ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
発酵した蜂蜜の給餌について

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2021 11/25 , 閲覧 1,183

いよいよ寒くなってまいりましたね。私の拠点、千葉市では本日初霜が降りました。

ミツバチは蜂蜜が発酵しないように温度を上げて扇風し、水分を飛ばして糖度を上げると言われます。それに費やすエネルギーは相当なものだろうと想像します。では、発酵してしまった蜂蜜を与えると蜂は果たして喜ぶのか、それとも残念がるのか気になったので、同じ条件で2種類の餌をピザ窯群に与えてみることにしました。

右が、瓶の蓋の隙間から泡が溢れて来るレベルの発酵蜂蜜。これ以上発酵しないように糖度を82まで上げています。左が糖度73の冷蔵庫保存しておいた正常な蜂蜜。スーパーに売ってるお刺身のスチロールトレーをサイズに切ってポンチで穴を開け浮かべています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17480204912505625126.jpeg"]

最初に反応したのは意外にも発酵した方でした。

1時間経過、依然として発酵した方が人気があります。水位も発酵した方が下がっています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17287876115057150201.jpeg"]


3時間経過。発酵した方が空になり、蜂たちは残った正常な蜂蜜に集まり始めました。↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13463374140135409785.jpeg"]


この結果に私は納得できず、もう一度翌日に試してみました。↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4454045418548759717.jpeg"]

やはり発酵した方が先に無くなると言う結果でした。

この実験によって、なぜ発酵した方を好むのかは謎ですが、少なくとも発酵した蜂蜜は給餌の餌として問題ないのではないかと感じました。

ちなみに、冬場の給餌は餌の容器を上記写真のように蜂球に接するように設定してあげるのが蜂にとっては負担が少ないように思えます。また、重箱の場合、スノコの上にもう一部屋給餌空間を設けてそこで給餌すると言う考え方もありますが、上にたくさんの空間があると、蜂がせっかくみんなで出している温度が上に行ってしまうし、そこにいるスムシの助けにもなる気がして、私はメントールも初冬まで、給餌も下から底上げの台座の上に餌を置いてやりますので、スノコの上は空間ナシで越冬させるようにしております。

コメント55件

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 11/25

こんばんは

発酵した方が人気なんですね。匂いが良いのでしょうか?何なんでしょうね?

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 11/25

はっちゃんさっちゃん様 今晩は。

素晴らしい実験のご報告、大変興味深く拝読しました。

小生も、今後の給餌に大いに参考になりました。有り難うございました。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 11/25

実験の情報は貴重でとても参考になりました。

梅雨期に巣枠式の巣房内の貯蜜が全域で発酵して泡が発生しているのを見たことがあります。強勢群でない重箱や自然巣でも同様のことが起きているのではないかと思っています。

蜂の訪花を待つ花の蜜は発酵しないのかとの疑問もあります。

当方は重箱上に空箱を乗せて給餌をしますが、空箱内にスムシを見た記憶がない程にスムシの侵入は少ないです。

写真で育児歴ある巣板が露出していることが、少し気になります。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 11/25

はっちゃんさっちゃん こんばんは。

ピザ窯群はアカリンダニを克服して頑張っているようですね(^-^ )。

私も不謹慎ですが遊び心で西洋蜜蜂と日本蜜蜂の巣板・巣蜜を2ヶ所に置いていたら、それぞれの蜜しか食べに来ませんでしたし、糖蜜もしませんでした。枯渇時と充足時では反応や行動が異なると思いましたね~。

好き嫌いは少なからずあると思いますが、生きる為の手立てだとすれば、あまり条件設定は必要にないかも知れませんね~。勉強になります(^0^)。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

たまねぎパパさん、こんばんは。

おそらく単なる飲兵衛なのだと思います。実験の夜、窯の中から楽しげな歌声と手拍子が聞こえましたので。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん、ナイスです(^^)/

発酵蜜の方が蜜蜂にとって魅力あることが今回2回の給餌実験からよくわかりました。

ありがとうございましたm(__)m

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

南麓の風と共にさん、こんばんは。

ありがとうございます。南麓の風と共にさんも発酵蜜の給餌をした際にはどんな様子であったか、ぜひ日誌で教えてください!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

葉隠さん、こんばんは。

蜂数が少なければ貯蜜も少なく、その数に応じて糖度上げの作業は上手くできているのが普通ですが、そのバランスが崩れ、糖度上げが追いつかない理由はなぜなんでしょうね。花蜜が発酵しないのは、発酵する前にその花が散ってしまうから、、、でしょうか?

