ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
投稿日:2022/7/18 20:56
今日、大阪から神戸まで採蜜、継箱のお手伝いに来て頂きました^ ^
初めての採取、やはり蜂さんに慣れているだけあって臆する事なくグイグイ助けてくれました(*´ω`*)
バックプリントに養蜂家のTシャツ。ミツバチの刺繍入りの前掛けに保冷剤ベストに空調服。 完璧な出立ちです^ ^
撮影もお手伝い頂きました(笑)
キイロスズメバチも飛んでいて警戒していましたが、採取中は1匹も突進してこない・・ Michaelさんの愾に押されていたのだと思います^_^;
切り取りも固さを体感してもらい、ブロアーもすごく助かりました。
高さ12センチ×2段
花粉層も育児層も無く綺麗な蜜が取れました^ ^
この後、全ての巣板をお土産にお持ち帰り♪ 是非濾過や瓶詰めも練習してもらいたかったので・・・
さすがスーパー姉さん スケジュールがミチミチだったので、昼過ぎには次の予定場所に飛び去って行きました( ゚д゚)
素敵なお土産も頂きました。
蜜源のミソハギ
高級なお菓子(^。^)
それにお野菜まで頂き感謝です♪
追記
帰られた後、 落ち着いてから屋根を付けようと思い行ってみると・・
残り蜜を食べて元気になったのか、キイロスズメバチを熱殺峰球でやっつけてました(*´-`)
初めての蜂友さんとの交流でしたが、色んな体験談など色々勉強になり楽しかったです(^o^)
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日は採蜜のご指導を頂き有難う御座いました(^.^)
養蜂の為にあるようなお庭で羨ましいです!
え〜蜂友さんとの交流初めてだったのですか⁈
ご家族の皆様も何となく慣れた感じで受け入れて下さり、沢山訪問されておられるのかと思いました^^;
あまり大阪のおばちゃんはお役に立てなかったのではないでしょうか?
次は私が巣箱を持ち上げる役をしますね^^;
仲良しの蜂友さん達に採蜜の見学をさせて貰った方が良いとご助言を頂き、本当にご指導を頂き良かったと思いました!
帰宅後 早速他の仲良しの蜂友さんから蜜蝋作りのご助言を頂き、早く蜜の濾過をしなくてはいけないと思っております(^^;;
まさか2段全ての巢板やお菓子、神戸の名産品等御過分に頂戴し大変恐縮しておりますm(_ _)m
早速 古屋の冷凍庫に巢板を冷凍しました。
後日濾過と蜜蝋作りをしてみますね^^
あの後 懐かしの乗馬クラブで幼馴染と久しぶりに会い一鞍だけ乗り、予約を入れて居た精肉店へかなり遅れてお肉を購入して帰りました。
生肉店の警備員さんに「えらい量を買ったなぁ〜」と言われました(^◇^;)
たぶんお店の仕入れと間違えられたかも…(苦笑)
今日は本当に有難う御座いました!
同じ神戸っ子なので いつでもお手伝いへ伺いますよ〜♪
そうそう家族にこんなに沢山蜂蜜を貰って…と呆れられました(-。-;
少しですが暫し暑さを忘れられるお品をお送り致しましたのでご家族でお召し上がり下さいね(*^▽^*)
お近くですのでこれからも何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
ご家族の皆様にもくれぐれも宜しくお伝え下さいね♪
2022/7/18 21:37
ファルファーレさん、採蜜おめでとうございます
Michelさん、助太刀ご苦労様でした
一枚目の白いところ、「育児層?」と思いましたが、光の加減でしょうね
いい色の味の濃い蜂蜜ですね
冷凍のままカットして、羊羹のような味わいも格別です
2022/7/18 21:49
ファルファーレさん横から御免なさいm(_ _)m
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)これは蜜蝋がこんなに硬いと知らず-私のカットの仕方が悪くて蜜蝋がぼろぼろ落ちてきたんです(^^;;
ファルファーレさんの巣箱の継箱がすぐに来る理由が分かるお庭でしたよ^^
住宅街ですが蜜源に全く困る事のないお庭でした。
色々な蜂友さんの養蜂場へ訪問しましたが…私が知る限り農薬の被害もなく無限の蜜源のあるお宅はファルファーレさんの所だけでした^^
羨ましいです(^ ^)
2022/7/18 22:08
ファルファーレさんまた御免なさいm(_ _)m
Karuizawa Basicさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうですよ〜学生時代からHERMESしか持ちませんよ〜嘘です(^◇^;)
今は大阪のおばちゃんですm(__)m
2022/7/18 22:11
ひろぼーさん
こんばんは♪
貴重な初体験をしてもらえて満足です^ ^
コムハニーの食べ方も色々ありそうで面白いですね^ - ^
きっと良い蜜だと思うので、Michaelさんには色んな食べ方と、頑張って濾過作業の経験も楽しんで貰えたらと思います(*´ω`*)
2022/7/18 22:36
Michaelさん
こちらこそありがとうございました♪
楽しい時間を過ごせました^ ^
十分なお土産を頂いたのに恐縮です^_^;
是非家族でハチミツを楽しんで下さい。味にハマると、それぐらいの量はあっという間に自家消費出来ます(^o^)
乗馬倶楽部の友達、肉屋さんでの買い物。問題なく家まで帰宅出来たこと安心しました。
これからもよろしくお願いします(*´ω`*)
2022/7/18 22:46
T.N11さん
こんばんは。
こんなに大人しい採蜜ははじめてでしたね^ ^
一度も突進されませんでした。キイロスズメバチが飛んでて最初は警戒してたのですが・・
姉さんのオーラにビビってしたのでしょう(*´ω`*)
2022/7/18 22:49
ファルファーレさん
こちらこそ(*^▽^*)〜
次はお気遣い無く宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/7/18 22:50
ファルファーレさん
2段分もお持ち帰り頂いたのですか?
