ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
九州の蜂友さんから沢山の蜜源植物をお送り頂きました(^.^)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 4/24 , 閲覧 694

先程家庭菜園から帰宅すると…九州の蜂友さんから沢山の蜜源植物が届いておりました(^.^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/320890176913399773.jpeg"]

ウド、雲竜柳、ガウラ、オオツワブキ、イワダレソウ♪

今週九州から蜂友さんが大阪へ遊びに来られます♪

名前の知らない植物もありますf^_^;

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1152993584229355981.jpeg"]

本日は雨天の為花粉の運び入れは少ないです^^;

今日は殆どの群は蜜を運ぶ子ばかりですね〜

[uploaded-video="b5f47d60c3a211ecaa7da58040b96a47"]

古い車庫横の分蜂群はこの雨天でも乱闘騒ぎです(-。-;

もういい加減諦めましょうよ!

執拗な性格は嫌われますよ!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/149/14999681761914791761.jpeg"]

昨日からこのままの状態…何か嫌な予感のする群の為また迷惑のかからない大きさと判断強制捕獲はしていません(^◇^;)

沢山死蜂が出ています(-。-;

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4742880134879101438.jpeg"]

野薔薇、精霊花、遺伝子組み替えでは無い向日葵、春日ぼうぶら新芽が出ています^^

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14418739156011841252.jpeg"]

タイム、ボリジ、ホーリーバジル、皇帝ダリアガッリア この雨で元気を取り戻しております^^;

ホーリーバジルは落ち種から沢山発芽、ボリジは青花よりも白花へ沢山の蜂さん達が訪花しています♪

飼育群分蜂が終わった筈なんだけれど…この騒ついた感じはどうした事でしょう(ーー;)

コメント36件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 4/24

Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 九州の蜂友さんは自分の大好きな方だと推察しますね。自分も色々植えたいのですが、おーいが居ないので人の半分ですね。おーいじゃ無いとよく言われましたね。色々と引き出しますね。最高ですね。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/24

onigawaraさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

早々にコメントを頂きありがとうございます♪

多分onigawaraさんの好きなタイプは私も好きなタイプですよ〜

今週お孫さんのプールデビューがお有りのようで、奥様と一緒に大阪へ来られるそうです。

最終日にお会いすることになりました^^

お会いするのが今からとても楽しみです♪

私もお〜いと言われて良くスルーしております(^◇^;)

私も容量が悪い上にピンでの作業ですから…何をするのも恐ろしいほど時間が掛かりますよ〜

onigawaraさんも是非お孫さんと一緒に大阪へ遊びに来てください!

その時は精一杯のおもてなしをいたします♪

コメントを頂きありがとうございます♪

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 4/24

こんばんは

九州の蜂友さんから沢山の蜜源植物を頂いて良かったですね。

クリーピングタイム我が家はまだ開花していませんね。ホーリーバジルのこぼれ種で出てるとは素晴らしい。我が家はトラクターで鋤き込んだので失敗しましたね。(^^ゞ

皇帝ダリアも昨年植えていた所は生えて来るはずが出て来ていないのもあります。挿し木したのを植えないといけませんね。

しかしお仕事忙しいのによくやっていますね。お疲れ様でした。

HIROKAZU 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/24

Michaelさんは、凄すぎます。

大阪の誇りです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/24

たまねぎパパさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

こちらのサイトの皆さんは蜜源栽培に力を入れて居られる方が多いですね^^

タイムは昨年植えたのですが我が家の雑草は手強くタイムは消滅しました(^◇^;)

仕方がないので先日3ポットだけポチしました。とても可愛いお花ですね〜

常に草むらなので、草を掻き分けたらバジルが沢山発芽していましたf^_^;

でもボリジはいつも落ち種から発芽せず、毎回種をポチしていますよ。

コメントを頂きありがとうございます♪

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/24

HIROKAZUさん

こんばんは(^^)

雨の中分蜂捕獲お疲れ様です^^

良かったですね!

