投稿日:2021/10/14 18:40
天候晴れ。最低気温17度、最高気温26度。
今日の庭の飼育群への大スズメの訪問はペッタンコに貼り付いたものが3匹居たのを確認しました。
数は少ないのでそれ程心配はしていませんが、いつ大群でやって来るか分からないので時々確認しておく必要は有りそうですね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん 今晩わ❣️
速攻コメント有難うございます。
こちらはまだ夏日が続いていますので早く本来の気候になって欲しいです。
そちらはそろそろ大スズメ蜂の訪問も収まっているのなら喜ばしい事ですね。
2021/10/14 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ましろろんさん 今晩わ❣️
関東はもう秋が本格的に来たようですね。いいなぁ〜。
こちらはもう少し先になるようですので、まだ大スズメ蜂との付き合いが有りそうです。
2021/10/14 20:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
早く寒くなって大スズメ蜂の訪問が無くなって欲しいですね。
昨年の記録では11/1に大スズメ蜂の攻撃が有りました。
2021/10/14 21:01
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくんさん こんばんわ
まだまだ大雀の威力が衰えないようですね。やはり、南の方は暖かいのですね。天気予報でも東海より西の方はまだ、夏日が続いていますね。
こちら栃木は涼しい日が随分多くなり、スズメバチもあまり、見かけなくなりました。もう少ししたらネットを外そうと思います。
2021/10/14 18:55
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
まだオオスズメバチがやって来るのですね(^_^;)
スズメバチはいつになったら来なくなるのでしょうね(ーー;)
今週末から寒くなるようなのでその頃には来なくなるのかしら?
2021/10/14 20:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん。今晩は☺️
私の所もオオスズメバチを見なくなりました。
なので、今日は久しぶりに巣箱の中の掃除が出来ました。
最近は春と秋をあまり感じる事が出来ないうちに夏や冬がやってきます。枯れ葉が多くなってますが、紅葉を長めに楽しめるといいな(^-^)と思っています。
2021/10/14 20:45
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...