ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
午前の雪で風も冷たいのに巣門かじり。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2022 1/6 , 閲覧 2,352

正午過ぎに雪上がったので動き無いと思いながらも様子見に行きました。西洋さんは全く動き無し。ニホンミツバチのこの一群だけ巣門かじりしてます。自宅近くの古民家石垣自然巣前でこのAY風縦長巣枠式巣箱に入居し栗畑に移動。板厚35ミリはとても重いのですが蜜蜂には快適な様子。現在6枚枠群で其れなりの群れと思います。

[uploaded-video="bc88f1a06eda11eca22165b0b3b1a0c2"]

今時期のかじりで考えるのは湿度。何の根拠もありませんが蜜の消費や育児に必要な水の利用で湿度上がってると考えました。寒さよりも湿度と広い巣門開けました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12456870567948844124.jpeg"]

一巡目の産卵始まってると考えるのは当たってるかもです。

コメント2件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 1/6

ネコマルさん、こんばんは!

質問投稿にも巣門囓りがありましたが、何なんでしょうね!?

愛知も雪でしたか。

こちら宮崎は、近くにある低気圧に温かな風が流れ込み予報に反して3月下司並みの気温になりました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/6

ハッチ@宮崎さん、こんばんは。

巣門かじりは何の為に?、謎の行動でしたが今回は理由限られた様に思います。

朝から降り続きましたが午後には上がり。路面濡れて夜になったら困りますが殆ど乾いてしまいました。延岡も暖かかった様ですね。

投稿中