投稿日:2021/10/3 17:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
速攻コメント有難うございます。
異形鉄筋は基本的にワンスパン1本ですが、マメに所によって2本入れている所も有ります。本来撤去を予想していないので連結部は鉄筋に巻き込ませるように曲げていたり、また蔦が巻き込んでいたりと外すのに手間が掛かりました。
肉体労働は疲れます(笑)
2021/10/3 19:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
この場所は中間に異形鉄筋を入れているだけですが、場所によっては一番下に横に鉄筋を入れて連結している所もありますので、そんな場所の撤去はイヤになりますね。
結束線は私も自分でステンレス線で作っています。
水中仕事はできませんが、機械に乗って作業するなら楽です(笑)
2021/10/3 19:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️
作業したら丁度良い位と思って出かけたのですが、まさか空調服が必要とまで思いませんでした。
柵の撤去は想定外でしたので実際苦労しましたね。晩酌はしませんので果物や甘いものでまったりしています(笑)
2021/10/3 19:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん おはようございます❣️
山際をぐるりと柵で囲んでいますので、イノシシ除けの柵の中で人間が生活しているようなものですよ(笑)
2021/10/4 07:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
イノシシ除けの柵が無いとこの辺りでは稲作が出来ません。舗装が済んだらまた設置して行きます。舗装面ですので今度は鉄筋支柱の穴を一々開けて行かないと固定出来ないので今度はとても面倒です。
2021/10/5 16:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
有難うございます。今回は甘えるかもしれませんのでよろしくお願いします。
2021/10/5 20:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
イノ君の防護柵撤去お疲れ様でした。
U型異形鉄筋抜くのが大変だったでしょう。
ワンスパンに1本ですか2本ですか?
勉強になりました。
ワインを飲んでゆっくりお休みください。
2021/10/3 19:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
メッシュ金網の下部は中間に1ヶ所は打たなくてはいけないようですね。
ステンの結束線はホームセンターで見かけなくなり我が家で作っていますが、面倒臭いですね。(笑)
>肉体労働は疲れます
同感です、水中が良いです。(笑)
2021/10/3 19:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
充電式のハンマードリル1台100vが2台転がっていますよ、良かったら使って下さい。
2021/10/5 18:34
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、こんばんは。
撤去作業ご苦労様でした。際まで舗装していただけるとは嬉しい誤算ですね。ふつうは外れないようしっかり設置しますしふさくんさんは仕事が丁寧ですからなおさらのこと、撤去はさぞかし大変だったこととお察しいたします。今日は東京でも30度半袖でも暑くて汗をかきました、空調服持参されなかったのは悔いが残りますね。この時期気候の変動が異常に大きいので、着るものは本当に悩みます、数日前は初めて暖房を入れなというのに、またもや夏日いったいこの国はどうなるのでしょう。いい汗をかいた日は、ことさら晩酌がおいしいのでは・・・。
2021/10/3 19:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
柵を取り付けるのも大変ですが…撤去するのも大変ですよね(-。-;
お話をうかがっているだけでどっと疲れそうです。
今夜はゆっくりとお休み下さいね(*^^*)
2021/10/3 22:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
イノシシの金網を外したんですね。舗装が終わるとまた設置でしょうか?
2021/10/5 16:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...