投稿日:2022/4/12 09:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。少しいつもより入れ過ぎて居るのが原因ですね。倍入れていました。上がるのは上がって居るのですけど、今で37.2度位のが一番なので、今日で79度超えて居たならしなくても良いですが、大分山荘に行く前に行いました。今大分山荘へ着きました。
2022/4/12 11:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。何時かヤグラ炬燵のヒーターユニット購入考えます。コメント有難う御座いました。
2022/4/12 11:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。少し蜂蜜を入れ過ぎて居ましたので、分けました。今度は2~3日で上がると思います。
2022/4/12 11:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 中々テレビを見る機会が無いので、その横を1時間前に通って来ました。コメント有難う御座いました。
2022/4/12 12:00
おはようございます❣️
水取り象さん方式の糖度上げ良いですね。onigawaraさんに教わって知識としては持っているのですが実際のところ私はまだやった事が有りません。
冬に比べて春は乾燥気候が弱まるのでしょうかね。
2022/4/12 09:32
こんにちは
外気温が暖かくなれば除湿には有効かと思うのですが、そうでもないのですか?
水とりぞうさんはピンクと黄色があるのですね。これだけでも結構いりますね。
2022/4/12 09:21
おはようございます。
今の時期は気温が低いので時間がかかりますね。
ヤグラ炬燵のヒーターユニットで35度~40度加温、1晩で完了しましたよ。
小分けにすると随分早くなるでしょうねー。
2022/4/12 09:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。