葉隠さんの巣箱上部にスムシがいないと言うのは、これまで葉隠さんの動画を拝見していて疑問に思ったことがありましたよ。葉隠さんは天蓋をビス留めしないじゃないですか?していますか?隙間から入られないのかな、、と。

確かにおっしゃる通り、スムシは気になっています。写真の左に1箇所、陥没している部分があるので、蜂との攻防戦が始まっているのは確実です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

どじょッこさん、おはようございます。

西洋と日本で、そんな好き嫌いがあるのですね!と言うことはやはり、西洋が盗蜜に来たり、その逆が起こる時と言うのは、どうしても背に腹はかえられぬ事態に陥っているからなんですね。貴重なお話をありがとうございます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

ハッチさん、おはようございます。

そのようになる理由が、どうしても説明できません。なぜなのでしょうか?たまたまそうなったのかなぁ〜〜〜?

これを機に、今後の給餌も同じように2種類で試してみようかと思っています。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。

私は給餌用の容器の方に目が行ってしまいます。ステンレスをご自分で溶接されて作られたのですか?素晴らしいと思います。

簀の子の上の空間は小さい方が良いという考え方、目からうろこです。給餌もメントールも下から行うのですね。

私は、自作した待ち箱の簀の子の上の蓋の高さが低いので、高さが高いものに作り替えようと思っていましたが、この日誌を拝見して再検討してみようと思います。

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん

参考になりました。貴重なお話ありがとうございます♪

まだ給餌はした事が無いですが、する時には参考にさせていただきます^ ^

こちらも給餌室は上側です。下側にスペースを作りたかったのですが、巣箱が重すぎて継げませんでした(*´-`)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん      おはようございます。
非常に興味深い、意外な実験結果 公表いただきありがとうございます。これからの給餌、砂糖水の濃度と厳冬期の給餌も、合わせて考えさせられました。(^.^)/~~~

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

つばくろうさん、おはようございます。

ステンレス容器は、重箱の巣落ち棒が十字の場合は4分割された隙間をかわしてその上の空間まで容器を持ち上げ(継ぎ箱の要領で板などを下に差し込みながら)て行くためにその面積を決めました。ワイングラス的な足は両面テープを巻いてアリがよじ登れないように考えましたがその程度の粘着力だと登ってしまいますね。ハエトリリボンを巻いたこともありましたが、基本、給餌は群がジリ貧の時の緊急用なので、アリが活発な時期にやるのは良くないと今は考えています。

メントールは冬は基本やりません。蜂が下にしっかりと蜂球を作る越冬体制に入る頃〜翌年2月下旬までは蜂たちの頑張りに期待します。アカリンダニは羽化したばかりの新蜂に入り込むので、厳冬期に感染が拡大することは私の経験ではほとんどありませんでした。かろうじて生き残った残党アカリンダニが2月から始まる群の活発な増産で息を吹き返す可能性を考え、2月中旬から下旬に上に箱を乗せて(高さ5センチくらい)作成したメントールシートを投入します。

メントールシート↓

https://38qa.net/blog/156926

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

ファルファーレさん、おはようございます。

「重すぎて上がらない」素晴らしいですね。でも、今現在で巣門箱(最下段)の下、底板まで蜂が満タンギッシリなのですか?それくらい元気なら給餌は必要なさそうですね!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

yamada kakasiさん、おはようございます。

厳冬期の給餌、嫌ですねぇ。。。そうせざるを得ない状況を秋に見逃してしまった自分のズボラさに何度もうんざりしてきました。

「容器を蜂球に接するくらい近づける」は、ともしび群の管理で困っていた時に農研機構の前田先生が授けてくれた給餌の仕方です。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは。

