onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/4/17 17:32
こんにちは!
ここ数日は、寒い位に成り…分蜂、余程で無い限り〜期待出来ません\(//∇//)\此方は、探索さんの姿を、見て居ません。例の〜自然に馴染んだ巣箱…やはり〜お気に入りですねー♪楽しみですねー^ ^
2022/4/17 17:49
自宅:No.2待ち受け巣箱ですね。
2022/4/17 17:52
福岡山荘:待ち受け巣箱ですね。
2022/4/17 18:01
こんにちは!
寒冷紗…良い感じですねー♪花粉を持った、探索さん〜って、居るのですねー^ ^
2022/4/17 18:01
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今日は特にNo.2待ち受け巣箱に出入りしていますね。ブロック工事屋さんが工事をして居るので、分蜂が有ればビックリするかもですので、明日説明をして安心してもらいますね。コメント有難う御座いました。
2022/4/17 18:08
スーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 寒冷紗は集合版では無いですね。ただの日陰用ですね。自分は集合版は1回だけ庭に作りましたが、自然入居だけで良いと感じていますね。今年は本当は要らないのですが、(冬越し群が9群居ますので)3群はお嫁入でした。頼まれているのと、分蜂した群がアパートが無いと困ると思い設置しましたね。移動先を計画中ですね。捕らぬ狸の皮算用ですね。明日からが本番だと思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/4/17 18:14
今晩わ❣️
いよいよ探索蜂がどこにも来るようになってそちらも本番が近くなって来ましたね。
自宅の蜜源樹の森にも来ているのですね。最高ですねー。
2022/4/17 19:04
onigawaraさん、こんばんは。
アントニオ猪木型の丸洞は姿が美しいですね。特に巣門が奥にあるのが見事です。ぜひ入居して欲しいですね。
ところで、探索蜂が来たら近付かないように教えられましたが、撮影する為にはどれくらいの距離までどれくらいの時間居ても差し支えないものでしょうか?
2022/4/17 19:23
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ やっという感じですね。野菜とかも15日を過ぎたので、良いですね(夏野菜)民民境界のブロック工事を3日前からして居るので、あす業者さんにミツバチの事を話す予定ですね。蜂洞に入居すれば蜜源樹の森の大将に認定するのですが、コメント有難う御座いました。
2022/4/17 19:44
つばくろうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 探索蜂が来ている時は、行かないのが良いですが、動画を撮る場合は30秒~1分位ですね。今日は3m離れて撮影しました。後は自然に散歩風で通り過ぎれば問題はないですね。
2022/4/17 19:47
蜂洞に入居すれば蜜源樹の森の大将に認定〜待ち遠しいですねー♪♪
2022/4/17 20:05
onigawaraさん
探索バチが来たときは近付かないようにと言いながら皆さん探索バチの動画を投稿しておられるので、どのようにしているのかなあと思いました。どうもありがとうございました。
2022/4/17 20:07
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そちらはもっと早くに分蜂が始まるのかと誤解しておりました。
大阪よりも寒いのですね。
どの待箱も素晴らしい出来栄えです。
どの箱へ入居してもおかしくないのでは無いでしょうか?
私の地域はアカリンちゃんの寄生拡大しているのか?裏年なのか?来年の分蜂のにぎわいは無いように感じます。
朗報をお待ちしております♪
2022/4/17 22:59
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね 大将に認定して長く飼育したいですね。
2022/4/18 05:54
つばくろうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。付きっきりで見ないのなら、1mくらいまで寄って写真は撮りますね。1日に何回も見に行くのがダメですね。1回見たら又週末が良いですね。そのうち入居していれば動きが違うし、天板を叩けばシュマーリングがザーザーと聞こえますので、分かりますね。
2022/4/18 05:58
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。アカリンダニに罹るという事は自分が予防していないからなので、アカリンダニは心配する事では無いですね。心配は幼児出しですね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gを簀の子上に置けばいいだけですが、何故か余りしないですね。コロナの予防はするのに困った物ですね。コメント有難う御座いました。
2022/4/18 06:03
RB211さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね 蜂洞に入居すると嬉しいですね。コメント有難う御座いました。
2022/4/18 06:04
onigawaraさん
よくわかりました。どうもありがとうございます。
2022/4/18 07:03
つばくろうさん おはようございます。頑張って下さい。
2022/4/18 10:33
こんばんは
丸洞は何回見てもいいですね。かといって私は作りませんよ。(^^ゞ
2022/4/18 20:46
onigawaraさん
同感です!
2022/4/18 20:51
onigawaraさん。こんばんは。いよいよやって来ましたね。此方も昨日から急に探索蜂が来はじめました。やはり丸胴良いですね(^_^)/ 明日、明後日が楽しみですね。
2022/4/18 22:14
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂洞は何か安心感みたいなのが有りますね。自然入居すると良いのですが、コメント有難う御座いました。
2022/4/19 06:39
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂洞は落ち着いたら丸太が多く有るので、又作ろうとは思って居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/4/19 06:41
オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂洞に来ていたので、嬉しかったですね。ブロック工事が一緒になったので、どうなるか?ですね。コメント有難う御座いました。
2022/4/19 06:43
おはようございます。
蜂洞 カッコいいですねー。
ガンバレ、ガンバレー猪木 ー!?
間もなくですねー。
入居報告お待ちしています。
2022/4/19 09:37
cmdiverさん こんにちわ 有難う御座います。猪木に来ていましたね。暖かそうで寒いので分蜂しませんね。昨年は6月が4・11・25日と3回自然入居していますね。5月は何故か0でしたね。こればかりは蜂に聞かないと?ですね。コメント有難う御座いました。
2022/4/19 12:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは、お久しぶりですヽ(´▽`)
分蜂後の蜂球が出来やすくて、網❓がしかも広範囲にあるので、どこに来てもおかしくないですね…スケールが違うwww
集合版の網は多少、風でヒラヒラしていても大丈夫なんでしょうか❓
未だ、蜂球を目にした事が無いので、わからない事だらけです(^◇^;)
2022/4/17 18:01
onigawaraさん、こんばんは(^o^)
蜂洞に来てますね!これが5匹、10匹…と増えて最後には入居となれば嬉しいですね!
蜂洞に入ってくれることを願ってます(^-^)
2022/4/18 02:06
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。