ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
一見すると元気に見えるけど・・・

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2022 2/3 , 閲覧 542

2022年2月2日(水)、天気:晴れ時々曇り。

昨日書いた日誌の写真に関して、ハッチ@宮崎さんからご指摘を頂き確認した所、T地東群の巣くず中から、女王蜂の亡骸を確認。この群れはすでに女王蜂がお亡くなりになっていました。

底板から、持ち帰るだけ持ち帰っておいて、放置していた訳ですが、その粉々のクズの中には小さなスムシ2匹と、128匹の働き蜂+女王の亡骸もありました。

ところが何と!エアコンのある部屋に置いて居たら、スムシの少し大きい方が生き返りました。8日も放置していたので硬く、乾いた感じになっていましたが、それが動き始めたので驚いてしまいました。

[uploaded-video="f63cf650843b11ecb843c3bb07d9c83d"]

女王が居ないと言う事は、すでにアカリンダニに疾患してる事も有り、なお更消滅は時間の問題ですね。

今日、内検写真を撮るとまだ働き蜂が生きてる様だったので、そのまま底の掃除だけやって帰りました。でも動いて居なさそうだから最悪、寒冷まひの段階かも~?

↓今日のT地東群。(前回の内検は1/25)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2771843068007205970.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1291199911690772948.jpeg"]


それにしても、昨日久しぶりに確認した神社の椎の木の自然群にしろ、我が家のお隣の擁壁に居る自然巣にしろ、一見すると元気そうに見えていましたので「自然巣の方が元気なのは何故だろ~?」などと考えていました。

しかし今日、時騒ぎの時間帯を狙って確認したところ、やっぱりここも例外では有りませんでした。花粉も持ち込んでいますが、徘徊蜂が何匹かいました。

【追記(修正)】

すみません!ハッチ@宮崎さんからまたまたご指摘アリ。「(動画のは)女王じゃなくて雄蜂では?」との事で確認しました。

あ~~~、ホントだ~!

お尻は丸いし、別群の女王と見比べると一目瞭然。

皆さん、ごめんなさい!

ハッチ@宮崎さん、ありがとう!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17201481143291018846.jpeg"]

↑背中側から。↓お腹側から。(右が1/25巣箱回収の女王蜂。左が今回の蜜蜂)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2307343823048296496.jpeg"]

コメント16件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 2/3

おはようございます、テン&シマ さん!

スムシは取り出しても蘇生するなら、自ら張り巡らしたトンネル内で寒さをしのいでいれば尚更大丈夫そうです。

動画の黒い蜂は雄蜂ですね。

女王蜂は大事にされているので、全滅する際は最後の最後に息絶えて落下死骸の一番上に落ちていることが多いです。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 2/3

おはようございます

えー、スムシも仮死状態から生き返る?んですか?困りましたね。やはり古い巣箱設置の際にバーナーで炙る訳が分かりますね。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/3

テン&シマ さん  おはようございます。

この様な有様の日誌にはコメントしずらいですね・・・。

テン&シマ さんの投稿日誌で改めてアカリンダニの恐ろしさを知らされました。

巣虫もしぶといですね、巣箱が黒くなる位あぶっても板の中、継ぎ目で生きていますね。

月並みな言葉しか出ませんが、頑張ってください。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 2/3

お早う御座います。テン&シマ様 何とコメントして良いのやら悩みます。残念としか言いようがないですね。

女王蜂が不在となると、群れの再生は叶いませんね。

アカリンダニ感染恐るべしですね。此の地域でも、時々、見られますので要注意です。

蜂さんには可愛そうですが、何もなくても自主検査が必要なんですかね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/3

ハッチ@宮崎さん

度重なるご指摘、ありがとうございました。この時期、さっぱり雄蜂の事なんて考えもしなかったです。日誌の下の方に【追記】として修正させて頂きました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/3

たまねぎパパさん

以前、離れの冷蔵庫に仕舞いっぱなしだった蜜入り巣板。記憶が曖昧だけど、蜜が薄かったからかな・・・?とにかく、忙しくて暫くほったらかしだったものを取り出して作業していたら、スムシが動いてた!