やけに気前が良いと言えますが、逆を言えば多忙なMichaelさんに大きな宿題を出して仕舞われたのですね。((+_+))
う~ん・・・、この私でも「離蜜」「蜜蝋生成」はとっても気が引ける作業です。
PS:離蜜が面倒な場合は、両角の奇麗な巣板を「巣蜜」として食すと良いかも?
2022/7/18 23:12
こんばんは
Michaelさんの助っ人は心強いですね。
素晴らしいお庭だそうで羨ましいですね。負けないように裏山に蜜源植物を植えます。(^^ゞ
2022/7/18 23:40
テン&シマさん
こんばんは。
Michaelさんには逆に時間を取らせてしまう物をあげてしまったのですかね?Σ(゚д゚lll)
冷蔵庫とは別の冷凍庫が有ると聞いたので、大盤振る舞いしてしまいました。
迷惑にならなければ良いですが・・(ー ー;)
面倒では無かったのですが、ついつい体験と味わって欲しくなりあげてしまいました^_^;
配慮が足りませんでしたね。 反省です(*_*)
2022/7/18 23:43
たまねぎパパさん
こんばんは♪
蜜源植物を植えても植えても、近場の草花にはなかなか来てくれません^_^;
Michaelさんも言ってた通り周りの樹の花の方が魅力的な様です(ー ー;)
返信ありがとうございます♪
2022/7/18 23:45
Karuizawa Basicさん
こんばんは♪
出立ちから、装備まで女性らしく可愛い物で溢れていました^ - ^ センスを感じます。
とても気さくで、すごく元気な姉さんって感じでしたよ。 背は大きくは無く普通の背丈です♪
蜂さんへの愛が言葉の節々に感じられました(*´ω`*)
2022/7/19 00:12
ファルファーレさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。スーパーお姉さんでしたか。しかし良かったですね。採蜜指導お疲れ様でした。
2022/7/19 06:31
ファルファーレさん
>背は大きくは無く普通の背丈です♪
それはね、ファルファーレさんの背丈がどうなのか分かりませんが・・・、男性と違って女性は全体的に背が低めですから、やっぱり彼女の背は高めな方になりますよ。
2022/7/19 07:18
おはようございます。
強力な助っ人を迎えての継箱・採蜜無事終わり良かったですね。
光景が目に浮かぶようです。(笑)
歓談も半日では物足りなかったでしょうね???
お疲れ様でした。
2022/7/19 08:17
おはよう御座います!
大変〜楽しい時間と、収穫…オメデトウ御座います♪素晴らしい〜蜂場?お庭だそうですねー^ ^Michaelさん…養蜂アイテム〜流石だなぁ(^^)vと、此方まで〜優雅な気持ちに成りました!!エルメス〜上品で飽きない〜最高です!!お似合いだった事でしょうねー♪巣版の処理…きっと、楽しみながら、完了される事と思います!!お疲れ様でした。
2022/7/19 09:18
ファルファーレさん、こんにちは。
黒塗りの重箱に高級蜂蜜が詰まっている感じですね。見えないところまで柿渋を丁寧に塗っておられたんですね。
Michaelさんはカモシカのような体に情熱とエネルギーがいっぱい詰まった方のようにお見受けしました。良い蜂友さんが出来て良かったですね。
2022/7/19 16:31
onigawaraさん
こんにちは。
想像どおりのパワフルさでした^ - ^
指導できるほど経験も知識も皆さんには遠く及びません^_^;
指導よりも体験会、模擬戦みたいな感じですよ。^ ^
2022/7/19 17:11
テン&シマさん
こんにちは。そうですね。
勿論長靴でヒールも履いてなかったのでペッタンコの靴なら背が高い方かな?
