投稿日:2022/3/27 23:10
今日は朝から快晴、昨日までと打って変わって朝から暖かい! もしかして・・・早く見に行かなくては・・・(^^♪
桜もほぼ満開
9時半、先に仕事で行ってた主人が帰宅「お~い!分蜂してるぞ」って、重機に集まってたらしく動かせないので急遽捕獲したと持参、しかし私「これだけ・・・」主人いわく「女王蜂は入ってる」、慌てて捕獲網に重箱のせて上がらせてみるが・・登らない・・・主人いわく「まだ寒いからだろ」と言って仕事へ、私は残りを探しに行くが居ない、暫くして様子見たが変わらないどう見ても女王蜂居ない・・・お昼過ぎ慌てて本巣へ持参放置、夕方行って見た、全部網から出ていない。戻ったかと思ったが少々死蜂の集団が・・・数時間の事なのに本巣へ戻る事を許されなかったのか! 可哀そうな事をしてしまった(/ω\)
どうも23日にも分蜂したらしいと会社の者の話を聞いたので、覗き窓から見たが前回の内検の時とあまり変わらない位いるので、それから増員した分位の分蜂だったのかな~どちらにしても、最初の女王蜂は去って行った・・・無念m(__)m
蘭の開花が間に合っていない分、魅力のない待ち箱だったのだろう~もう気温も良いので、まだ開花していないが設置してきた。
一匹の蜂が遊びに来てました。次の分蜂( ^ω^)・・・
後の蘭の状況~
まだまだ役に立ちそうにない・・・
防犯用のライトでアップされた夜桜(枝垂桜)が気持ちを慰めてくれるようだ・・・
今の一番気がかりは、新女王の交尾飛行の成功です。・・・んっ!疑問が交尾飛行中に次の分蜂って有るのだろうか??? 何はともあれ次の分蜂は自然入居で・・・下手な手出し無用だ(*^^*)
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michaelさん
速攻のコメント有難うございます(*^^*)
9時半に主人が捕獲帰宅なので・・・8時頃でしょうかね~(/ω\)
この母親群だけは捕獲で残したかったのですが、居心地悪かったようです非常に悔やまれますm(__)m
次はMichel様の番ですね、無事捕獲楽しみにしております(^O^)/
2022/3/27 23:36
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
金剛杖さん
おはようございます。コメント有難うございます(*^^*)
まだ休みなく連続分蜂ですか・・・・蘭開花まで大変そうですね、あと1群位残って欲しいです(*^^*)
2022/3/28 07:46
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
まーやさん
おはようございます。コメント有難うございます(*^^*)
私も11時ごろかしらと勝手に思ってました。でも自然入居希望でしたので強制捕獲は考えてませんでしたが・・・残念、まだ続きそうですが蘭の開花に期待したいですが・・・(*^^*)
2022/3/28 07:49
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycomさん
おはようございます。コメント有難うございます(*^^*)
そうですね~戻っていてくれればまだ救いが有りそうですね、お供も減ったことですし先行き心配されますので、次に期待します(*^^*)
2022/3/28 07:52
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawaraさん
おはようございます。
やはり直ぐ分蜂が濃厚なのですね~もうちょっと蘭開花まで待ってて欲しいですけど・・・・・分蜂後も本巣は穏やかで殺気はありませんでしたので、一度目も分蜂したとは感じませんでしたよ~何とか1群残って欲しいものです(*^^*)
コメント有難うございます(*^^*)
2022/3/28 07:56
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
おはようございます。コメント有難うございます(*^^*)
本巣が穏やかでしたので、予行練習と私もそう思いたいです・・・現場に居なかったので何とも、何も勉強しない主人では・・・・残念m(__)m
連続分蜂との事、次に期待します願わくは分蜂雲見たいですね(*^^*)
2022/3/28 08:01
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
金剛杖さん
ありがとうございます。金剛杖様も捕獲日誌楽しみにしております(^O^)/
2022/3/28 08:06
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
cmdiverさん
暖かいコメント有難うございます(*^^*)
今朝確認してきました~通常営業で雄蜂が運び出されるの見ちゃいました~(/ω\)
>せっかちがフライングしたのではないでしょうか?
気持ち的にこれに100票投じたいです(*^^*)
2022/3/28 11:20
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
風車@埼玉さん
有難いコメント痛み入ります(*^^*)
今朝確認して先程戻りました~通常営業でしたのでホッとしています。
今度こそスムーズに私の待ち箱に入ってもらいたいです(^^♪
2022/3/28 11:23
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパさん
暖かいコメント有難うございます(*^^*)
そう願いたいものです~今朝確認大丈夫そうでした!
良い報告出来るよう祈るばかりです(*^^*)
2022/3/28 11:25
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
KK35さん
お久し振りです!コメント有難うございます(*^^*)
早々に分蜂非常に無念です~今度こそ蜂雲見たいものです(^^♪
2022/3/28 11:49
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.N11さん
こんにちは
有難うございます~予行演習説信じたいです‼ 犠牲者出てしまいましたけどm(__)m
是非次回は自分たちの匂いがプンプン付いた蜜蝋の待ち受け箱に直行願いたいです(^^♪
2022/3/28 16:11
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。