投稿日:2018/6/1 15:57, 閲覧 275
昨日の分蜂群から探索の有無を確認し、菜園横の巣箱の点検に戻ると、昨日発出した元巣辺りがざわつき始めていました。
今までの経緯:越冬した唯一群は4/1の初分蜂、4/10(長女),4/11(二女),4/16(三女),4/18(四女)の春分蜂(言葉があれば)が5回、同じ母親女王が5/21に夏の初分蜂、次いで5/31長女B(六女?)、本日二女B(七女?)が発出し、通算8回目の分蜂となりました。
5/31は少雨でしたが、本日は快晴のすがすがしい朝を迎えることができました。
5/31は上空にツバメ一家が早朝より旋回する中の発出で多数が犠牲となりましたが、本日は上空に鳶一羽が旋回して強固な護衛役を務めてくれました。
↓9:25 本日の発出は一回で決まりました。
↓初めて生存中の女王様のご尊顔を拝すことができました。
↓9:31 いつもとは異なる方角へ高く舞い上がっていこうとした時に強い横風【神風】が吹いて4.5mのやまももの木に止まり始めやがて太い幹(地面から6~70㎝)に降りて集合し始めました。やはり夏分蜂は高く舞うことが多いようです。
↓10:38 またもやお約束の「スキンシップ」、既に飼育限界を超えているので前回の嫁ぎ先へ行くことになって、嫁ぎ先で健康に留意し繁栄に努められるよう祈念し、気づけばいつもの三倍の時間タッチしていました。
↓11:10 やがて嫁ぎ先の収容箱へ、内心ではなかなか割り切れなくて心の中で叫びながら、優しく扱ってくれているか見守るだけでした。
過分蜂による元巣群の弱体化が懸念されるばかりです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ様 こんにちは
聞き分けの良い娘達を送り出す度に複雑な気持ちになってしょうがないです。
嫁ぎ先は車で約1hほどの山間部にお住いの方です。この数年は当該区域でアカリンダニか薬害の何れかで自然巣が皆無、飼育群も全滅とのことで、今年も待ち箱を20個超設置しても手元には当家からの2群だけとのことでした。
蜂群が激減しているであろう元巣の内検をしておきます。王台が複数残っていても自然の成り行きに任せようと思います。私の手で潰すことはできませんので。
2018/6/1 16:47
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オタクの蜂飼いさん こんばんは
3~5月は1群の越冬群で通算8回もの分蜂となって振り回されています。蜜源は決して豊富な環境ではないので適正は2~3群のように思っています。一方、越冬できるのが何割となるのかリスクも見込む必要があり難しいですね。
2018/6/1 21:53
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
予告編からご覧いただきありがとうございます、本編の投稿をお待たせいたしました。内容的には決して目新しい物ではありませんが、私にとっては「生女王蜂」をチラチラでも見ることができて満足しています。
2018/6/1 21:59
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
nakayan@静岡さん こんばんは
おそらく今季最後のスキンシップになった(これ以上は弱小群となってしまうので最後になって欲しい)と思います。
300m離れた待ち受けポイントの読みはさすがですね。当方は狭い敷地内での読みあいで四苦八苦しています。
4月13日の母親分蜂群ならそろそろかも知れないですね。当方は4月1日の母親分蜂群が5月21日(51日目)の夏分蜂でした。
2018/6/1 23:13
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ様 こんばんは
彼の地は他の方々も同様らしいです。今年からアカリンダニの予防策として地区一番にメントールを処方し始めたとのことでした。彼の地で垂範してくれればそのうちに復活してくれるでしょう。
他の要因として、昨年の唯一越冬群はまずまずの群勢でしたが西洋ミツバチに乗っ取られてしまったとのことでした。
2018/6/2 21:36
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38様
こんにちは!
やはり…分蜂したのですね。この時期に2日連続とは恐ろしささえ感じます。
そしてまた、扱いやすい場所への集合。
最後までACJ38様想いの優しい娘達でしたね。
こちらの方はご近所の方ですか?装備からして既に飼育されている方でしょうか?
やはり手元に置いておくのは難しかったのですね…
向こうでもきっと、元気に活動してくれますよ。
昨日、今日と立て続けにお疲れ様でした。
もう、流石に分蜂しないですよね?!(笑)
2018/6/1 16:37
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38 様
おはようございます(^O^)
車で一時間の所に2群、譲られたのですね。
蜜源は全く被らないので安心ですが、そちらの薬害なのかアカリンダニ被害なのか、どちらもなのかが深刻ですね。
20台以上も用意した待ち箱に入居ナシということは当分、自然群からの入居は望めませんね。
薬害が突き止めるのは、なかなか至難の業ですが、アカリンダニは予防や改善は可能です。
そちらの方も早くからの着手をお願いしたいですね。
2018/6/2 07:01
オタクの蜂飼い
岐阜県
ACJ38さん、今晩は。
私も今年5群を送り出しましたが…嫁ぎ先で無事繁栄して貰えることを祈るばかりですね…
来年は5群から最低3回ずつ分蜂したとしても15群ですか?
巣箱が沢山要りますねぇ~(笑)
2018/6/1 19:43
ACJ38さん、連日の夏分蜂、おめでとうございます。しかし、もうさすがに1群からでは、これ以上はないでしょうね。 今年最後のスキンシップだったかも知れませんね。
私の所の29日の夏分蜂は、久しぶりの低い所に出来た蜂玉でした。その前は、高さ10メートル以上の柿の木の枝でしたが、それも予測通り、私の300メートルほど離れた待ち受けに入ってくれました。
手元の4月13日の母親分蜂群が、か式にだいぶ増えてきましたので、夏分蜂するかも、と思っています。
2018/6/1 22:47
ACJ38さん、こんばんは!
予告編からのつづきを待ってました~(⌒‐⌒)
女王陛下に謁見叶ったのですね(^-^)
おめでとうございます(^^)v
2018/6/1 20:05
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...