仕入先出し  や消費期限間近などで先に食べに行く  は的外れ?。落ち着いて吸い上げる様子からお腹満たすのではなく量からも房に運んでるから好み優先かも。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん

重箱の4分の1のスペースをくぐる大きさ、蟻が登れない工夫、「アカリンダニは羽化したばかりの新蜂に入り込む」など、私の知らないことばかりで勉強になりました。

”メントールの新しい処方の仕方”、”メントールシート”も大変参考になりました。これからもよろしくお願いします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

ネコマルさん、おはようございます。

・・・だとしたらすごいですねぇ。見ていると、ふたつを比べて迷ったり、こっちから先に回収して行こうぜ、と言うような打ち合わせや司令のようなものは確認できなくて、たまたま近くにあったから的な感じで乗り移って行くので、謎は深まります。「こっちが良いぞフェロモン」みたいなものがあれば会話やダンス無しで集団行動できますが。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

つばくろうさん、山形なのですねぇ。蜂たちはもう完全に越冬態勢でしょうね。厳しい冬に耐え抜いて元気に分蜂してほしいですね。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん

今年初めて挑戦したけど入居してもらえず、来年再挑戦すべく勉強中です。よろしくお願いいたします。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん

おはよう御座います!

2度の実験…有難う御座います^ ^ 発酵…糖度が高く無くても、給餌には関係無しなのですねー♪其方を好むのは…酵素¿ 蜂さん達も、体に良い方を、分かっているのかな!香りで区別されているのかな!知りたい所ですねー♪

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん こんにちは。
面白い実験だなと思いましたので、少しググってみました。ミードが弱った蜜蜂を元気に復活させると主張し実行なさっている方のページを見つけました。飯山一郎様という九州の方のようです。乳酸菌とミードを混ぜて給餌する事により、皆元気になるし、蜂が爆発的に増えると言っています。ザーッと読みしか出来ませんでしたが、人間の妊婦が飲んで良いものは、蜜蜂自身にもイイに決まっている調のお話が書かれていました。独特の飼育で蜂と暮らしてらっしゃるようで、興味をそそられました。後でゆっくり見てみたいと思いますが、取り敢えず、何かヒントがあるかも(((o(*゚▽゚*)o)))
http://grnba.jp/more58.html
(勝手に紹介しています。あしからず。。)
ミードは、「蜜蜂の養命酒」と考えているようです\(◎o◎)/!

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん こんにちは

天蓋にビス留めはしません。空箱の下には隙間があることが多く、そこから蟻が侵入しているのはよく見ます。

当方は、継箱をするだけの放任養蜂のためスムシに侵食される弱小群は淘汰されていると思います。給餌の対象は健全群のみのため、スムシを見ないのかも知れません。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 11/26

給餌の時に「ヤクルトなど入れると良い」との記述を見てから、

「ひょっとしたら発酵した蜂蜜も大丈夫?」と思ってましたが

この貴重な実験で、よい知識をいただきました

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃん様 とても貴重な実験結果を有難う御座います。とても興味がわきましたし、勉強になりました。

我が家は、九州で暖かいので、給餌は天井裏に空間を設けて行っています。

しかし、今まで発行した蜂蜜を給餌したことは有りませんでした。

発酵した蜂蜜を師匠から頂いて、如何しようかと迷ってましたが、これで給餌に使える目途が立ちました。

有難う御座います。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 11/26

ティーハウスれりっしゅさん

こんにちは!はっちゃんさっちゃんさん、横から失礼します。飯山さんの記事…とても、面白くて勉強になります♪有難う御座います。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

まーやさん 有難うございます。
蜜蜂さんが少し元気がないなあと思ったら、ミードをあげるって覚えておけば、もしもの時に役立つかもしれませんよね。
未だ、じっくり読ませて頂いては無いのですが、ザーッと読んだだけで、飯山さんのオーラの強さを凄く感じました。パワーのある人だと思いますね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

