ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
あんな大雨にもめげなかったオオスズメバチ

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2021 8/29 , 閲覧 217

2021年8月28日(土)、天気:晴れ。暑い!

今年はスズメバチが多いと駆除業者さんが言ってたそうです。

でもそれは最初の頃だけで、大雨後は頭上に巣を作るキイロスズメバチやコガタスズメバチなんかの話と思っていました。

一昨日もご近所の土地に置いて有る蜂箱を見に行きましたが、キイロの数が増えて来た位でQ&Aの皆さんが言われるオオスズメバチの姿なんて、少なくとも未だ見掛けない。

でも昨日は「キイロだから…」と飛ばし、今日また行って来ました。

そうしたらビックリ!

そこには3つ蜂箱が有るのですが、そのすべてにオオスズメバチが!

キイロを数匹退治するだけだからと思いながらも、念の為持って行った面布や上着など、一式持って行って良かったです!ただし、カメラは置いて来たので一旦家に帰るまでの写真は有りません。

↓さんざん駆除した後で、数を確認するために回収しましたが、焼酎漬けにした2匹を加えてオオスズメバチは28匹、キイロスズメバチは4匹回収出来ました。実際には枯葉の下で見付けられなかったものもある筈です。少なくともキイロはもっと駆除した気がする。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8374460496197874064.jpeg"]


T地西群(越冬した母親女王群)が、蜂箱前方にある栗の木や柿木をフワフワ飛んでいて、可笑しな動きをするもんだから、逃去蜂球がありゃしないかと探したけど見付けられず。そこで家からデジカメを持って来ての内検写真がこれ↓蜜ダレしていますね~。蜂も居るには居るけど数が減ってる。明日早朝対策取らねば。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5102112146317928976.jpeg"]

ちなみに8/25内検時はこうでした↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1406851373584603647.jpeg"]

昨年5/5入居で越冬した母親女王群(元桃木群)ですが、実年齢不明です。娘達が夏分蜂する中、唯一、夏分蜂をしなかった。そしていつの間にか雄蜂が増え、やたらと攻撃的になっていました。巣板は4段中/3.5段。


ところで昨日nojiさんから頂いたポポー。美味しゅうございました。10個中3個は果物好きなハム屋さんにおすそ分け。(撮影時、すでに2個食べています)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4709532808472146341.jpeg"]


↓ついでにこの子、名前はコロちゃん。(ご時世ですから)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15994603477632046804.jpeg"]

コメント18件

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 8/29

テン&シマさん おはようございます

二枚目の写真 … これは逃去した後の居残り組み? オオスズメを怖れて上隅に固まった? 前者を疑います。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 8/29

葉隠さん

おはようございます。

>二枚目の写真 … これは逃去した後の居残り組み?

私もそんな気がします。

ただ・・・、居残りにしては数が多すぎる気もしますし、逃去した子たちはあの惨状で何処に集まる事が出来たのか?蜂球を作ってもオオスズメバチにさらされるだけだろうにとも…?

ともかく、早朝作業でどこまでやれるか?

無王、もしくはお年で産卵で来てない可能性が濃厚ですが、空箱持って行ってみます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 8/29

テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分の所も昨日一昨日からオオスズメバチが2匹ペットボトルトラップに直接入りました。群が攻撃的になると異変が起きていますね、大体消滅か逃居しますね。刺されやすので用心して下さい。ヒヨコはカワ(・∀・)イイ!!ですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 8/29

onigawaraさん

ありがとうございます。

今朝、巣板ごと箱を回収し、新たに巣門箱+3段に遣り替えました。(2段でも良かったんだけど)

蜜蜂が荒くなったのは随分前な気がします。

箱の数メートル先から警戒と言うよりも敵と見なした様に数匹が取り付き、守門蓋を開けてデジカメ突っ込むとババババッっと沢山飛び出して来て、私に攻撃するべく纏わり付いて来ていました。

私も、当初から「一体何故だろ~?」と色々考えていたのですが?

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 8/30

こんにちは!

スズメ蜂…沢山捕獲出来ましたねー\(//∇//)\  焼酎漬け…身体に良いのかな!!ポポ〜もう食べられたのですねー^ ^私は、一度も無くて、家のも未だ花を見た事が、有りません。成るまで、10年とか…(*_*)  マンゴーの様な、アイスクリームの様な、美味しい味だと、聞いて居ます!

退会済みユーザー
投稿日:2021 11/30

テン&シマさん   はじめまして、昨夜に「いいね」をして頂いた養蜂若葉マークの清爺(74歳)です。大ベテランからの「いいね」は嬉しく、有難く存じ、これからの励みに致します。 一旦、消えかかった群を見事に復活され凄い❕と、動画等じっくり勉強させて戴きます。 有難う御座いました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 11/30

まーやさん

お返事をしていなかった様で、申し訳ありません!

