ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
いつもよりかなり早く、スズメバチ階段式防御板を取り付けました。( ゚Д゚)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 8/9 , 閲覧 425

残暑お見舞い申し上げます。(^.^)/~~~

いつもは、9月になってから巣門付近で何度かスズメバチを確認後に、防御板を取り付けます。今年、新たに開いた飼育場は、果樹園と背後に雑木林があり蜜源も豊富ですが、天敵のスズメバチの住み家にも格好の場所です。巣門付近で単独飛行するスズメバチを多く見かけたことや、新しく開いた場所ということもあり周辺事情が不明で、大事をとって早めに階段式防御板を装着しました。


設置直後は、外勤から戻るハチが巣門を見つけられず、迷っています。しばらくすると慣れて問題なく出入りします。階段式防御板を付けると、出巣する際に出口が多くなり、スズメバチは的を絞れないそうです。結果、ミツバチが籠城戦を選択しないで済むことを願っています。それでも集団攻撃の標的になった群れには、捕虫網での捕獲や、「ネズミ捕りシート」を天井に置いたりしての、側面援護は欠かせません。( ゚Д゚)

設置1日後の巣門です。

[uploaded-video="1a5cf020175911eda5ee33347358ab21"]


下の動画は過去のものです。気のせいでしょうか?スズメバチは、少し迷っているように感じられます。 

 

別件ですが、巣門を開くと、手前に下の写真➊のように、ハチが鎖状に連なりカーテンを作っていることもあります。しかし、真ん中は写真❷ように空洞です。夏場は、巣箱の内壁に散らばって、涼をとっているようです。ハチのカーテンを見て、ハチや巣板が増えたと勘違いして、慌てて継ぐ箱をする必要がないかもしれません。

写真➊


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11687845066146557054.jpeg"]

写真❷ (上記❶の群れを、ほぼ同時に、底板付近から上に向かって撮影しました)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16784557279322872194.jpeg"]


この階段式スズメバチ防御板は、ハチ友に教えてもらいました。その後に、既に久志富士男氏の著書に掲載済みであることを知りました。何人かの飼育者の方が、いろいろ改良されているようです。弱い群れが、先に集団来襲のカモになるので、先ずは守りを固めたいと思っています。私に限ってのスズメバチ対策は、シンプルです。着脱の手間や費用が掛かる事や物は、一時は熱心ですが、その後長続きしませんでした。よりシンプルで、より効果的な方法を、今も探し続けています。

良い方法があれば、是非、教えてください。よろしくお願いします。(^_-)-☆
本日もご訪問いただきありがとうございます。(^.^)/~~~

コメント5件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 8/9

yamada kakasiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。シンプルイズベストですね。その通りですね。久志富士夫氏の巣箱は狩猟の大先輩が作成されていたので、(プロの建具師でしたので、)隙間一つ無く最高の巣箱でしたね。1個送って頂いた事が有ります。今も持って居ますね。お疲れ様でした。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 8/9

onigawaraさん おはようございます。残暑お見舞い申し上げます。
>久志富士夫氏の巣箱は狩猟の大先輩が作成されていたので、(プロの建具師でしたので、)

これは、初耳まったく知りませんでした。ありがとうございます。^.^)/~~~
わたしの兄も元建具大工ですが、注文しても一向に出来上がりません。10年以上寝かせてあります。m(__)m

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/9

yamadakakasiさん おはようございます。

多段式巣門は久志富士夫さんが、これだけでオオスズメバチ対策は十分と書かれたように記憶しています。

動画の今年の分は板で作られているように見えますが、去年のオオスズメバチがウロウロしているのは、御影石に見えます。 合ってますか?

石だと加工が大変だとおもいました。

次に重要なコメントがありますね。 真ん中当たりは空洞?

巣板は通常はホットケーキみたいに丸い平板を天井から吊るしていますが、

冬は真ん中を刳り貫いて、そこへ集合して暖を逃がさないようにしています。

夏は真ん中を刳り貫いて、空気が通りやすくして、ひょっとして煙突効果を巣箱の中で起こそうとしてるんでしょうか? まさか?と思いましたが、

何かありましたら教えてください。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 8/9

おっとりさん       おはようございます。残暑お見舞い申し上げます。
残念ながら御影石ではありません。どちらも同じ板製です。水性ペンキのせいで、そのようにも無理をすれば見えなくもないですが(/ω\)

板を組み立てる前に、シルバーグレーの水性ペンキを入念に表裏に塗りました。耐水性のべニアですが、ペンキを塗らないと雨で湾曲し、階段間の7~8mmの隙間を、長く保てません。ネジとワッシャーで保持して、更に隙間に板を挟む工夫が必要かと思います。コトバ足らずですみません。空洞といつたのは、巣板の下方の巣箱内です。重ね重ね誤解を与えたことをお詫びします。(/ω\)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/9

yamada kakasiさん


コメントを返してくださりありがとうございます。

私の想いがあるところに強く働いているので、それらしい何かが見えると、もしかしたら、そうなんではないかと自分が期待する答えを探してしまうものです。

決してyamadakakasiさんの表現が舌足らずとかそういうことではありません。

お忙しい所お手数をおかけいたしました。

これからもご指導ください。

多段式、よくわかりました。 ありがとうございます。

投稿中