「やっぱり冷凍しとかなきゃだめだな~」って思った。言い換えれば、スムシって蜜蜂よりはるかに強いんですね。バーナーで炙っても中々奥まで届かないし。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/3

cmdiverさん

>巣虫もしぶといですね、巣箱が黒くなる位あぶっても板の中、継ぎ目で生きていますね。

そうなんですよ~!私の箱は板厚30㎜ですが、内側からも外側からも炙って置いてたら、目の前で小さな小さなスムシがはい出て来ます。

再度あぶってもまた…その繰り返しの事が有りますね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/3

ブルービーさん

ハッチ@宮崎さんのご指摘で再確認したところ、雄蜂でした。

時期が時期だけに、頭にも浮かびませんでした。(とは言え、もりこさんちの様な特例もありますが)

留守をしている間に消滅してると思い込んでいましたが、帰って見たらまだ生きていました。

いずれにしてもここまで来たらダメなのは分かっていますので、いつ回収するかの見極めですね。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 2/3

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

アカリンダニの感染拡大が止まらなかったのですね…残念です。

自然巣も感染群ですか?

国内アカリンちゃんの感染していない地域は存在するのかしら?

やはり何らなの対策は必要ですね…

しかもスムシって冷蔵庫では死なないんですね(-。-;

きっと春にまた蜂さん達が来てくれます。

元気をだして!

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/3

Michaelさん

姉宅近くの神社にある樹洞自然巣は長い事、未確認でしたが、穴に向けてフラッシュを何度もたいて居たら、何者?!とばかりに次々出て来ました。でも、時騒ぎの時間じゃないから、アカリンダニ未感染なのかは分かりません。

次々消滅していく私の飼育群に対して、自然巣が元気な理由は何が有るんだろ~?と、昨年から思っていました。↓昨日の徘徊を見るまでは…。

でも少なくとも、我が家のお隣の自然巣は、徘徊してるけどこの賑やかさじゃあ分蜂まで行くんじゃないかな~?

[uploaded-video="85ed9f1084f111ecae55e16fc18e1c9d"]
Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 2/3

テン&シマさん

取り敢えずこの自然巣から分蜂したら何らかのケアーはした方が良いかもf^_^;

私 この一年養蜂をしてみて今の段階では何らかのケアーをしない限り存続出来ない可能性が高いのでは無いかと思っています。

私の所は例の方法で…何度かサンプリングして解剖してクリーン蜂さんでした。

念の為 再度予防処置をして完全にクリーンな蜂さん達を分蜂させてみます。

蟻酸パテなら合法なのでテン&シマさんもOKでは無いかしら?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/4

Michaelさん

おはようございます。

以前、まだ対処の選択肢が少なかった頃には「ギ酸パテなら危険そうじゃないから、使うならこれかな~」って思った時期もありました。でも、その頃は未だこちらじゃアカリンダニは表面化していませんでした。

実際にこちらで表面化した頃には色んな選択肢が提案され始めていました。でもやっぱり、イザ、使う段になると躊躇してしまいます。

幾ら法的にOKと言われても、投薬されたハチミツを食べるのは…って事です。だからやっぱり使わない!それが今の私の考え方です。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 2/6

テン&シマさん

こんにちは(^^)

お疲れ様です^^

(苦笑)そう仰ると思って居ましたよ。

選択肢が限られてきますね…(^◇^;)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/6

Michaelさん

あなたが写真で紹介されてた「ギ酸パテ」、説明書きを見るとパテとは言え、私が考えてた以上に慎重に扱わないといけないみたいですね。(液体と同じ様な取り扱い?)

いずれにせよ、日本蜜蜂の場合は西洋蜜蜂みたいに掃除蜜(捨て蜜)する訳じゃないでしょうから、やっぱりハチミツは口にしたくないですね~。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 2/6

テン&シマさん

私も分蜂前の予防的処置に使用するか迷っております。

ただ俵屋さんのお話では重箱式でも投与後の採蜜可能との事でした^^;

もうヘキイタダニやアカリンダニと分蜂のスタートからのお付き合いは嫌なんですよね〜

そうそう 例の方法はヘキイタダニ、アカリンダニ両方に効果がありました。

顕微鏡検査でも今は全てクリーンな状態に持っていっています。

でもまた分蜂の時期になったら雄蜂が媒介するのだと思うと…ホントに嫌になります(-。-;

そうそう顕微鏡検査は自群の状態を早く知るにはとても有効でしたよ。

良かったらテン&シマさんも顕微鏡検査してみて下さい^^

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/6

>良かったらテン&シマさんも顕微鏡検査してみて下さい

いいえ結構です。

お金も、時間も有りません。

タダでさえ、医療費掛かって財布が痛いのに~。

投稿中