投稿日:2022/4/27 19:11
天候晴れ。最低気温13度、最高気温25度。
雨上がりの晴れの日でしたが、今日の分蜂は有りませんでした。
待ち受け箱に対する探索は少なくなって来ましたが、一か所だけは何となく本気モードのように見えました。
そして、何と女王蜂がルアーを付けていないハイブリッドに探索をかけていました。20㎜の丸穴巣門ですのですんなり中へ入って行きました。勿論大スズメ蜂‼️
しばらく出て来るのを待っていたのですが、なかなか出て来ないので巣箱を叩いたり揺らしたりしましたが頑固に中に居座ったまま。仕方なく待ち受け箱を解体するとふら〜と飛び出して来たのですかさずバトミントンラケット一振り❗️見事にグリーンヒットしたので速攻踏み潰してご昇天頂きました(笑)写真は撮り忘れ。
批判を受けるかも知れませんが、大スズメ蜂は我が家のミツバチの巣箱近くに現れると容赦なくご昇天頂く事と成っていますので悪しからず。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
かって巣箱にスズメ蜂の巣を作られた事が有ります。巣作りの探索だったのかも?
2022/4/27 22:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん おはようございます❣️
嫌な姿を見てしまいました。今は女王だけだと思いますので、巣箱周りをテレトリーとされたく無いので排除して行きます。
コメント有難うございました。
2022/4/28 06:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
そろそろトラップも必要な時期に成って来たようです。巣箱周りに来るものだけは何とか始末しておきたいです。
コメント有難うございました。
2022/4/28 06:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
今の時期は大スズメ蜂は女王だけだと思いますので少しでも駆除出来たら秋の来襲も少なくなるのでは?と期待しているのですが、実際はどうなるでしょうかね?
有難うございました。
2022/4/28 12:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...