品種によって多少の違いはあるでしょうが、美味しかったですよ(2品種入ってました)。家からは11月に小さなフェイジョアをお送りしました。

おすそ分けしたハム屋さんも「あんたがこの前くれたやつ、ありゃぁうまかったの~ぅ」と言ってました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 11/30

清爺 初入居2021.5.4さん

消え掛かった群を復活???・・・随分前の2019年早春の話でしょうか?

あの年は夏以降、天候不順⇒オオスズメバチ⇒アカリンダニと、消滅の連続でした。結果、ゼロになったので「見事に復活され…」と言われてもどう反応して良いものか?

実は今、残ってる6群中少なくとも4群は巣板が見える様になり、消滅の危機となっています。

退会済みユーザー
投稿日:2021 11/30

テン&シマさん  ご多忙でご返事は頂けないかと思いましたが、早速のご返信に感謝いたします。

消滅の危機に関して、当方も大スズメの攻撃の後で巣脾が丸見えに成り越冬が厳しいか?と思いましたが義母の通院の手伝いで11/25に巣門を1/2に狭めて帰京しております。

不躾で恐縮ですが、下記の写真で分かれば越冬が出来そうか判定いただけませんか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5924551008523488736.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15745128621080114529.jpeg"]

11/19に2匹の大スズメが巣門から入城しようと合戦が始まり、初ネズミ捕りをsetし、8匹程が救助に来て貼りつき一段落しました。

その直後の内検で、今までは蜂さんで覆われて見えなかった巣脾がハッキリ見えて、数も大分減った感じです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16088926982652112865.jpeg"]

9/26に蜂球がいっぱいだった頃の写真


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16438955000829103494.jpeg"]

巣脾だけが見えて、一瞬、逃去したか?と思いました。ズームで見ると巣板の間に蜂さんが残っていてホットしました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7944656733509094144.jpeg"]

重箱型3段を入居3か月目に2段を継箱しました。下から2段の巣落防止棒が見えております。標高1000mの林間の巣箱で外気は零下5℃度~10℃には成りますので桝を1段減じた方が良いか?給餌が必要なのか?と思いましたがそのまま帰京しております。

それと、5/4の初入居以来3度の蜜蜂の一撃を受けて蜂アレルギーの検査を受けて蜜蜂がレベル3,スズメバチがレベル2の判定で次回の刺された時にアピペンの携帯が必要か決めましょうと云われました。テン&シマさんの動画を拝見し、給餌を素手だなされているのを見て蜂毒抗体は無い体質なのかと羨ましく感じました。医師の話で先ずは刺されない事!で面布・革手・厚手のズボン・ゴム長を「養蜂作業第1種正装」に決め装着、刺されたら「蜂毒救急箱」からポイズンリムーバーを使って医院に急行する手筈にしました。

泥縄式の養蜂スタートで「ミツバチQ&A」が経験豊かな先達の情報が満載で大変に助かって居ります。

採蜜も越冬が出来たら、来年と決めておりますのでアドバイスを頂けたら有難く存じます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12665447785888487854.jpeg"]

娘にダイソーのネズミ捕りを頼んだら6個も届いたので巣箱の前でパチ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8712491581840771843.jpeg"]

来年の分蜂に備えて、丸洞の待ち受け箱を用意しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7167843820372707145.jpeg"]

御面倒でも、どうかよろしくお願い申し上げます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 11/30

まず第一に、こう言った質問は公の場できちんと質問された方が、多くの意見(体験含む)が寄せられ、少しでも本質に近付けると思います。

しかも私なんかよりもっと飼育数も飼育年数も多い方達からご助言頂けるのでは?

出来れば写真をクリックすると、大きな画面で見られる様になってると良いですね。画面が小さいままだと分かり辛いですから。

お写真を拝見すると、危機的状況になってると思います。あくまでも私の意見ですし、私自身、人の事は言えない状況です。

写真が9/26からいきなり11/15に飛んでいますよね。その間も内検されてますか?この間で徐々に少なくなって行ってるなら分かりますが、9/26以降、内検されて無く、11/15に見たら蜂数が減っていたと言う事でしょうか?

もしもそうなら、蜂数が減った理由はオオスズメバチではなくアカリンダニと言う事は無いのでしょうか?

但し、見る人が変われば「大丈夫!」と言われる方も有るかも知れません?

私も昨日と今日で今残ってる6群を内検して回りましたが、下手すると最低4群は越冬出来ないかも知れません。イヤイヤ、原因がもし、アカリンダニであったなら、全群消滅と言う可能性も?