2022/7/19 17:17
cmdiverさん
こんにちは。大谷翔平が草野球にヘルプで来てくれた様なものです(*´ω`*)
作業よりもおしゃべりしてる時間の方が長かったですね^ - ^ おっしゃる通り半日では話したかった事が半分も出来ませんでした。
またいつかに大阪まで行っておしゃべりの続きをしたいと思います^ ^
2022/7/19 17:21
まーやさん
こんにちは。
貴重で楽しい時間を過ごせました^ ^ 蜂友さんとの交流も初めてだったので会うまでのドキドキ感も久しぶりでした^ - ^
道具などもセンスの良いMichaelさんらしく、どれも素敵なアイテムで揃えておりました^ ^
採蜜の様子は投稿楽しみにしてると、いらぬプレッシャーを与えてしまいましたが、どの様にするか楽しみですね。
2022/7/19 17:26
つばくろうさん
こんにちは。
細部まで見つけるなんてすごい観察力ですね(O_O)
継面も痛みが速そうなので、炙ってから上柿渋塗っています。^ ^
やり方はいつも同じなのに、箱によって色が統一にならないのが不思議です。
初めての交流がMichaelさんで良かったです♪
近くで有れば、これからも蜂友さんとの交流を深めたいと思います(*´ω`*)
2022/7/19 17:32
ファルファーレさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨日は大変お世話になりましたm(__)m
そんな事無いですよ(^^;;
私は切羽詰まらないと、逃げ切ろうとしますから…f^_^;
宿題を出して頂き感謝です。
3日ほど冷凍したらタレ蜜をしてみたいと思います♪
頑張ります!
ただ全部の巢板を頂戴してしまい本当に申し訳無くて…
いつもお気遣い頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/19 20:57
ファルファーレさん
横から御免なさいm(_ _)m
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もしかしてファルファーレさんのお写真を私と間違えたりしていませんよね〜
今お仕事が終わってふとこのコメントが目に入って…久しぶりに大爆笑していました^_^;
こんなに笑ったのは久しぶりですよ〜
笑うと身体に良いんですよね^^
私の勝手な思い違いだったら御免なさいm(_ _)m
このお写真のスリムな方はファルファーレさんです^^;
私はこの先に大飢饉があるかも知れないので、身体に栄養をしっかりと溜め込んでいます^^;
あ〜カモシカになりたい〜
2022/7/19 21:03
Michaelさん、おはようございます。
ファルファーレさん、横から失礼します。
Michaelさ~ん、おっしゃる通り勘違いしていました。
>撮影もお手伝い頂きました(笑)
というコメントで気が付くべきでしたが、なぜか思い込みの方が勝ってしまいました。写真の素敵な方はファルファーレさんだったのですね。ファルファーレさんゴメンナサイ。
おっちょこちょいの私を大いに笑ってください。そして免疫力を高めて下さいませ。
2022/7/20 05:59
Michaelさん
つばくろうさん
こんばんは♪
そう言う勘違いでしたか(*^◯^*)
2022/7/20 20:26
一年越しの継ぎ箱しました(^_^)a
内見し 継箱中に 夏分蜂 やめて下さい・・・
5月の里山活動と待ち箱の見回りヽ(´ー`)
世界ミツバチの日に保護群の封印を解放(*´ω`*)
週末には封印を解いてあげるからね(*´ω`*)
初めての実弾射撃で講習受けて来ました(´∀`*)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ファルファーレさん。
Michaelさんて、すごいですね。
私は、エルメスはMichaelさんのために、蜜蜂用のオートクチュール物品を販売しているんじゃないかと考えています。もし、今はなくても、販売会議の中では議題に上がっているのではないでしょうか。
彼女が、何者なのか。
身長は高いと考えていますが、後は謎です。
でも、それが楽しくって良いのです。
彼女の持つ、骨董のコレクションが見たいと、就活、いや終活中で手を出さないと決めているのに、興味がわきます。
ちょっと酔っていて、思わず本音が出ました。
2022/7/18 21:59
ファルファーレさんこんばんは~^^
採蜜と継箱お疲れ様でした!(^^)!
きれいな巣板ですね~
ブランドで身を固めたスーパーおねーさんに蜜蜂達も気後れしていたのではないでしょうか(^^)/
2022/7/18 22:21
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...