私の場合は師匠のご指導が良いのでしょう。

コメントを頂きありがとうございます♪

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 4/25

Michaelさん、おはようございます。

沢山の蜜源植物をいただいてよかったですね。

お仕事しながらの養蜂、家庭菜園、たくさんのお花の管理と、本当にタフなお姉さんには感心してしまいます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/25

良くもまあ、次から次へ植えられますね。

私の場合、どうしても植える必要のあるナスやキュウリでさえ、まずは植え場所から悩んでおります。草取りから始めなきゃいけないし。

だから苗を買って来てから植え付けまで、数日を要します。本当にかわいそうな苗達です。

かぼちゃはそんなに植えたら大変な事になりますよ~!ちなみに我が家は6本。ほとんどが刻んでコッコの餌になります。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 4/25

こんにちは。

お勤めをしながら、養蜂、それに半端で無い数の苗木、まいりました。

私にはとても真似は出来ません。

今日カボチャを植えますがロロン2本栗カボチャ4本です。

体を壊されに様に頑張ってください。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/25

つばくろうさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

いえいえ大阪のおばちゃんは年齢を忘れて暴走しがちです(^◇^;)

こちらのサイトの皆さんは蜜源植物を栽培されて居られる方が多いですね。

私は植物音痴なので…日陰に植えたら良いのか日向に植えたら良いのか分からず、思わず質問をしてしまいました(-。-;

上手く根付いたら良いのですが…

その割に家庭菜園は草がボーボーなんです。

ボリジも先日まで見えて居たんですが…この数日で草むらの中に…

コメントを頂きありがとうございます♪

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/25

テン&シマさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

畝の準備が出来て居ないのは…私も同じです(^◇^;)

実は宇宙芋の芽が出て長〜くなってしまって居たんですが、畝の準備が出来て居らず…お近くの家庭菜園仲間へ差し上げましましたf^_^;

私の代わりに管理して欲しいとお願いしました^^;

収穫出来たら分けて貰えるかも…

昨年良く分からず10mの畝2本にトマトを植えて大変な事になりました^^;

今年はトマトは6苗だけにナスも4苗、ピーマンも4苗に…これが適量とわかりました^^;

カボチャと冬瓜を昨年大量に栽培したのですが…冬瓜は日差しがきつすぎて実が焼けてしまいました。

カボチャも耕して居ない荒地に植えたので、思って居たよりも収穫量は少なかったような…でもウリなどのお花は長い間開花しているので蜂さん達が訪花して居たように思います。

でも多かったかしら⁇

きゅうりの苗 必要ならお送り出来ますよ〜^^

こんなに発芽率が良いなんて…!(◎_◎;)

コメントを頂きありがとうございます♪

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/25

cmdiverさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

何をおっしゃる!あの広大な農地…あれを管理されるcmdiverさんにはビックリです。

折角お送り頂いた蜜源植物なので、出勤前に植えてきました。

そうそう 相変わらず小さな分蜂群がミツバチ蘭に集合したままでした。

雄蜂がとても多くて変なんですよね…(-。-;

気持ち悪いので捕獲せずにスルーしています。

コメントを頂きありがとうございます♪

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/25

Michaelさん

冬瓜は、もう何年も前になりますが、表の畑に勝手に芽が出て、見た事ない葉っぱだから「一体何になるんだろ~?」と見守っておりました。

野鳥が種を運んだのか?・・・でも、この辺りじゃ冬瓜を植えてる人は皆無なんです。店でも苗は売られていませんし。

結果、そのツルが表の畑一面に伸びて実をつけ、1株しかないのに25個前後もの実を付けました。(あの普通の俵型です。)

かぼちゃも、春日ぼうぶらの様な(長びょうたんみたいな形をした)品種は物凄く実を付けます。ネットリ系のかぼちゃです。花を咲かせても蜜蜂はさほど来ません。

そうそう、キュウリ苗は63円のを2本買ってたので今日定植しましたが、今後も実生のを1~2回植え付ける予定です。発送なんて、送料を考えると・・・?

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 4/25

Michaelさんこんばんは~^^

いっぱい植えるものがあるのにその上に蜜源植物を押し付けてしまってちょっと反省しています"(-""-)"

植え付けの時間は大丈夫でしたか?

