投稿日:2022/4/19 17:41
4月19日、今日は分蜂日和か。朝、二匹だった探索が、昼過ぎ二十匹を超えて、軒下の巣箱にやって来た。4月のはじめから、探索蜂が絶えたことがない。二十匹超えは、これで三回目位。入らないのは、巣箱に魅力がないのだろう。
庭で探索蜂を鑑賞していると、足元の白い花でミツバチの羽音がするので、スマホで撮影会を開始した。
以前の家主が植えたもので、春になったら、白花が咲いた。夜になるとつぼんでしまう。名前は残念ながら、知らない。
上手く撮れたら、写真を出してみたい。と思いながら、何枚も撮り、良いのがないか確認すると。
なんと、右の主翼羽根が一部欠損しているではないですか。それでも、一生懸命、花から花へ飛び回り収蜜していたとは。
先だって、ダーウィンの番組でニホンミツバチの一生を勉強したばかり。短い外勤期間に何があったか分からないが、写真を見ていると、涙が出てきそうです。
2時間後にも一匹のニホンミツバチがやってきましたが、違う蜂でした。でも、同じ群れかもしれないですね。
在来種で最強の毒蜘蛛カバキコマチグモの巣を解体してみた
3月21日に強制収容した炭窯自然巣の経過記録
自然巣の収容保護未経験者が、炭窯の自然巣を収容してみた
炭窯に営巣した日本蜜蜂、越冬出来るかな
菜花の収穫が終わったか? もう菜の花が咲いてます。
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...