bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/5/28 22:59
「小丸」群が午後1時半頃、4回目の分蜂をしました。一昨日と同じ場所に蜂玉ですね。今回はとくに獲り辛く、4度すくい獲りましたが、2度目に女王蜂が入ったと判断して巣箱に入れ、先日仮置きした蜂場で様子を見ることにしました。
午前中に、蜂場入り口の桜の木で羽音!! 蜂玉がなく、飛び方に違和感? 暫く様子を見たあと無視!!
午後「小丸」の分蜂群を捕獲をして吊ってあったザルネットの周辺で飛び回る中に、西洋さんを発見!! 今朝のブンブンの正体ですね。元巣を見に行くと、巣門に入ろうとしているのがいたので巣門を狭めておきました。侵略者が少数で安堵(^^;;
ところで、「小丸」群の夏分蜂は教科書通りでした。45日で初分蜂して、8日後に第2分蜂、翌日第3分蜂、中1日開けて第4分蜂、、、100点満点です。
今日の捕獲群は、取り敢えず強制入居させましたが、どうなるでしょう↓
一昨日の第3分蜂群は落ち着いています↓
第1、第2蜂場の飼育数から蜜源を考えると、そこに置く数が限界となりました。現在麓に4群仮置きしていますが、その内の2群は嫁入りします。あとの2群や、これからの捕獲群は、めんどくさくても遠方の蜂場で飼育するしかないですね。
これ以上やると、バカ丸出しではなかろうか? バカじゃやれないし、利口者はしないですね(_ _).。o○
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんにちは。
^ ^そうなんですよ。夏分蜂が続いています。冬季以外は通年分蜂があるのではないかと思うほどです。
この時期は、時短でストレートな行動をする事があり、分蜂しても分かりにくいですね。強制捕獲では逃去しようとすることが多いような気がします。
まだ数群の分蜂が残っているので、つづけて頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いつもコメント有難うございます^^
2022/5/29 11:01
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、こんばんは。
ついに、熱中症気味で食事が出来なくなりました。仕方ないですね。体力が回復するまで家から蜂場に通勤です(^^;;
^ ^今年は6月の分蜂も期待出来ますね。過去に一度だけ7月の分蜂経験があります。
飼育数が多いのもストレスですね。少ないと不安です。
なんだかんだ云いながら、いい歳をして夢中になれる事があるので幸せですヽ(´▽`)/
いつも励ましのコメント有難うございます^^
2022/5/29 18:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。とてもとても頑張り方が違いますね。分蜂は多いと少ない方が良いと思いますが、無いなら無いで寂しいですね。昨年は6月の4回と7月に1回ありましたね。
2022/5/29 07:10
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
流石に群数が多いのでまだまだ夏分蜂が続いているのですね〜
私の所は夏分蜂の探索蜂を見かけますが、春の様な盛り上がりはありません^^;
あと一踏ん張り頑張って下さいね^^
2022/5/28 23:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!