一度植えると手間がかからないと思いますのでしばらく乾燥にだけ注意してください(^^♪

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/25

テン&シマさん

カボチャってミツバチさんの訪花少ないのですか⁈

春日ぼうぶらは原種のカボチャに近いようで、余り甘くないんですよ。お味噌汁にすると美味しいですよ。

昨年 春日ぼうぶらさんに種を頂いて栽培したのですが、長雨で水に浸かって未熟な実しか出来ず、今年も種をお送り頂いたんです。

ウリなどのお花は良い蜜源となるって聞いたような気がしたのに…(ーー;)

私の近くの方も冬瓜食べられない方が多いです。

私の祖母が冬瓜を干しエビや貝柱、豚肉などを鰹出汁ベースのスープを良く作ってくれたんです。

冬瓜ってもっと一般的なお野菜だと思って居たんですが…違うようでビックリです^^;

私 今年は秋まで栽培できるきゅうりの種をもう少ししたら植えてみようかと思っています。

もし種を購入して種蒔きをしたらお送りますよ^^

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/25

T.N11さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

いえいえ 沢山の蜜源植物をお送り頂き有難う御座いました!

早速今朝出勤前に植えてきました。

小さめの苗は取り敢えず植木鉢に植えて大きくなったら植え替えます。

イワダレソウは植えてピンで留めました^^

雑草に負けないように頑張ります!

明日 大阪入りですね。

道中気を付けて来て下さいね。

いつも有難う御座います♪

okeiさんにも宜しくお伝えくださいね(^。^)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 4/26

おはようございます

ナンキンは訪花しますよ。昨年は日本古来の栗ナンキンに訪花していました。一昨年までは坊ちゃんナンキンでしたが訪花していました。ミツバチはナンキン好きですよ。(^^ゞ

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 4/26

Michaelさん横からごめんなさい

たまねぎパパさん

ナンキンの葉の裏はトゲトゲで良かったですかねー。

干ぴょうと南京の苗が混ざり困っています。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/26

Michaelさん

かぼちゃに訪花しない訳では有りませんよ。「期待するほどは来ない」程度に思って下さい。

数年前、表の畑に植えた時はまあまあ程度来ていましたが、その後、裏の方に植えてからは殆ど訪花は見なくなりました。ツルは物凄く蔓延ってあちこちで咲きますが、その花粉もそれほど必要じゃないんでしょうね。

あぁそれと、キュウリの種はまだ数種類残ったのが有りますので、十分間に合います。・・・って言うか、早く蒔いてあげなきゃ種が古くなる~。

いつも思うんですが、Michaelさんには送料の概念が無い様な・・・?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/26

画像を載せて置きますね。

↓過去に植えたカボチャ、これはブラジル産の種を蒔いた物ですが、沢山沢山生ります。こういう形のカボチャ(細長タイプ)は甘みが少なく、ネットリ系、多収穫が特徴です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5649810076166476760.jpeg"]
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 4/26

こんにちはcmdiverさん

我が家は本葉が出ていないのでわかりません。(^^ゞ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4228068152542642811.jpeg"]
cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 4/26

こんにちは。

先程友達の畑に行ってきました。

葉の裏がツルツルが干ぴょう、とげの様ガサガサが有るのがかぼちゃでした。

おめー・・何年カボチャ、干ぴょうをつくりょんなら・・笑われました。

頂いた干ぴょうの苗です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10503514196637471182.jpeg"]


大きいのがカボチャ小さいのが金瓜だそうです。(笑)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4005126298466766318.jpeg"]

お騒がせしました。 ペコリ

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/26

たまねぎパパさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

カボチャは訪花する可能性があるのですか?

まぁお花が無いよりは良いと言う感じでしょうか?

春日ぼうぶらと栗カボチャ?だったかしら?

開花したら観察してみますね。

コメントを頂き有難う御座います♪

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/26

テン&シマさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

まぁ無いよりマシと思って草むらへ蔓を伸ばしてもらう事にします。

たしかに…昨年はミツバチさんは見掛けなかったかも…^^;

霜が降る頃まで収穫出来る地這キュウリがあるようですよ〜

送料…車で行くよりは安いですよ^^;

いつもご助言を頂き有難う御座います♪

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 4/27

おはようございます

ナンキンは大好きな花だと思います。以前ハッチ@宮崎さんの投稿だったか忘れましたが、花の中に数匹(3匹以上)訪花している写真を見た事があります。

ナンキンは朝の7~8時によく訪花します。午後は居ません。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/27

