onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/4/12 15:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycomさん コンニチワ 自然巣はどこかに有るとは思いますが、自分の群が3回づつ分蜂すれば9回になるので、後3個位は増やしても良いのですが、まだ入居自体が無いので、ゆっくり待とうと据えましたね。コメント有難う御座いました。
2022/4/12 16:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
RB211さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。今からだとは分かって居ても、捕獲日誌が多くなってきたので、勉強の為に置いてみました。コメント有難う御座いました。
2022/4/12 17:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
amrrgさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね。半分にして居る方は居ますね。明日カットして見ますかね。サンダーで切れば良いですかね。
2022/4/12 17:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
amrrgさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 中身だけですね。了解しました。水切りネットは網が無い時に使っています。コメント有難う御座いました。
2022/4/12 18:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。4箱置いて居たので、入居すれば移動して、又置くと考えて居たのですが、まだ此処のミツバチの動きが分からないですね。キンリョウヘンがもうすぐ咲くので5月になれば大丈夫と思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/4/12 18:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。冬越し群が3群居るので、増やすなら1群ですかね。後は移動しますね。捕らぬ狸の皮算用ですね。コメント有難う御座いました。
2022/4/12 18:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
amrrgさん コンニチワ 昨日の夕方蜂が居なくなってから、ルアーを半分にして6箇所とも下げましたら、今最後の入り口付近に昨日置いた待ち受け巣箱にも探索蜂が来て、6箇所全部に探索蜂が見られますね。アドバイス有難う御座いました。もうすぐキンリョウヘンが(帰ったら咲いて居るかも)咲くのでその時はダブルで誘引しますね。
2022/4/13 15:37
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawaraさん こんにちは
立派な蜂場が羨ましいですね。こんなに自然があるなら、たくさんのミツバチ自然巣もありそうですね。
2022/4/12 16:29
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
onigawaraさん、こんにちは(^o^)
広くていいところですね。ウッドデッキの下は捕獲後移動するのですか?そのまま飼育しても良さそうな感じがしますね。
私のところとは比べものにならない良い所で羨ましいです(^_^;)
2022/4/12 17:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
待ち受け箱はonigawaraさんと言えども多い方が良いでしょうね。
環境は抜群ですので本気の探索が始まったら直ぐに入居でしょうね。
2022/4/12 18:18
onigawaraさん
こんにちは。
羨ましい立地ですね。
私はルアーを半分にして各待ち箱に設置してますが、探索蜂は変わらず来てますよ。
自群の分蜂用であれば半分でも問題ないんじゃないでしょうか?
2022/4/12 17:28
onigawaraさん
ルアーの中身だけをカットするので、カッターナイフで簡単に切れますよ。
私は切った半分をルアーの蓋に入れて使ってます。
ネットは別に準備が必要ですが、水切りネットなどで代用しております。
2022/4/12 17:58
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。