Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:2021/12/14 19:52
バカなことはやめて早くおやすみなさい。
永遠のお休みは無しにしてくださいね。(笑)
ピーチおばさん・・。言い過ぎたかも・・・。
ゴメンナサイ。
2021/12/14 19:57
こんばんは、Michael さん!
月が沈んだ後、午前3時過ぎが見頃なそうな。早寝早起きして見ようか、それとも夜更かしして観ようかf(^_^)
添付の綺麗な星空で十分な感じです(^_^;)
ありがとうございます(^^)/
2021/12/14 19:57
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
流星並みの速さですね〜
コラ〜誰の事よ〜あっ間違いなく私だわ〜
私も人生半分も来たのですから見れる時にたっぷりと見なくては…
ワクチンの副反応と自前肉襦袢で身体は暖かい⁈ですよ〜
今夜は古墳に椅子を置いて深夜に夜空を眺めます^^;
来年白桃号でどんぶらこして岡山へ行きますから今死ぬわけにはいかないわよ〜
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も冷えますが…暖かくして流星群をチラ見して下さいね(*^^*)
2021/12/14 20:06
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨晩は1時頃が良い感じでしたよ〜
是非今夜24時頃からおでんと熱燗を呑みながら流星群を眺めて下さい(^.^)
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も冷えますが是非ふたご座流星群を眺めて下さいね(*^^*)
2021/12/14 20:10
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 趣味が良いですね。最高ですね。3回目ワクチン接種されたのですね。普通の民間人も3回目が有るのですかね?
2021/12/14 20:52
Michael様 今日は、寒いですよ。私も様に出てみましたが、僅か5分で根を上げて、室内に戻りました。
流れ星は見れませんでした。当たり前か❣️僅か、5分じゃね❣️(笑)根性無しです。笑ってくださいね。❣️
2021/12/14 21:27
Michaelさん こんばんは。
ほんの一瞬でしたが、お陰様で綺麗なのが見えましたよ。寒く無ければ寝転んで見たいですね。
2021/12/14 21:28
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
3回目ありますよ〜
当初8ヶ月後となっていましたが、6ヶ月に前倒しとなっています。
特に大きな副作用がない限り3回目のワクチン接種があります。
3回目の接種で抗体値がかなり高くなるようなのでオミクロンにも効果があるとか…^^;
私は24時から古墳で流星群を見る予定です^^
こんなに沢山の流星を見れるなんて思いませんでした^^
いつもコメント頂き有難う御座います♪
今夜も冷えますが暖かくしてお休みくださいね(^^)
2021/12/14 22:07
ブルービーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ふたご座流星群は24時頃から3時ごろ迄が見頃のようですよ^^;
是非暖かくして奥様と夜空を眺めてみて下さいね。
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も冷えます。お身体をご自愛下さいね(*^^*)
2021/12/14 22:11
Michaelさん 今晩わ❣
お陰様で外に出た瞬間に1個だけ見えました。こんな時は車のサンルーフ越しに暖かい車中で寝そべって見るのが一番ですがそんな高尚な趣味も無いので部屋の中にいますし、まもなく寝ます(笑)
2021/12/14 22:13
彌助さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私は24時から古墳で星を眺めたいと思っております。
昨晩は上を見過ぎて首がおかしくなりました^^;
今夜はリクライニングの椅子に座って眺めたいと思います。
いつもコメントを頂き有難う御座います^^
今夜も冷えます。暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/14 22:15
ふさくんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も車の中で星空を眺める事を考えましたよ…ただご存知の通り車が汚過ぎて星がよく見えません(−_−;)
今夜はリクライニングチェアーを古墳に持ち込んで星空を眺めてみます^^
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も冷えます。暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/14 22:18
ましろろんさん
こんばんは(^^)
夜分に御免なさいm(__)m
こちらこそご無事沙汰しております。
この銅像は和歌山県の串本でトルコの船が難波した時に漁師が救助した友好記念碑のようなものだと思いますf^_^;
今夜も先程まで流星を眺めておりましたが余りの寒さに帰宅しました。
3回目のワクチン接種は昨日と今日まで発熱と脇のリンパが腫れています^^;
最近大阪でもオミクロンの感染者が出ているので、ワクチン接種は必要だと思います。
お子様大学病院の実習ですか?5〜6年生なのですね?