つばくろうさん、そうなんですね。ここで色々な方の成功事例などを見たり質問してみたりしてぜひ来年は入居を実現できたら良いですね!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

まーやさん、こんばんは。

まだ確実に「発酵蜜の方が蜂は喜ぶ」と決まったわけではないと考えていますので、もし機会があったらまーやさんも無理のないところで試してみてはいかがでしょうか。蜂は必死で糖度を上げていると言うのは事実ですので、そこが大きな矛盾です。発酵した方が良いのならどの群もみんな最初からそうするはずですから。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。

リンク、拝見しました。「う〜〜〜ん・・・・」な感じです!全ての記事は読んでませんが、記述の中に雄蜂に刺されたら手が腫れ上がったと書かれていて。。。おそらく刺したのは働き蜂で雄蜂が刺したと思い込んでしまっただけでしょうけどね。乳酸菌が蜂を活性化させるのはあり得ると思います。

面白い記事をご紹介いただきありがとうございます!ちゃんと読んでみますね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

葉隠さん、蓋の件、やはり、、ですね。

葉隠さんって宗教的とも言える感覚の世界を実践されながら、しかし試行錯誤に裏付けられたことを理論的に証明できると言うこと、敬服いたします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

ひろぼーさん、まーやさんへのコメントでも書きましたが、「発酵させた方が良い」と言うようなことは、私は信じてません。。。だって絶対おかしいもん。謎です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

ブルービーさん、ぜひ試してみてください。最初はちょっとずつ、、、が良いと思います。喜んでくれるようならもう少し、、、みたいな感じで。

ところで、そんなふうに給餌して無事越冬できて、来年春の掃除蜜で採蜜した場合、果たして蜂蜜は発酵しているでしょうか?そこが気になります。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

まーやさん、ティーハウスれりっしゅさん、

確かにすごいパワーのおじさんですね。飲みながら話したら楽しそう。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん 唯我独尊って感じのオジサマですよね(^O^)

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/26

ティーハウスれりっしゅさん、はっちゃんさっちゃんさん

>確かにすごいパワーのおじさんですね。飲みながら話したら楽しそう。

それは、とても同感ですが、この方は、金正恩の母親について、めぐみさんの関係者がみたら、心底から怒るであろう憶測の本を書いています。

発言と憶測は個人の自由の範囲ですから、しょうがない面もあるのですが、まああまり読後の気分のよいものではありませんでした。

この人のホームページのどこかにも書いて有ります。

蜂蜜とか給餌用の糖液に発酵物を混ぜるのは、とても賛成です。私も以前から、糖液を作る時、少量の味噌を入れますが感覚としてはとても良い、と感じています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

ティーハウスれりっしゅさん。はい。私自身も似たようなもんです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 11/26

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

ピザ窯群…この調子なら越冬出来そうですね♪

この給餌の実験面白いです。

発酵した方が臭いが強いので給餌惹きつけられるのでしょうか?

もしかしてカブトムシやクワガタと同じ⁇

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/26

nakayan@静岡さん、その記事は見落としていましたが、私がちょっとう〜〜〜んと感じたのは、アナフィラキシーに関する記述でした。刺されてヤバい人もいるし、100回刺されても葉隠さんみたいに平気な人もいますのでね。

菌と言うのはホント凄いですよね。人類が共に歩んできた中で、有用なものを見つけ出して体内に入れて共生すると言うことが本当に凄いことだと思います。試して即死してしまった先人たちに感謝です。

と、ここまで書いたら野口英夫のことが頭をよぎって涙出てきた。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/26

はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは

彼のこの記事ですが、ヒマな時にでもお読み下さい。 http://grnba.jp/hukainazo.html

これだけでなく、もう何年も前にこの件の単行本を出していて、読んだ事があり、記憶していました。本も書くほどですから内情に通じたそれなりのソースはあるのでしょうが、マユツバの範囲を超越していると感じます。

