令和4年8月8日 月曜日 大分山荘冬越し群のフローハイブ蜜の貯まり方、1週間ですね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2022/8/8 12:32

    カラスザンショウの単独蜜ですね。味が楽しみですね。標高550mの蜂置き場の蜂蜜との違いが有るかなと思って居ます。

    8月3日13時08分ですね。7月31日は0でしたね。

    8月4日8時08分ですね。

    8月5日9時38分ですね。

    8月6日8時11分ですね。

    8月8日11時19分ですね。蜜の貯まり方が止まったら採蜜しますね。

    8月9日6時56分ですね。

    8月10日6時45分ですね。

    8月11日11時30分ですね。

    8月12日7時11分ですね。

    8月13日6時35分ですね。

    8月13日18時08分ですね。本日中を2枚採蜜しました。1ℓ×2本=2ℓ

    8月14日6時15分ですね。

    8月15日7時24分ですね。昨日から巣版の修復をして居ましたが、今日はほんの少し中の右側に貯まって居ますね。

    8月19日11時20分ですね。雨が続くので、フローハイブの蜜を食べて居ますね。両サイドの貯蜜が減って居ますね。カラスザンショウがそろそろ終わりかも知れないですね。来週に期待したいですね。

    8月25日11時23分ですね。少し貯まりだしました。左側は減って居ますね。

    8月27日15時37分ですね。

    8月28日7時29分ですね。わずかですが、昨日より増えて居ますね。

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    毎日こまめに観察すれば良く変化が分かりますね。

    なかなか出来ない事です。

    2022/8/8 19:26

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。何時迄貯まるかが知りたくて、出来る限り監視をして行きたいですね。貯蜜が止まった時点でカラスザンショウの花が終ったと考えられますので、コメント有難う御座いました。

    2022/8/8 19:34

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • マメに内検すれば、いつ貯まってるか、わかりますね

    私は10日くらい見てなかったら、一気に貯まった巣箱もありました

    2022/8/9 04:41

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。この観察は貯めるのから、消費するのに変わる時を、見るために行って居ますね。御盆過ぎたら貯蜜は減るのが普通ですね。ひろぼーさんも採蜜をするのなら、お盆過ぎに1回見た方が良いですね。コメント有難う御座いました。

    2022/8/9 05:47

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • onigawaraさん

    おはようございます

    お盆過ぎに減りつつある時に採蜜するなら

    蜜蓋がかかってなくてもするのですか?

    2022/8/9 06:54

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。そうしないとアッと言う間に減りますね。ミツバチにはフローハイブの下に貯蜜が有るので問題は無いですね。どっちみちフローハイブの下の重箱を1段切って2段継がないとギリギリまで巣版が降りて居ますね。今年は今朝も増えて居ましたね。他の2群(3群にフローハイブを載せている)はどうかと見てみましたら、わずかですが貯めて居ますね。

    2022/8/9 07:16

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • onigawaraさん

    教えていただいてありがとうございます

    毎日は見れませんが、点検して対応決めたいと思います

    2022/8/9 07:36

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。頑張って下さい。今の時期に咲いて居る樹木等が、分かりました時は教えて下さい。コメント有難う御座いました。

    2022/8/9 07:42

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • onigawaraさん

    樹木の花、名前や見分けは知識ありませんので、

    見つけた時は写真でも撮ります


    今日朝のテレビで、リュウゼツランに蜜蜂が来てましたね

    2022/8/9 11:18

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん コンニチワ リュウゼツランは50~60年に1回しか咲かないので、蜜源樹には向かないかもですが、ココスヤシとかの花には日本ミツバチは訪花するので、ヤシ類は良い蜜源樹ですね。コメント有難う御座いました。又お願いします。

    2022/8/9 12:13

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和4年8月8日 月曜日 大分山荘冬越し群のフローハイブ蜜の貯まり方、1週間ですね。