投稿日:2022/4/28 19:35
日数的に庭の群の元巣は春の分蜂も終了?と思えるので今日継箱と移動をしました。
底ネットまで付いた?位までの状態でした、
現状では上に木の枝が有って継箱不能の状態でしたので予め約60センチ程度前に土台を作っておきました。
新しい場所の巣門は前に約60cm下に約60cm下がった位置になる事から早く慣れさせる為にこれまでミツバチが出入りに使っていた点検枠をそのまま付けて高さを同じ程度にしたのですがやはり戸惑う娘達が多く出ました。
巣箱を動かして見ると底ネットまでは巻き込んでいませんでしたが、出房した王台が落ちていました。
そして一度も底板の掃除をしていなかったのに4面巣門(実際は9面巣門)の素晴らしさを実感。底板は綺麗なものでした。
しばらくして、ある程度底板からの出入りにも慣れたような感じになった事から点検枠の隙間をガムテープで塞ぎ、新しい巣門だけの出入り口にしました。
ついでに内部の状態を確認
蜂数は結構残っていました。
日が落ちる頃には全ての娘達は巣箱の中に収まってくれ、無事に継箱と移動は終了しました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
速攻コメント有難うございます。
最初の写真は分蜂後のものです。多分3女まで分蜂していると思われるのですが、それぞれの分蜂の蜂数は少なかったので結構な数が残っているようです。分蜂後にスカスカになるよりはマシ?
2022/4/28 20:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレさん 今晩わ❣️
私は底ネットなので巻き込んで増巣するのかと思っていましたが、結局底ネットは変えていなかったようです。底板なら多分くっ付かないのでは?と思います。
コメント有難うございました。
2022/4/28 20:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️
最初に巣箱を設置した時の読みが甘かったです。この場所は初めて養蜂した時からの引き続きのもので、今ではこんな事は予想できるのですがね(笑)
ミツバチ はピンポイントで位置を把握しているようで、少しの移動でもパニクっていましたね。でも直ぐに慣れて来ますので修正力もかなりのものです。
有難うございました。
2022/4/28 20:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
逆でしょう。家主が管理しないのでミツバチが仕方なく自分で清掃していたのだと思いますよ。
2022/4/28 21:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
勢力的には分蜂が有りそうですが、時間的から見ると分蜂も終わっている頃です。
野生群の分蜂も並行的に起こっていますが、もう少し期待は出来るのでは?と思っています。
有難うございました。
2022/4/28 22:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
4面巣門の素晴らしさを改めて実感し、教わったことに感謝しています。
今では全ての巣箱は4面巣門をとりいれ、それにバリエーションを加えているだけです。
継箱も出来て当分また手要らずで行けそうです。
有難うございました。
2022/4/29 07:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...