bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/9/5 19:58
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
ICEMANさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
^ ^今日は朝から、どの群も忙しそうに働いていました。何が、蜂っ娘をそうさせるのでしょうね。
毎日、自己検査を続けていますが、アカリンダニの事もよく判りません? ただ晩秋や冬場に比べると、夏場のアカリンダニは元気がありません。
10月〜3月まで、アカリンダニ予防月間です^^
2021/9/5 22:51
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
^ ^ウドにミツバチが訪花する様になったのは昨日からです。1週間ほど前から毎日確認していて、やっと写真が撮れました。
^^今年は、タラとウドは自分の食用にしませんでした。その所為でしょうか、開花も順調で、蜂っ娘は蜜、花粉採りに夢中になってくれました。
2021/9/5 23:15
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
南麓の風と共にさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
^ ^やっと開花しました。蜂っ娘に気に入って貰えたので、もう少し本数を増やしたいです。
近場の木に訪花しないと言われていますね。やはり蜜源豊富な方向に飛んでいくのでしょうか。
「森の蜜蜂」さん、いいですね。こちらは「低山の蜜蜂」です^^
宜しくお願い致します。
2021/9/6 00:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、bee&beeさん!
ウドの花、今の時期に開花するのですね(^^)
凄い賑わいでよく花粉・蜜を分泌しているのでしょう(^-^)/
2021/9/5 21:14
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
bee&beeさん こんばんは。いつも小生の日誌に「いいね!」していただき、有難うございます。
ウドへの訪花、いいですね。ウドも花も貴重な蜜源ですもね。10本もあれば、蜂さんたち大喜びでしょうね。
我が家のチビッ娘たちは、何故か庭のウドには訪花しません。庭には他にも様々な蜜源植物が植えてありますが、いつも庭のそれらには目もくれず、巣箱と周りの森との間を直行直帰してます。我が家は森の蜜蜂だからでしょうかね。
いいお写真を見せていただき、有難うございました。
2021/9/5 21:36
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&beeさん
こんばんは♪蜜蜂活発で楽しそうに飛び回ってますねぇ(´∀`)見てるだけで、癒されます。
この時期から、アカリンダニ用心ですねっ!
2021/9/5 21:01
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...