夏バージョンはまるで西洋さん。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2021/8/25 13:41

    今期ニホンミツバチは五群居ますが観光ブドウ園で入居した群れは明らかに明るく西洋さんと見間違うレベル。気になったので今日良く見てた来ましたが矢張りその通り。動画からの切り取りでピンアマですが。お腹の茶帯が明るく辛うじて一本なので区別出来ますがお腹の白帯も幅広く黄色で白く狭く無い。

    動画です。

    標高差150m程度で気温1、5度ほど違う様ですが4キロ程離れてます。地域群としての違いが出てるのかも知れません。平地の他の群れは冬期よりも体色明るいですが違和感なくニホンミツバチ。コメントに動画入れます。比べて下さい。

    コメント

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 平地、柿畑のニホンミツバチ。

    2021/8/25 13:45

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ネコマルさん

    動画が動きません。


    今は動いています。

    確かに、こちらの日本みつばちは普通に見る色合いです。

    2021/8/25 13:50

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはネコマルさん

    元気よく働いていますね。こうやってじっくり見ているとなごみますね。

    2021/8/25 13:53

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ネコマルさん、

    今回の動画からの切り取り画像だけ見せられると・・・これは西洋ミツバチです!   と回答してしまいそうな明るい色合いの日本みつばち働き蜂ですね(*^^*)

    2021/8/25 13:54

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!

    黄色の色が、濃いくて…初心者でも〜違いが分かります!!蜂さん達の勤務姿…飽きないですねー♪有難う御座います。

    2021/8/25 17:50

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • おっとりさん、動きましたか?

    2021/8/25 18:06

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • たまねぎパパさん、こんにちは。

    元気ですね愛嬌あって良いですね。って其処?。

    2021/8/25 18:08

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ネコマルさん

    はい、普通の日本みつばちが見られました。

    面白いですね。

    色んな色の日本みつばち。

    2021/8/25 18:10

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、こんにちは。

    陽に浮かび戻る姿は赤い?と思ったほどで今日よく見てみました。夏バージョンよく出てますね。写真だけですと西洋さんと言いそうです。

    2021/8/25 18:10

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • まーやさん、こんにちは。

    色の違い分かりました?。そちらの蜜蜂にも見られるでしょうね。

    2021/8/25 18:13

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • 残念ながら私はお尻の先端も注視していますので、セイヨウの幅広い黒と、二ホンのちょっとだけ黒いのとでは、ぱっと見で分かりますが・・・。

    もしかして多くの方は黄色味の濃さでのみ判断されてるのでしょうか?

    2021/8/25 21:58

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • テン&シマさん、見分けの話でなくニホンミツバチの夏の色は黄色くなる群れも居るということです。

    皆さんがどの様に判断されてるかは分かりません。

    2021/8/25 22:56

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    夏バージョンはまるで西洋さん。