私の所も下は4年生、上は5年生で其々病院実習に入っていますが…コロナ禍でなかなか例年通りとはいかないですね。
でも感染予防で3回目は必須…大学病院でインフルエンザのワクチン接種をされたと思うので、2週間以上あけてワクチン接種をする事になると思いますf^_^;
ましろろんさんは何となく私の子供達のママ友さんに近いと思っておりましたが…やはりそうでしたか(^_^;)
これからも仲良くして下さいね^^
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってきましたので暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/15 01:07
Michaelさん、寒さの中での流星観測ごくろうさま❕ また写真をアップしていただき ありがとうございます。 … 私は風邪気味で諦めましたので、こちらで大変満足してま~す (^▽^;)
お見受けしたところ、1枚目の写真は 2枚目と3枚目の合成ですね!? 輻射点(群流星の放射中心)がふたご座にあるのが一目瞭然で、2つの流星とも今回の群流星であることがよくわかりますね。 〔散在流星は少ないですから、沢山流れる時は そのほとんどが群流星と言えますね。〕
夜半過ぎに古墳でご覧になった流星は、いかがでしたか? 理論的には夜半過ぎは 地球の進行方向側に移っていくため多く観られるはずなので、沢山の願いを唱えられたのでは?
2021/12/15 10:00
こんにちは
大阪府から和歌山県まで見に行ったのですか?行動力は真似できません。しかしよくそんな時間がありましたね。
2021/12/15 15:37
Michael さん、こんばんは。
素敵な写真ですね。流星群が見られること知りませんでした。知っていたとしても私にとっては絶対に起きていられない時間帯です。写真で素晴らしい流星群を見せていただきました。ありがとうございます。
2021/12/15 17:20
たまねぎパパさん
ワクチンの副作用で熱があるのに・・!
ピーチおばさんは・・鉄人ママさんですねー。
何処からあのパワーは出てくるのでしょーー。
爪切りを用意して待っています。
2021/12/15 18:13
私が寝る前に見たのは23:40頃でした。「流れ星、3つ見たら寝よう!」と思ったら…、3分半で達成出来ました。
過去の経験から、同時に3個は中々難しいけど、せめて2個同時に見える位じゃないと喜べない自分が有ります。贅沢ですね!
2021/12/15 20:49
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あら⁈風邪をひかれましたか?
お加減は如何ですか?
それはいけませんね…そういう時は消化の良い物を食べ、水分補給とお薬を飲んで暖かくして早く休むのが1番ですよ^^
(苦笑)わかりました⁈
流石ですね〜気付いて下さったのはお一人だけかと…
敢えて3枚お写真を続けて見ました(^◇^;)
昨晩古墳の横で夜空を眺めて見ましたが…空気の汚い大阪では余り良く見えずでした。
それでも粘って1時まで眺めていましたが雲が出てきて幕引きとなりました^^;
星空を撮影するのは難しいですね。
もっと綺麗に見えたのですが写真にするとイマイチです。
来年は動画撮影に変更しようかと思っております^^;
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってきました。
どうぞ暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
お大事になさって下さいね!
2021/12/15 21:10
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お仕事が終わって家族へ夕食を出して串本へ移動しました^^;
でも3時間ほどで到着しましたよ^^
思ったよりも早く到着しました。
平日という事もあって意外と人が少なかったです。
ただ星空の撮影は難しいですね(ーー;)
次は動画撮影にしてみようかと思っています♪
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってきましたので、暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/15 21:21
jirochoさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
串本にあるこの馬の銅像は昔トルコの船が遭難した時に串本の一般市民が救助にあだったそうです。
その後記念碑を建てたとか…
昭和世代は根性世代ですよー
根性だけで生きていますf^_^;
カメラもまだまだ初心者です。もっと腕を磨かなくてはいけませんね〜
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってきました。暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/15 21:26
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
たぶん今頃お休みになられようとされる頃でしょうか?
いつも遅いお時間に御免なさいm(_ _)m
毎年この時期にふたご座流星群が見られます。
たぶん2時から3時頃が1番見頃ではないかと思います。
早寝早起きのつばくろうさんなら少し早起きのお時間で空を見上げてみて下さい^^
きっとまだ流星が見られるはずです。
来年の1月にも流星群を見る事ができますよ〜
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
こちらは毎日お昼前まで霜が溶ける事がなくなりしたよ〜
寒くて嫌になります(-。-;
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってきました。
どうぞ暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/15 21:40
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ビーチおばさん帰ってきましたよ〜
何言っているんですか!私も間違いなく根性世代の昭和生まれです。
40度の発熱でも動きますよー
やっと夕方から熱が下がり始めました^^;
年に一度少し位の発熱で寝てなんていられません!
