投稿日:2022/5/14 22:03
天候曇りのち晴れ。最低気温13度、最高気温24度。
近くに西洋の転飼群が置かれた事から緊急避難的に巣箱を移動させましたが、本来環境的には優れた場所ですので、その後に待ち受け箱を設置しておきました。(写真撮り忘れ)もし入居が有れば西洋が居る間は移動させる予定です。
設置すると間も無く探索蜂がやって来ましたが、本来の探索蜂か移動した群の迷い蜂か定かでは有りません。
さて、今日は田舎に行って全ての田んぼに水を通して来ました。
明日までには溜まると思いますので代掻きをする予定です。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
道楽でする以外でしたら農業に手を出さない方が賢明です(笑)
2022/5/14 23:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
農繁期と分蜂時期が重なりますのでどちらも中途半端になってしまいます。どちらも元来手抜きではあるのですが(笑)
ただ、段々思うように動けなくなって来ているのを実感しています。
2022/5/14 23:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん おはようございます❣️
小さな複数の田んぼを構造改革してまとめて広くするのはとても良いですね。
こちらは今更そんな事をする元気は有りませんので現状維持が精一杯です。
コメント有難うございました。
2022/5/15 06:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
この場所付近には野生群が居るようなので夏分蜂でも有れば?と、思って新規入居だけを狙って一応待ち受け箱を設置しておきました。近くに西洋が居ると継続飼育する気が失せて嫌ですねー。
有難うございました。
2022/5/15 06:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人