投稿日:2022/5/5 18:43
18時20分位に自然入居しました。松の木台に載せた重箱に入居しました。
孫を呼びに行っている間に殆ど入居しましたね。そう大きな群では無いと思いますが、良かったですね。蜜源樹の森:第1号ですね。蜂洞では無かったですね。6日の朝はドンドン出入りしていますね。ルアーを6日の朝7時18分に外しました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。 探索蜂が夕方も来ていたので、まだ来ているのか見に行きましたら、入居中でしたね。6時20分入居は初めてですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/5 19:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。探索蜂が夕方も来ていたので、暗くなるのに、まだ居るのかと見に行きましたら、入居中でした。孫を呼んでいる間に、蜂球は巣門から吸いこまれてい来ましたね。しかし自宅の冬越し群からとは思いますが、確認は取れないですね。次には蜂洞にお願いしたいですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/5 19:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣箱を叩くのですか。それは怖いですね。孫はまだ虫は特に蜂は刺すと思って居ますね。そのくらいが良いですけどね。コメント有難う御座いました。
2022/5/6 05:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 同じことをされたのですね。蜂雲には会えませんでしたが、巣箱前からぞろぞろ入居する所を見て居ましたね。コメント有難う御座いました。
2022/5/6 05:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうなんですよ。畑の真ん中で陽当たりは良いのと工事が有っていたので、分蜂群は何処かに行っていると思って居ましたね。寒冷紗が効果が有ったのではと、思って居ます。今度は蜂洞に入居すれば良いなと思って居ます。コメント有難う御座いました。
2022/5/6 05:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜜源樹の森:第1号ですので、それも5月5日ですので、夕方18時20分入居はもしかしたら、燕が4~7羽飛んでいるので、ミツバチが食べられないために、それを考えたのなら凄いなと思いました。かなりのミツバチが食べられていますね。コメント有難う御座いました。
2022/5/6 05:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。