流星群を堪能しました^^
気持ちは18歳f^_^;だからね
今夜も寒くなってきました。
芝刈り爺さんが倒れたら困りますからね〜
暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/15 21:47
スーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あらご覧にならなかったのですか?それは残念ですね^^;
昔から我が家では子供達が毎年流星群を眺めるのを楽しみにしておりました。
すっかり子供達も大人になった今は私がハマっています^^;
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってきました。暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/15 21:52
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日は体調如何ですか?
昨夜流星群ご覧になられましたか?
テン&シマさんのお宅からなら嘸かし美しい夜空を眺めれたのではないでしょうか?
なかなか2つ一気に流星が流れる事はないですよね。
なので1枚目のお写真は2枚目と3枚目のお写真を重ねて見ました(^^;;
これに気付いて下さったのがハニーエイトマンさんだけでしたよ〜^^
流石期待を裏切らない方です^^
昨晩も夜空を眺めていましたが1時になると雲が出てきて幕引きとなりましたf^_^;残念!
余り寒暖の差がある日に出歩か無いで下さいね。
ストレスも大敵ですよー
何か困った事が有ればいつでもご連絡ください。年休をとって駆けつけます!
クロスグリをお取り寄せしましたのでお裾分けをお送りしますね♪
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってきました。暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/15 22:04
Michaelさん
だ、か、ら、・・・
すでに頂いた物でおつりが出ますよ~!わざわざ送って頂かなくても…。
今度は冷凍庫の隅っこに追いやられて行方不明になりますよ!
今まで2つ同時に見られた流星群は2回だったか、3回だったか?(多分3回)
その内、2回はギリギリ何とか3個同時に見る事も出来ました。で、最初に見たのが太平洋上です。
先にそんな体験していると、期待外れって感じであんまり感動しなくなってしまいます。
2021/12/15 23:05
テン&シマさん
あらでも購入してしまいましたよ〜
蜂の会の方に言われたように二個入れたらすぐに使い切りますよ^^;
冷蔵庫の扉に磁石で付けておくと無くしませんよ〜残ったら来年でも使えます。
一袋五千円で100個位入っているので私もそんなに使わないかと…他の方にも送る予定です^^
流星は太平洋上なら沢山見えるはずです(^◇^;)
それって船の甲板からですよね?
良いですね〜
昨日も5分ごとに1個見えたらよいほうでした^^;
追伸そうそうこちらの保健所も鳥インフルエンザ対策で忙しそうでした^^;
今度はいつ定期検査に来てくれるのかを尋ねたらもう年内はもう無理です!との事でしたよ(^◇^;)
2021/12/15 23:48
Michaelさんおはようございます。
夜中の2時、3時は私は爆睡してますね。来月も見られるのですか?その時は頑張ってみてみたいです。クリスマスの近いこの時期にピッタリの素敵な写真だと思います。
これから寒くなり忙しくなると思いますが、お体ご自愛下さい。
2021/12/16 06:32
RB211さん
おはようございます(^^)そちらでもご覧になれましたか?
それはよかったです!
沢山の流星が流れて行く景色はとても神秘的ですよね^^
わたしも最終日は大阪で星を眺めていたのですが、串本とは違いやはり空気も汚く、街の灯りの影響でやや見辛かったですよ^^;
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今朝も冷え込んでおります。暖かくしてお出掛け下さいね(*^^*)
2021/12/16 06:37
つばくろうさん
おはよう御座います(^^)
1月はじめにも流星群が見られますよ^^
宜しければ…いや山形でしたね。
I月はやめておきましょう^^;
2021/12/16 07:00
おはようございます
昼までこんなに霜が残っているのですか?大阪とは思えませんね。
2021/12/16 08:48
おはようございます^^
昨日10時過ぎ表に出て夜空を見上げていましたが5分くらいでギブアップし布団に直行しました。
ここは田舎なんですが別府や大分の明かりが見えて天の川銀河も見えないんです^^:
私が育ったところは山の中腹で夜は満天の星、天の川もくっきりと見えていました。空を眺めていると流れ星も時々・・・大阪は星を見つけるのが大変な夜空でしたね!(^^)!
そういえばまだ若かりし頃日御碕だったと思いますが車中泊で車の中からヘール・ボップ彗星を眺めていたことがあります(^^♪
2021/12/16 09:26
Michaelさん、優しいお気遣い誠にありがとうございます。 いつも通りの早寝で快方に向かっています。
今回の合成された写真は素晴らしいと思います。 銅像、冬の大三角形、天の川を収めた構図。 特に天の川は合成効果で見事に浮かび上がりましたね。 また2つの流星が輻射点の位置を示すことで、それぞれが流れた方向がわかるため、流れた様子が想像できます。 さらに原版2枚とも銅像とバックの星がほとんど変わっていないので、2つの流星がわずかな時間差で流れたことが推測され、流星群らしさも伝わってきて、ある意味動画よりも素晴らしいです。
今後動画に挑戦とのことで、誰にもMichaelさんの動きは止められないですから、力作を期待しています。 … 防犯カメラのように動体認識の前後の動画を自動で残してくれると 楽ですけどね!?
