ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
傾斜屋根の初挑戦 冬型に試行錯誤しています。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ中です。 https://youtu.be/3zX7G4Ur_q0
投稿日:2021 11/10 , 閲覧 543

当、鳥取の因幡地方は、雪が1m降るのは2年に1回ぐらいはあります。

巣箱は青天井なので、唯一の1群、大切な1群を1mの大雪からの、冬を乗り切る準備をしています。

これまでの合板平屋根です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2240861764311002759.jpeg"]

白く映ってる木切れは丸巣門の穴を調整していましたが、

オオスズメバチにかじられて10日前ぐらいに交換しました。

幸いに、オオスズメバチは巣箱には入っていなかったです。


自作・初めての挑戦 試行錯誤の屋根です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18132781256780297930.jpeg"]


UPの屋根ですが、吹込み防止板の寸法が短いし(カッコ悪い)、板厚が厚く、ベニヤ板に交換予定です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2552440947732751052.jpeg"]


追伸オオスズメバチも来なくなったんですかね?

10日前までは巣門をかじって入ろうと5~7匹来てたのですが?

この1週間1匹も来ていませんし、

メントールのおかげで、アカリンダニも防げています。

コメント17件

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 11/10

tototoさん こんばんは。

着々と冬支度の準備、ご苦労様です。

2年に1回は1mも雪が積もるのですか???

それなら冬仕様として現在の場所の隣か前に土台を高くした設置場所もあった方が良いのかな~と思いました。保温材:ドンゴロスとかもいりますかね~・・・。

※今年、標高400mの場所で初めての越冬群を見守る予定です。1mの積雪はないと思いますが、色々と情報交換をよろしくお願いしますm(_ _)m。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/10

どじょッこさん  いつもお世話になっております。

これまでに冬越ししたのは3群ほどですが、いずれも軒下の群でした。

青天井の冬越しは初めてですが、上に大きな木(ドングリ?実が落ちていてコケそうです。熊被害合わないことを願っています。

幸い、木があるので積雪は半減?

希望です。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 11/10

tototo様 今晩は。

妻(端)板付きの素晴らしい屋根ができましたね。我が蜂箱も以前から同様の屋根にしていますが、tototoさんのような妻板は付けてありません。

1mも積雪があれば、雪囲いも必要でしょうね。我が方は標高が高く、真冬は氷点下10度以下にになり冷え込みます(すでに10/17に-4度、今朝も-2℃)が、お蔭様で南麓ゆえ、積雪は少ないので助かります。

本当に大切な貴1群ですね。ご無事での越冬をお祈りいたします。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2021 11/10

今晩わ❣

青天井での初の冬越し無事乗り越えて下さい。

なお、積雪が1mも有るのなら屋根の傾斜をもっときつくした方が良いのでは?現状では屋根にそのまま積もってかなりの重量がかかるような気がしますがどうでしょう?

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/10

南麓の風と共にさん  いつも有難うございます。

妻板(端)初めて聞きました=知りませんでした=ありがとうございます。

雪の吹込み防止で付けてみました。板厚がありすぎて不格好ですので合板に変えてみます。

巣箱を設置してる場所は、

最低気温マイナス7度・積雪は1mですが、

幸いに植に大きな木がありますので、

直接の積雪は半減となればいいのですが・・・?

今後とも宜しくお願い致します。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/10

ふさくんさん いつもお世話になっております。

屋根の傾斜はなるべく付けたくなかったし(見かけが悪くなりそう)、少し内側に無理にまげて付けました(尾根に使う木の高さがあり合わせの物で作成したので低くなりました)。

唯一の1群ですので、作り直してもと、思います。

ありがとうございました。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2021 11/11

tototoさん

こんにちは

良い屋根付きましたね~そろそろ冬を感じる様になりましたね、特に朝はファンヒーターもつけるようになりました。

大事に群私も虎の子1群です、無事冬越しできますように~今からアカリンダニが一番怖いです(*^^*)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/11

T.山田さん こんばんは~

山田さん アカリンダニは怖いですね。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 11/11

tototoさん こんばんは。

此れから厳しい冬に入りますねー。

私が若い頃米子港のケーソン据付に呼ばれた時に一夜にして1m弱積雪・・。

知識不足でドアーキーを掛けていました。

ライターでキーをあぶり挿入するも回りません・・・?