なので、かつて持ち直した経験も消滅した経験もある「ダニよけシリカ」を取り寄せ(この時期はネットじゃないと買えませんので)スリット天板採用の3群に4個づつ入れて来ました。

退会済みユーザー
投稿日:2021 12/1

テン&シマさん   お早うございます、遅い時間まで大変にご足労をお掛けして恐縮しつつ、ご返事を拝見いたしました。Q&Aの先達の情報は毎日読ませて戴き参考にさせて頂いておりますが貴兄のサイトが最も充実していて、弟子入りさせて貰うつもりで、初めてご指導をお願い致しました(^_-)-☆宜しければ是非、草津の養蜂初心者の師匠に成っていただけませんか?(草津では84歳のSさんにご指導とお世話に成って来ました)


ご指摘の

1.拡大クリックに関して Q&Aで拡大出来るサイズで貼り付けようとすると貼り付け中のサインが点滅し終わりません(-_-メ) 縮専でリサイズしたものは即刻受け付けるので使用しております。縮尺の仕方では、拡大が出来て短時間で出来るサイズも有ると思いますので探ってみます。

2.9/26~11/30の間には内検の写真が幾つかありますので添付致します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4851620907593840758.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17079996937903626724.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4497048258982928795.jpeg"]

8/22 スマホの映像をコピー


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3845470418186724193.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2397434713906623619.jpeg"]

9/26 スマホ映像のコピー


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7626991999278394883.jpeg"]

10/21 スマホ映像のコピー 初めて巣脾が覗いていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2889243805142900138.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4587931320735189257.jpeg"]

11/20 先にお送りしたスマホ映像のコピー 10/21の映像で5段目のすぐ上まで巣板が下りて来たと思っていたのが、11/20の映像で4段目の落下防止棒までと判明しました。

3.アカリンダニ対策としては、初入居時の巣箱は屋根が直付けで、屋根裏にスノコが無くメントールが投与出来なかったので、急遽改造致しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3527178309170624246.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7688909656094088805.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17191931943445764537.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18232910859790415215.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16780035663202218802.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2055264882128873689.jpeg"]

採蜜は越冬後と信念しておりましたが、改造の為に思わぬ自家蜂蜜の味見が出来ました!(^^)!

4.スムシ対策は「すむしっ子カード」が最良と思い、2枚1組のうち1枚を床に置いて観察中です


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11733171810077968249.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9315591264236570619.jpeg"]

以上、再送付申し上げます。ひっくり返してみましたがスムシの姿は見えておりません。再検証をお願い申し上げます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 12/1

清爺 初入居2021.5.4さん

師匠なんて、私には荷が重過ぎます。ぜひ質問欄への書き込みをお願いします。

ちなみに、もしこれがアカリンダニであれば…

①内勤蜂から外勤蜂に変わる働き蜂が箱位置を覚えるため、お昼過ぎに巣箱前を飛びまわる「時騒ぎ」(オリエンテーションフライト)が有りますよね。あの時が分かり易いのですが、飛ぶ事が出来ずにポトリと下に落ち、歩いて巣箱から遠ざかる姿は見られてませんか?

但し、真冬の様な寒さの中では体が冷えて歩く事さえ出来ず、巣箱の下に死骸が溜まります。(もしも舌を出していたら薬害が疑われます)

②これも時騒ぎの時に見付けやすいのですが、蜂を上から見た時に片羽根が上手く閉じず、羽根がKの字に見える事から名付けられた「Kウィング」(全てに見られる訳では有りませんが)そう言う蜂は見受けられましたか?

③巣門部やその周辺に、黄色い下痢便状の糞が掛けられていませんか?

④蜂箱を持ち上げてみて、段数が少ないのにずっしりと重たい。(蜜蜂消滅後にもハチミツが残されている)

追記:軽ければエサ不足が疑われますので、給餌した方が良いです。

⑤一番確実なのは、管轄の家畜保健衛生所に連絡を取り、蜜蜂を検査して頂く事ですね。無料ですが、新鮮な物が必要ですから、状況によっては冷凍する事も?

あるいは顕微鏡を買って自己検査される方もおありですが、顕微鏡の倍率が肝心なようです。また、慣れるまで時間が必要かも?


それにしても凄いですね、天板と屋根が一体化した物は初めて見ました。よっぽど湿っぽい天板だった事でしょう。

退会済みユーザー
投稿日:2021 12/1

テン&シマさん  こんばんは!流石に師匠は凄いですね(^_-)-☆

今回帰京する直前に①の様な蜂さんを巣箱の周りで見つけて、どうして飛ばないで地面や落ち葉の上を歩くのか不思議でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5196342607562467066.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/456911974165504366.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3814848626160751642.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3380583418727113465.jpeg"]

舌を出していたか、否かは観察不足でした、時騒ぎに関しては気温も低く成るに従い夏場の勢いがなく少数を見かける塩梅でした。③は一時、巣門の上の壁が汚れていて何かな?と思った事が有りましたが、防寒の為に発泡スチロール板を4面に貼り付けてからは見てはおりません。②のKウイングという言葉は聞いておりましたが気が付きませんでした。

