さんの日本ミツバチ養蜂は長男の学校が道を挟んだ斜め前にあったので、昔 見せて頂いた事があるのですが境内では蜂さんの姿を余り見かけませんが…分蜂の時どうされているのでしょうね(^^;;
あの場所はあべのハルカスや天王寺駅が近いですものね(^_^;)
最近 心斎橋大丸の屋上でもセイヨウミツバチ養蜂をされて居られるそうなので、日本ミツバチよりも人口的にコントロールし易そうなので街中養蜂向きかも知れませんね^^
一度 他の地主さんの若いお嫁さんを誘ってみたいと思います(*´꒳`*)
いつもご助言をありがとうございます♪
2021/8/21 00:43
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&beeさん
こんばんは♪
遺伝子の事、すごく興味深いお話で勉強になります。蜜蜂達への考え方も、一つ知識が増えて、これからさらに楽しく考えていけそうです)^o^(
今は、私の家がある明石市で自然入居した群と、その群から分蜂した群での構成となり、私の家に4群、分蜂群を家内実家の加西市に2群なので、全て同系統となります。
おっしゃる通り、他の地域の群を同じ場所で養蜂してみたいものです(╹◡╹)
2021/8/19 20:55
bee&beeさん
おはようございます♪
いゃぁ、嬉しいです。箱入り娘出せるように頑張ります(^.^)楽しみが、また一つ増えました。ファイトぉ〜っ!
2021/8/20 06:56
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...