5/7:西洋蜜蜂の師匠から「日本蜜蜂が入居したみたいだよ~」と連絡があって確認しました(^-^ )。

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 投稿日:2022/5/7 19:03

    西洋蜜蜂の師匠とは20年以上の付き合いです。分蜂時期は私が日本蜜蜂を譲り受け、代わりに西洋蜜蜂を差し上げる関係にあります。

    「去年は入居しなかったけど今年は入居したようだよ~。連絡が遅くなったけど1週間ほど前かな~。」と電話があったので行って見ました。


    金稜辺を置いていたそうですが、入居したので撤去してありました。

    内検して見ると重箱1段分はしっかりと巣板を作っており、大きな群だったのでしょう。いずれにせよ、自然群由来と思われる1群をゲットしました(v^ー゚)。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、どじょッこさん!

    花粉を搬入して来た働き蜂が巣板上に確認出来ますし、左手壁際には雄蜂も見えます。

    順調に育っている良い分蜂群そうで今後が楽しみになりますね(^^)/

    2022/5/7 19:41

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんは。

    コメントをありがとうございます。

    入居1週間でこれ程の巣板ができるかな~?との疑問はありますが、強勢群(母親なのかも・・・)を譲って頂き感謝感謝です(^-^ *)。

    2022/5/7 20:07

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。

    2022/5/8 05:56

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • onigawaraさん おはようございます。

    ありがとうございます。

    西洋蜜蜂の師匠が日本蜜蜂用にと提供して頂いている蜂場です。過去10年間のデータでは隔年で入居するようで、日本蜜蜂にも表年と裏年があるのかな・・・?と思ってしまいます(・・?)。

    2022/5/8 08:48

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    5/7:西洋蜜蜂の師匠から「日本蜜蜂が入居したみたいだよ~」と連絡があって確認しました(^-^ )。