監督曰くお前はバ〇〇 ドアーキーを掛けるバ〇〇あるか・・・。

車はほっといて監督の後ろについて歩いていたら、どっきりカメラか・・・?2~3m落下ケーソンの中詰めが半分終わった所に落下・・大声で喚いたつもりでも返答無し・・・!?


ケーソン内での滞在時間は数10分でしたでしょうが、地上に出るまで10時間かかったような記憶があります。

今年は異常気象のようです、豪雪にならない事を祈っています。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/11

cmdiverさん   こんばんは~ 境港には年に3回程度は釣りに行きます。

釣れもしない、チヌが好きで行きます。

山陰地方は、湿った雪で1mも降れば、雪の重さで屋根のひさしが折れることもあります。

確か、5~6年前の豪雪(1.2m)でtototoの家もひさしが折れて、痛い出費なりましたが、税務申告で控除の対象にしました。

今日は、カッコ悪い切妻屋根のひさしを雪が吹き込まないようにしました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 11/12

tototoさん

私たちの県にある(株)養蜂研究所養蜂博物館で、このようなものを見たことが有り〼。屋根はちゃんと桧皮で葺いてある切妻です。残念ならが、今はコロナで閉館中ですが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17678819697039661872.jpeg"]
tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/12

yamada kakasiさん  おはようございますー

杉皮ですね(*^-^*)

風流でミツバチも喜びそうですね

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 11/12

tototo様 今晩は❣️ 雪の多い地方の越冬は大変ですね。ご苦労をお察し申し上げます。

雪深いと、巣門が雪に閉ざされて暖かい日でも外に出られないという事はありませんか❓

土台を高くして雪の上に巣門が来る様にするというのは如何ですか❓ また、高い場所に新しい巣門をつけると言うのは如何ですか❓

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 11/12

昔 飛騨高山市の民家の2階の庇に、次のような巣箱を見ました。当時は夏だったので、こんなとこに何故?内検もたいへんと思っていましたが、積雪の多いこの地方ならではと、合点しました。

巣門は中ほどにあり、盛んに出入りしていました。雪が無い時も継ぐ箱や内検は大変です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8909065557071685978.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 11/12

tototoさん yamada kakasiさん こんばんは。

随分前です(10年位かな~)が、本県の山間部でお年寄りの方のお話を伺った事を思い出しました。

当時70歳ほどの方だったでしょうか。「自分が子供の頃は、日当たりの良い東から南向きの場所の家の母屋や作業場(納屋)の屋根の上、2階に蜜蜂の巣箱があったものです。」

おそらく、日本蜜蜂の巣箱だろうと思いました。雪深い場所での飼育は、積雪の対策と有害鳥獣:クマとのしのぎあいだったと想像しました(>∀<)。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/12

ブルービーさん   コメントありがとうございます。

この群は幸いに、生活道路が前にあり、道は雪かきの車が来るようですし、弟子がいますので、巣箱の雪下ろしは、してもらおうと思っています。

どの地方も一緒だと思いますが、採蜜出来る花が咲いてて、気温が12度を超えれば活発に活動するようですね。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 11/12

どじょッこさん   こんばんは~

平屋根から切妻に変えるのは良かったと思いますが、尾根の下に使う木があり合わせの材木を使ったので傾斜が緩くなりました。

製作中の傾斜はこれでいいと思ってたのですが、少し傾斜が足らないようにも思いました。

ご指摘の有害鳥獣の熊来ないことを祈っています。

投稿中