たまねぎパパさん

我が家にグリーンカーテンとして毎年植える「ゴーヤ」は、夏なので早朝6時くらいまでには訪花が終了します。

カボチャも時間指定(笑)がある様ですが、我が家じゃそれ程は来ませんね~。多分、他の蜜源とのからみなんでしょうね。

カボチャに限らず、各種、花の投稿を見るたびに「家じゃあそんなのに訪花してるの、見た事な~い!」って思う事多いです。他に蜜源がいっぱいある証拠とも言えるんでしょうね。

そう言う点ではオオイヌノフグリ、ポリゴナムに来てるのをこの春、初めて見ました。今まで多少は気にして見ていたのに、どうしても見られなかったんですよ。もしかしたら群によって花の好みも違って来るのかな?…なんて考えたりしています。<m(__)m>

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/27

テン&シマさん

おはよう御座います(^^)

ゴーヤも訪花するのですか?

何のお野菜のお花に人気がありそうですか?

冬瓜は訪花していましたか?

栽培しておきながら…未だどのお花が人気なのかわかっていません(^◇^;)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/27

Michaelさん

冬瓜は何年も前の事で、蜜蜂が訪花していたかどうかは分かりません。

でも多分、来てはいたでしょうね。

夏になるとゴーヤへの訪花は毎日見られますが、何の花に人気があるかと問われれば・・・?

今が旬のネギ坊主は西洋さんに人気ですが日本蜜蜂が来てるのを見た事無いし~?(こちらでは洋蜂を滅多に見ませんが、数年前に沢山来ていたことが有ります。)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/27

テン&シマさん

了解で〜す!

ゴーヤと冬瓜の種蒔きをしてみます^^

そうなのよねー家庭菜園では目が悪いからなのか?余りに蜂さんを見掛けないんですよ^^;

でも今年は白花ボリジには西洋も含めていっぱい来ているように思います。

いつもご助言頂き有難う御座います♪

さてそろそろ用意をして蜂友さんのお迎えへ行ってきます^^

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 4/27

こんにちはテン&シマさん

ゴーヤはナンキンより訪花時間が早いのですか。

ネギ坊主は日本ミツバチの訪花にぎやかですよ。やはり周りの蜜源植物によって違うのですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/27

Michaelさん

そう言えば、言い忘れていました。以前お送り頂いたポリジ、青花の方はやっと先日から花が咲き始めましたが、もう一つの方はいつの間にか消えていました。あっ、でも送らなくて良いですからね~!植え場所無いし~!


たまねぎパパさん

そうですか~、そちらではネギに和蜂が来ていますか。こちらじゃ見た事無いんです。一体何処へ行っているのやら?

ゴーヤへの訪花は朝5~6時頃が多いですね。真夏を過ぎて秋ごろなら7時あたりでも見ますけど。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 4/27

Michaelさんこんばんは~^^

先ほど帰ってまいりました!(^^)!

その節は大変お世話になりありがとうございました。

言い忘れていましたが写真の右下に写っているのはセイヨウニンジンボクの挿し木苗です(^^♪

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/27

テン&シマさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

断るの早!

ご存知の通りそう言われても送ってしまうのが…私⁇

蜂さんによってお花の好みがあるのかしらね?

ゴーヤ植えます!

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/27

T.N11さん

こんばんは(^^)

ご無事に帰宅されてホッとしました!

遠い所お越し頂き有難う御座いました^^

今度は美味しいステーキハウスへ にでも行きましょう!

可愛らしいお孫さんに会えて嬉しくなりました。

コロナ禍で無ければ抱っこさせて頂きたかったわ。

西洋ニンジンボクの挿し木は取り敢えず大きくなるまで鉢植えにしてあります^^

これからもご助言頂ければ幸いです♪

okeiさんにも宜しくお伝え下さいませ♪

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 4/27

Michaelさん

こりゃ!要らないって言ってるでしょ。

元々が押し付け苗だったんだし。我が家じゃ多分、ポリジにも日本蜜蜂は来ない・・・と思う。

ホント、植え場所に困ってオダマキが蔓延る中に植えたのがいけないのかも?

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 4/27

テン&シマさん

わかりましたよ〜

また忘れた頃に…!(◎_◎;)

投稿中