もう終了のつもりが、続きますね(汗)

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • 投稿日:2022/4/25 17:12

    いつもお世話になっています。今年は終了しようと思っていたのですがp.m.4時30分に待ち箱をチェックしに行くと結構な数のチビッ子達が来てましたが、キンリョウヘンにもたかっていたので、どうなのかな?と思って日誌にアップしました。巣箱への出入りを見ると入居している様にも見えますし?   わかりませんね(笑)  それと今日この前第一分蜂を見送った群が第二分蜂が有り、いつものシャワー攻撃にてサクランボの木の根元に蜂球になった所を重箱にゆっくりと入居させました。1人だったので、画像は無しよ(笑)

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • オッサンハッチーさん コンニチワ 入居している感じはしますね。別にも捕獲されたのですね。分蜂捕獲オメデトウ御座います。

    2022/4/25 18:13

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • onigawaraさん。コメント有り難うございます。このあと見に行った時にはキンリョウヘンのチビッ子達はほとんど見えなくなってました。

    2022/4/25 19:09

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    分かります!

    もう終わりの筈が…ミツバチ蘭へ塊が…(-。-;

    私はこの数日ミツバチ蘭へ塊りをスルーしています(^◇^;)

    2022/4/25 23:59

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • Michaelさん。おはようございます。コメント有り難うございます(⌒‐⌒)   そうなんですよね(笑) もう飼育場所もいっぱいになって来たので終了のつもりが、分蜂群を見たりキンリョウヘンに蜂球が……となればついつい。まだ飼育群の中には分蜂していない群も有りますが、今年は終了しますね。自然に帰そうと思いますね(泣)

    2022/4/26 08:01

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    もう終了のつもりが、続きますね(汗)