ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ヌルデ(白膠木)の木に訪花していました^ ^

bee&bee 活動場所:徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くの…もっと読む
投稿日:2021 9/7 , 閲覧 588

巣箱周辺の数本のヌルデの花が、やっと開花しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3918937745082036966.jpeg"]

ヌルデも蜂っ娘に人気がありますが、麓では既に咲き終わっています。

[uploaded-video="1dc629700fc611ecb5149b7f002408dd"]

左手で枝を引き寄せ、右手で写真を撮りました。夢中になっている時は逃げないですね^^


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4585187884153157341.jpeg"]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

巣箱に絡み付いた草の葉をかじっている蜂っ娘を発見しました。アカリンダニ罹患「妹」群です↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15625763379137779213.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14299885191239168455.jpeg"]

小丸」群も同じこと、やっていましたね↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17126715324569924160.jpeg"]

久しぶりに「小丸」群の鏡検をしましたが、陰性で安心❣️

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10715355975942368464.jpeg"]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昼から「杏5」群と「小丸」群の間に置いてあった杉の丸太を、チェーンソー製材しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13180862458359110235.jpeg"]

(^^;;失敗です。1枚だけ5㎝の板に、、、残りはベンチです。

コメント25件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 9/7

製材、成功じゃないですか!

簡単は治具をおつかいですか?

5cm厚がこんなに上手くできるなら、真似したいですが、重箱用にまで製材するとなると、買ったほうが良い事になっちゃいます。

35cm刃渡りのチェンソーしか持っていないので。

今は丸洞が製作も養蜂も楽だと嵌ってしまいました。


草を齧っているのは、草の成分が欲しいのではなくて、邪魔だから取り去ってるんでしょ?!

ヌルデがこんなに開花して羨ましいです。

こちらは、アオドウガネが食い散らかして、葉が茶色になり勢いがないですね。

ヌルデ・アカメガシワ・カラスザンショウは一杯生えてきています。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/7

おっとりさん、こんばんは。

^ ^コメント有難うございます。

7年前に買い、5、6枚製材しただけでお蔵入りになっていだものを使ってみましたが失敗です。製材の手間の事を考えると、板は買った方が遥かに安いですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15198702339674069474.jpeg"]

^^同感です。丸洞はくり抜いて置けばいいので楽ですね。

暫く観察していましたが、草は邪魔だから齧っていたのではないようです。が、理由は判りません?

おっとりさんの森も蜜源植物が沢山生え始めた様ですね。

山には、まだまだ名前が判らないか蜜源植物があります。高い木に登り写真も撮りたいのですが、年齢的に身軽でなく、上を眺めて溜息ばかりついています(^^;;

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 9/8

bee&beeさん

私も若い時には棒高跳びの陸上部でしたので、懸垂とか竹登りは得意中の得意でした。

しかし、、、御多分に漏れず、体重が、、、、お腹が、、、、、歳が、、、、

登る時にはお互い注意いたしましょう。

去年、脚立が転げて結局個一年痛かったですもんね(整形行かず)。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 9/8

おはよう御座います!

白膠木…沢山咲いて居ますねー^ ^景色も、最高な場所で、何時までも〜眺めて居たいなぁ〜^ ^

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 9/8

おはようございますbee&beeさん

私も山道を走っていると花が咲いている木があり、車を停めて眺めるとヌルデでした。裏山に生えてきたヌルデを草刈り機で切ったので近所であればいいですよね。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

^ ^おっとりさん、木登りや脚立に上がっての作業は気をつけます。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

まーやさん、こんにちは。^ ^コメント有難うございます。

白膠木の訪花写真を初めて撮りましたが、花だけ見ると何の花か判りませんね。

山そのものが蜜源ですね。花が咲いていないか、興味を持って追っかけしていますが、蜂っ娘との出会いは開花から2〜3日だけですね。

^^写真の中央の雲の彼方が和歌山、三重県方面です。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

たまねぎパパさん、こんにちは。

^ ^コメント有難うございます。

白膠木はどこにでも生えますが、蜜源以外には、何の役にも立たない木の一つだと考えています。

私も邪魔になる時は切りますね。最近、残し始めたのはハゼノキですね。ハゼ、ウルシ、ヌルデなどは皮膚が被れる人には不向きな蜜源植物ですが、蜂っ娘は大好きです。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 9/8

bee&beeさん

ハゼノキは果樹園に生えていますが、柿を植えたのでこの冬に切ります。他にも生えてきていますがね。(^^ゞ

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

たまねぎパパさん

果樹園にハゼノキは不向きですね。

^ ^たまねぎパパさんは北淡、南淡、どちらですか?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 9/8

bee&beeさん

旧津名町ですので津名一宮ICが近いです。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

たまねぎパパさん

^ ^淡路の中心地ですね。

いつも蜂場から淡路島を眺めているものですから、お訊ねしてみたした。

宜しくお願い致します。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 9/8

bee&bee さん

蜂場から淡路島が見えるのですか?南淡ですね。(^^ゞ


bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

たまねぎパパさん

徳島市市内です。

^ ^標高300mの第1蜂場からは、年に数回、空気の澄んだ日は和歌山も見えるんですよ。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 9/8

bee&beeさん

徳島市内で標高300mで養蜂されているのですか、環境は良さそうですね。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

たまねぎパパさん

^ ^市内でも某町境に近い山中です。

第1が300m、第2が200mです。環境はいい方だと思います。アカリンダニさえいなければ^^;

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 9/8

bee&beeさん

こんにちは!和歌山、三重県まで見える…良い眺めですねー^ ^板も、素敵だな…!!