さらに 流星を捉えるのは難しいですが、星空のタイムラプスもいいですよね! … と言いながら私はまだやってませんが、(~_~;)
冬期にカメラを長時間野外に固定設置していると、特に周囲に植物が多いとレンズ/フィルター表面が結露〔露/霜〕しやすくなるので、レンズの下に使い捨てカイロを忘れずに。
それと 冬場に単独で観測をする場合、リクライニングチェアーの使用は控えましょう。(特に疲れが溜まっている人、睡眠が不足している人は要注意) ウトウトしてその後寒冷麻痺になったら大変です (>_<)
2021/12/16 13:06
オーイ! 芝刈りパパさーん Michaelさんが心配しておられますよ。
2021/12/16 13:21
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうでしょう?
こんなに寒い地域もあるんですよ〜
数年前は大雪が降って雪だるまを作りました^^;
早く春が来ないかしら…
今夜も寒くなりそうです。
お身体をご自愛くださいね^^
2021/12/16 22:45
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり別府と大分は大きな街ですものね。
天体観察には街の灯りが邪魔をしてしまいますね。
ふたご座流星群の最終日 私は古墳横で見ましたが…やはり大阪も街の灯りで星空が見え辛かったです。
寒さが身に染みる季節となりましたね(-。-;
お外で天体観察するよりも車中での天体観察するのが正解かも知れませんね^^
私も来年の一月の流星群観察は車中でしてみます。
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
今夜もかなり冷えてきましたので、暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/16 22:55
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
その後お加減は如何でしょうか?
少し良くなられてきたとの事ですが、余り無理をされませんように!
カメラも奥が深いですよね〜
カメラにハマるとレンズも次から次へと欲しくなるので、ハマらないようにしようとグッと我慢しております^^;
レンズに使い捨てカイロは曇り止めにとても良い方法ですね!
先日もレンズが曇ってきて困っておりました^^;
そうですよね^^たしかにリクライニングの椅子に座って星空を眺めているとうっかり寝てしまいそうになりました(^◇^;)
気を付けないといけませんね。
いつも良いご助言を頂き有難う御座います♪
今夜もかなり冷えてきましたので暖かくしてお休み下さいね(^_^)
早く風邪を治して下さいよ〜
お大事になさって下さいね!
2021/12/16 23:12
cmdiverさん
お〜い!草刈爺さん〜
目が良くなったからって若返った訳じゃないですよー働きすぎですよ!
イノ子ちゃんに背後から突進されないで下さいよ〜
先月 イノ君に突かれて救急で運ばれていた方が居られましたよー
芝刈り爺さん〜暖かくして早く寝て下さいよ〜(*^^*)
2021/12/16 23:17
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさん。お久しぶりです。
我が家は今、色々ありすぎてこちらになかなか参加出来ていませんが、少し時間が出来たのでサイトに入ってみたら素敵な写真が➰✨✨❤
特に一枚目の写真が素敵です〰️✨
馬に乗っている置物?もカッコいい♪
きっとイケメンですね
私は寒がりなのでMichael さんの素敵な写真が見れたので満足です♪
3回目のワクチンをうたれたのですね。中には熱が高く出てしまう人もいるらしいので温かくしてお大事にして下さいね☺️
医学部で病院実習中の息子も今月3回目をうつ予定らしいです。また熱出るのかな➰((^^;
2021/12/14 22:43
Michael さんこんにちは(^^)/
いやいや!素晴らしいショットですね(^.^)/~~~
馬の銅像?かなんかが素晴らしいイイ感じですね(^^♪
カメラが良いのか? 腕が良いのか? 根気が良いのか!?!(^^)!
2021/12/15 15:48
こんばんは。
思いっきり見逃しました.子供と一緒にぬくぬく寝てました( ;∀;)
写真、一枚目がとても素敵です。
ドラマチック♬
2021/12/15 19:49
Michaelさん、こんばんは!
報告遅くなりましたが、私も見ました!見ました!と威張って言っても寒くて10分ぐらいでギブアップしてしまいましたが・・・(^_^;)
家の周りのは街灯があり、よい観察環境ではなかったのですが幾つも見ることができました(^o^)夜の2時頃だったのでピークに近い時間帯だったからかもしれませんね。
2021/12/16 02:01
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。