ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/5/24 22:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
分蜂して弱小群となっても今の時期ならまだ回復可能との事ですね。
とは言え、出来る事なら蜂数を減らす事は避けて欲しいですね。
いつも適切なアドバイス有難うございます。
2022/5/25 06:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん おはようございます❣️
ツバメが飛び回って居るこの時期の分蜂は安心出来ないですよね。私自身良い記憶はあまり無いので出来たら分蜂は控えて欲しいのが心情です。
そちらは夏分蜂が始まって居るとのことですが、今年はそちらの方が何事も早く進んでいるようですね。
コメント有難うございました。
2022/5/26 06:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今の時期ならまだ分蜂しても大丈夫と思いますね。7月の終わりから8月にするのが、余り冬越しが出来ないのが多くなりますね。出来たら分蜂は無い方が良いですね。
2022/5/25 06:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
先月分蜂が3段まで来ていますか。元気ですね。我が家も元巣で雄蜂がいました。あちゃー。
2022/5/25 08:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
>王台の処理を迷っています。
そうですよね、私は処理したいですがやった事がありません。(^^ゞ
2022/5/25 09:29
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
分蜂準備ですか・・・・?
わが家もアカリン回復群に雄蜂の蓋が2回目の分蜂があるかも・・・?
王台の処理を迷っています。
2022/5/25 09:18
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん おはようございます。
当方は夏分蜂が既に始まっています。あまりして欲しくないですが、今次期の夏分蜂は春分蜂の雄蜂もいるのでハネムーンには問題ないようです(^-^ )。
女王蜂が燕さんや天敵の餌食にならない事を祈ります。それと、7月からの夏分蜂は、元巣が消滅する事が多いですね~( _ _ )......。
2022/5/26 05:59