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/8

まーやさん

^ ^有難うございます。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 9/8

bee&beeさん こんばんは。

チビッ娘たちに人気の白膠木もあって、標高300mのお山の中…、蜂飼いには最高のところですね。

かつて小生が現役の頃、四国(多かったのは高知)からお招きの度に、八十八か所巡り(車)を徳島から開始、4~5年かけて完拝したことを思い出しています。貴市のお隣、神山町の焼山寺や阿南市の太龍寺も結構高い所にありますね。懐かしいです。

アカリンダニ鏡検もしっかりやっておられますね。小生も見習わなければ…、と思っていますが、まだそこまでに至っていません。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/9

bee&beeさん おはようございます

巣箱に絡み付いた草の葉をかじっている蜂っ娘達の様子について、オオスズメバチの飛来臭を消すために材料集めをする事が考えられます。以下ご参考まで

https://38qa.net/blog/74767

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/9

南麓の風とさん、こんばんは。

四国八十八ヶ所も、お参りする人が少なく寂しい限りです。しかし、四国のお札所より、南麓の風と共にさんの蜂場の標高が高い事にビックリしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14153975441206636748.jpeg"]

阿弥陀岳(八ヶ岳)を南に下ると南麓になるのでしょうか^^

アカリンダニの鏡検は、アカリンダニに対する意地ですね。(^^;;日課になってしまいました。

鏡検にも挑戦して下さい。高齢者ですから、目の疲れによるストレスもありますが、慣れると楽に出来ますね。

^ ^コメント有難うございました。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/9

ACJ38さん、こんばんは。

^ ^参考になりました。やはりオオスズメバチ避け剤を草や野菜を齧って自分で作っていたんですね。

有難うございました^^

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 9/9

bee&beeさん こんばんは。お返事有難うございました。

阿弥陀岳にも登られたことがあるのですね。素晴らしいです。小生は昨年喜寿を迎えもう78歳で体力も衰え、登りたくても登れません。

さて、お尋ねの件にお答えします。阿弥陀岳の東隣に八ヶ岳の最高峰・赤岳がありますよね。その南側に権現岳があります。権現岳の南東尾根を下ると三ツ頭、南西尾根を下ると編笠山があります。これら三ツ頭や編笠山を下った南側の高原一帯を、通称「八ヶ岳南麓高原」と呼ぶことがあります。地名で言えば、長野県側の富士見高原、山梨県側の北杜市小淵沢・小泉・大泉・清里高原まででしょうか。中でも、拙宅を含めて、JR小海線(通称;八ヶ岳高原鉄道)沿いの高原は標高1000mを超えます。真夏でもクーラー要らずの涼しい所ですよ。

こちらにお越しの折は、是非お立ち寄りくださいませ。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 9/10

南麓の風と共にさん、こんばんは。

詳しく説明していただいたお陰で南麓の地理が判りました。八ヶ岳(赤岳・阿弥陀)は4年前の2月16日に美濃戸から入り、赤岳展望荘泊まりの遊行でしたが、赤岳からの展望は素晴らしかったです。日の出も美しく眼下に底深く広がる風景の広がりを凄い!!と思いました。そこが南麓だったんですね。赤岳からの写真です↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7628736435650871842.jpeg"]

この頃から、体力が衰えかけていたのですが、幸いな事に、ニホンミツバチの「蜂蜜」が、自分の身体に良い事に気付きました。

それからですね。他の趣味をやめ、ニホンミツバチの飼育に力を入れています。単に「蜂蜜」欲しさからです(^^;;

^ ^八ヶ岳にはもう登れません。次は観光で行きたいですね。コロナ禍が収まれば、いつ、フラリと立ち寄るか判りませんが、その時は宜しくお願い致します。

^^コメント有難うございました。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 9/11

bee&beeさん こんばんは。

お写真付きのお返事をいただき、ありがとうございました。雪の中を登られたのですね。登山歴豊富な方だとすぐ分かりました。

素晴らしい気色のお写真ですね。富士山はもちろん、竜ヶ岳・毛無山も…、そして手前に茅ヶ岳、金ヶ岳も綺麗に見えますね。左の白い所は清里あたりでしょうか。

今日もその清里高原の清泉寮に寄り、野辺山高原経由で長野県千曲市の旧宅(空き家)に畑仕事に来たところです。明日また八ヶ岳南麓に戻ります。

今度こちらにお越しの折は是非お立ち寄りください。有難うございました。

投稿中