投稿日:2022/4/27 11:51, 閲覧 622
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん コンニチワ 有難う御座います。今見てきましたら、花粉がどんどん入って居ますね。
花粉をかなり運び入れていますね。25日入居だったかもですね。
2022/4/27 12:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん 花粉を入れる巣版が有るという事になりますね。?2群目なので、母親分蜂の可能性は有りますね。3群居ますので。×3回は9回ですので、ただあと7回も分蜂すると大変ですね。知らない間に何処に行って居ると思う所も有るので、蜂がするままですね。
2022/4/27 13:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ 有難う御座います。そうですね。是は母親群ですね。もう少しして自宅の蜜源樹の森の、民民境界ブロックが、完了すれば移動する予定ですね。コメント有難う御座いました。
2022/4/27 13:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん コンニチワ 有難う御座います。僕が分蜂版を設置して無いので、自然入居になっていますね。今年は、自宅に全然蜂球が、出来ないので、分蜂版も必要かなと思う時が有りますが、自然入居するなら、一番落ち着くので、そのようにしています。コメント有難う御座いました。
2022/4/27 14:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みかんちゃん@清水さん コンニチワ 頑張っていますね。そうですね。周囲を整えるのは大事と思いますね。母親群は入居しないならしないで良いですね。何故かと言うと、秋口に女王蜂が消滅する事が有りますので、娘たちの群が良いですね。冬越しした群が、分蜂すれば、一番若い女王蜂が残るので、良いという事になりますね。交尾が一番心配ですね。コメント有難う御座いました。
2022/4/27 15:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おてんとうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうでしたか 水汲みとはコーヒーとかに使用するのですか? 分蜂はどうでしたか?コメント有難う御座いました。
2022/4/28 05:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。自分の冬越し群からだと思いますね。初分蜂捕獲オメデトウ御座います。コメント有難う御座いました。
2022/4/28 05:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おてんとうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。腎臓の為ですか。了解しました。頑張って下さい。メントールは湯煎して固形に自分はしています。容器はルアーのキャップを使用しています。一番簡単ですね。1回入れれば2か月は大丈夫ですね。自分は2か月後に徘徊蜂とかが居ないなら秋は入れないですね。臨機応変に行っています。自分はよく、薬草WEBを、閲覧しますね。コメント有難う御座いました。
2022/4/28 08:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。分蜂が落ち着いたら、どこかに移動しますね。コメント有難う御座いました。
2022/4/29 05:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。ハイ一安心しています。コメント有難う御座いました。
2022/4/29 10:17
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
自然入居おめでとうございます。 今日は上津江へ水汲みに行ったので居られてるのか覗いて見ようと思ったのですが、自分の分蜂も心配で急いで帰りました^_^
2022/4/27 21:49
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
onigawaraさん おはようございます。 水はコーヒーと少しだけ機能してる腎臓の為に飲んでますよ。 分蜂は自然入居1 強制確保2で3群増えましたので\(^^)/です。 メントール固形にしたので1か月程経ったら予防したいと思ってます。
2022/4/28 08:04
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara様 こんばんは。
大分山荘2群目の自然入居、おめでとうございます。やはり、条件がいいのでしょうね。
我が家でも昨日27日、初分蜂捕獲しました。後ほど日誌にアップします。
2022/4/28 00:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
自然入居おめでとうございます。
飼育群からの分蜂群?野生群から?直ぐに花粉の持ち込みがあるようなのでどちらにしても母親群なのでしょうね。
環境の良いこの場所で野生群からの入居が欲しいですね。
2022/4/27 13:20
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
onigawaraさん
自然に巣箱に入っていけるようなステキな環境を作っていて憧れます!
来年は角洞群には分蜂に専念していただいて、待ち箱へ直行できるように周囲を整えようかと思います。
母親群だと立ち上がりスタートは安心ですね!我が家に残った3女4女の交尾がどうなったか、カラスや燕、雨降りと、日々落ち着きません!
2022/4/27 15:18
入居おめでとうございます。
群れの大きさも申し分ないですね。
2022/4/27 12:11
早くも花粉持ち込みですか?
母親分蜂群でしょうかねー?
2022/4/27 12:43
onigawaraさん こんにちは
自然入居おめでとうございます。大分山荘でも着実に分蜂・自然入居となっていてさすがですね。
2022/4/27 14:18
おはあようございますonigawara さん
大分2群捕獲おめでとうございます。花粉の搬入も確認でき一安心ですね。
2022/4/29 09:23
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂群の入居おめでとう御座います♪
とても立派な群ですね!
この大きさなら何の心配もなく営巣してくれそうですね(^^)
あら?もう花粉の持ち込みをしているのですね〜
それは健康で素晴らしい群ですね(^。^)
2022/4/28 21:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...