天板と屋根が一体化していた為ダニ対策が出来ないと思い、プラスチック容器にメントールを入れ最上段の壁に差し込み、メントールgasを巣箱内に流し込む事にTRYしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18237150882936639395.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4026455658398501397.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15846290575410787065.jpeg"]

容器が6gでしたので5gづつのメントールを①の感じでset、巣箱内の湿気と高温で容器内が水滴で濡れて目的ははたせなかった。その為に天板=屋根を切り離しスノコ付の屋根裏部屋付の屋根に改造した訳でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15627022583193491896.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17570054854042769832.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13944086053316702961.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9630986818539921691.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4299163790416628926.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5868439972663225383.jpeg"]

この改造は9/5と入居の5/4からは4カ月後に成ってしまった。

師匠の仰るとおりアカリンダニだとすると全滅と云うことを覚悟せねばなりませんかね(-_-メ)

目下、草津への年内の滞在計画は有りませんが、《蜜蜂さん》の救命方法が有りましたら計画を立てますのでご指導願います。

退会済みユーザー
投稿日:2021 12/2

テン&シマさん    追伸:蜂毒アレルギーrevel3の清爺には恐ろしい事ですが

師匠が1日に7か所も刺されたと拝見し驚きました、お見舞い申し上げますどうぞお大事に。《猿も木から落ちる(-_-メ)》《紺屋の白袴(-_-メ)》師匠でさえも油断できない《蜜蜂さん》と肝に銘じ《養蜂作業第1種正装》と《蜂毒救急箱》の携行を忘れない様に致します。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 12/2

清爺 初入居2021.5.4さん

何度も同じ写真を載せられなくても…ですが、今回の写真2枚目の図が分かり易いです。

そんな事されるんですか?初めて見ました。でも、この寒さの中、果たして気化し、箱内に降りて行ってくれるのでしょうか?疑問です。

とにかくアカリンダニには現在、特効薬は有りません。あれが良い、これが良いと色々出て来ますが、私の場合は一貫して「危険な物は使いたくない」のです。

どうぞ左上にある横棒が3本ある所をクリックして、虫眼鏡マークの「検索」で探られて下さい。(長くなりましたし…)

退会済みユーザー
投稿日:2021 12/2

テン&シマさん   こんにちは、壁に差し込む容器は現在もそのままですが、ギブアップして屋根を改造して見たのです。巣箱の周りを徘徊する蜂さんが多数いたのでメントールが効く前に蜂さんの気管支に寄生されてしまったのでしょうかね?

三本の横線には全く気が付きませんでした!有難う御座います。

アナフラキシーの副反応が無くて安心しました\(^o^)/ 人によっては2度目より3度目の方が酷いとか、沢山刺されると抗体が蓄積されるとか?聞きます、小生は7年前に両腿を大スズメに刺されましたが検査ではレベル2で3か月で3度刺された蜜蜂がレベル3でした。レベル4には成りたくないものです。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 12/3

清爺 初入居2021.5.4さん

もう随分長くなって来たので、書かずにいようと思いましたが…。

重箱式の場合、天板には普通、①6~8㎜幅の細長~い穴を開けた(スリット状の)板か、②薄板で作られたスノコ状の物のどちらかを載せ、その上に上蓋を被せます。(薬剤や給餌を入れる為の近年のやり方)

でも、前回の写真4枚目に載せられた内蓋は、細長い三角形のバーを並べた物になっていますね。

あれを使うのは巣板をきちんと平衡に作らせたいと言う、人間の身勝手さから考えられたものです。それを今になって使われても、意味が無い様に思えますね。すでに巣板は作られた後なので。

今からじゃ、あのバーの尖った部分と、すでに出来てる巣板とが合わさった所を中心に、蜜蝋でくっ付けて行くんだろうと思います。接点が少ないので夏場なんかだと巣落ちし易いですよ。

今までのお話からは、アカリンダニに疾患されていると判断します。今後も蜜蜂の死骸で判断する事が多いですから、死骸を集める物を紹介して置きますね。

https://38qa.net/blog/38332

尚、長くなって来てますので、お返事は無用です。(>_<)

退会済みユーザー
投稿日:2021 12/3

テン&シマ師匠さん  感謝!感謝!感謝!

四角四面の性格で、万が一全員逃去で待ち箱にする時に平行巣板を作らせたいとの思いで断面をBase型のスノコを作りました。蜂さんにとっては迷惑だったかも知れませんネ? 徘徊蜂集め用のペットボトルを作ります。

これで暫らく、筆をお休みさせていただきます(^_-)-☆

又、難問にぶち当たった時には宜しくご指導をお願い申し上げます!(^^)!

次回にはテン&シマのNamingの由来を教えて下さい。

投稿中