投稿日:2022/3/28 07:18
みつばちレストランで昨年の3月26日に母親群が分蜂した。
下の2枚の静止画はせっかく分蜂したのを初めてで訳が分からず取り逃がした。
枝を掻き分けてみると、、、たしかに蜂球があった! ドキドキ
ところが、いざ捕獲しようと刷毛などを取りに行ったほんの数分で、どこかへ飛んで行ってしまった。
4月19日になって、自然入居があった。 うん。これは取り逃がした母親群がやっぱりおっとりが好きだ~~って帰って来たと思う事にした。
その群が2022年3月28日、本日雄蓋を運び出している。あれから1年経ったのだ。
巣門の前に最初から1個雄蓋がありますが、御影石が迷彩色になって見えにくい。
撮影時刻は今朝6時16分
おっとりさん。おはようございます。確かに雄蓋が有りますね。もう直ぐ分蜂ですね。楽しみましょう(笑)
2022/3/28 09:23
モリヒロクンさん
去年は分蜂に立ち会えたのが4回で3回成功。
今年は執念がないので、分蜂に立ち会えるかどうか分かりません。
立ち会えれば100%を狙います。
2022/3/29 17:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
うまく 捕獲 出来るかな ❣️ モリヒロクンは 悔しいけど 結構 バイバイ されているけど ハチ
2022/3/29 16:55
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?