ミツバチについても、疑って聴いてしまいます。

>私がちょっとう〜〜〜んと感じたのは、アナフィラキシーに関する記述でした。

はっちゃんさっちゃんは特にそうでしょうね。私も葉隠さんには負けますが、チャイロとモン以外のスズメバチには一通り刺されています。ミツバチもアシナガもかなり刺されていますが、痛いだけで終わります。でもアレルギーの方は本当に大変ですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/27

Michaelさん、こんばんは。

それはあるかもしれませんね。蜜蝋抽出後の煮汁は待ち箱設置の時に巣箱に塗布したりしますが、それも匂いが強いからと言われますし、それを給餌にすると言う方もいますね。私は煮汁を給餌にはしませんが。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/27

nakayan@静岡さん、読みました。あまりにも長すぎて途中で挫折しましたが、あらぬ方角へのベクトルの執念を感じました。ミツバチとあまりにかけ離れている内容だったので、同じ人のように思えませんでした。ミツバチ談義なら良いのですが、話題がそちらの方に行ったら耐えられないでしょう。。。怖いですね。そして悲しいことです。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2021 11/27

はっちゃんさっちゃんさん  2度の比較実験、ありがとうございます。大変参考になります。こういう結果は、事前の自分の予想と違う結果が出ると、特に興味深いですね。ありがとうございました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/27

Birdmanさん、こんばんは。

まさにそうですね。違う群だと結果が違ったり、季節が変わるとまた違ったりみたいなことになるかもしれません。でもとりあえず発酵蜜は毒ではないと言うことがわかったのは良かったと思います。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/27

はっちゃんさっちゃん、超長文ですから、一部読むだけでも疲れてしまいますが、読まれた様ですね。

中国の古代史にはかなりの知識はあるようですが、この方の書いた物からは、ミツバチに関する部分もかなり疑ってしまいます。

その後、発酵物を蜂に与える事の結論も出ていないですし、まあこの件は参考程度にした方が良さそうだと思います。

私も給餌時に発酵物をくわえる事自体は、とても賛成します。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/27

はっちゃんさっちゃんさん こんばんは。
蜜蜂養命酒のオジサマ、私が種を蒔いちゃったみたいで、ゴメンナサイねーm(__)m
当の私は、忙し過ぎて、その後、オジサマのHPの方はスルーして居ました。相当強烈な方のようですね。
あまり気にしないでくださいませ。
いずれにせよ、人間にとっても栄養ドリンクがあるように、ミツバチさんにも滋養強壮に良いものがありそうだと、それが解っただけでも私にとっては良い情報だと捉えたいと思います(≧▽≦)

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/27

はっちゃんさっちゃん

ありがとうございます!とっても気になっていた実験でした。給餌用に残してあった蜜は日々泡を吹きまくり、これを与えて大丈夫かと気になってました。

蜂にとっても一日一合の酒は妙薬なんですね!

安心して給餌に使います。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/27

ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは

>蜜蜂養命酒のオジサマ、私が種を蒔いちゃったみたいで、ゴメンナサイねーm(__)m

あなたが別に謝る必要は全くありませんよ。私も名前を見て、ホームページを見て以前に読んだ本の著者である事を想い出しました。

上にも書きましたが、蜂蜜に(あるいは、給餌用の糖液に)発酵物を混ぜる事はとても良い事だと考えています。

ティーハウスれりっしゅさんが、上に書かれた

>唯我独尊って感じのオジサマですよね(^O^)

誠にお言葉そのものの人ですね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/27

みかんちゃん@清水さん、

>蜂にとっても一日一合の酒は妙薬なんですね!

う~~~ん、それで済めば問題ないのですが~ (>_<)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/28

nakayan@静岡さん 有難うございま~す(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/28

nakayan@静岡さん、ティーハウスれりっしゅさん、ありがとうございます!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/28

みかんちゃん@清水さん、こんばんは。

与えてみてもしいつもと違う反応などありましたら、ぜひお知らせください。皆さんの情報を総合すればさらに信頼性のある結果になると思いますので!

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/28

nakayan@静岡さん

あぁ、済まない方が、ここに…。

いやいや蜂娘もドランククイーンか?!

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 11/28

はっちゃんさっちゃんさん

了解です٩(๑òωó๑)۶イエッサー

投稿中