投稿日:2022/8/13 04:04
春に3年目となったAY風縦長巣枠式巣箱。板厚35ミリと25ミリ、8枚12枚14枚と仕様違い試しました。1番肝心なのは内幅と思え250ミリは詰めて220ミリに統一し始めました。板厚は何方でも大差無さそうです。関連日誌 https://38qa.net/blog/204471
蜜源豊かな地域では250ミリでも良いかと思いますが自分の所では西洋さんと共存の為か狭い方が良さそう。資材の統一も大切で内寸合わせておけばとても楽。
今期は春入居の重箱群、250ミリの巣枠群を失いましたが原因は其々。現在の7群は秋に7年目の継続迎える重箱群以外は全てAY風縦長巣枠式群。
細かく仕様変更してきましたが順番の箱替えで更新でき今回の幅の縮小は少し厄介ですが遅くならない時期に実行し冬越しの準備して貰いましょうね。
懸念の群れを10日程注視して来た左の群れ、数日前から扇風蜂復活。たった2匹でしたが嬉しい。門番が出てくれると良いのですが。
活動が低調に成り箱替えし減ってはいるものの卵幼虫無し。直後に蜂の動き見られましたが良く見ると盗蜂の飛び方。更に枠を抜き巣門狭め守り易くすると共に右から卵幼虫枠頂き入れたのは一週間前。6がそれ。何か問題持ってますが近日枠を見れば答え出そうです。
Jナイさん、こんにちは。
同じ様な離蜜です。西洋さん用の遠心分離機は放射状で加減速に注意すれば巣脾壊す事は少ないのですが気温の高い時や稀に針金切れてしまった物、無駄巣由来の針金無しなどの場合は金網のホルダー作り使いますが壊れる事ないです。最近は回すのに電気ドリルで回転上げたり離蜜イベントみたいに大勢に回してもらう事なども有るので金網は必須となりました。巢脾をカバーするU字の金網です。
巢脾は蜜域くらいまでは枠に着けますが育児域は下垂でフラフラ。重い蜜部は支えられてるので巣箱内で巣落ちは無いと思いますし現在までですが起こってません。内検で引き上げた時に枠の回転は良いのですが巢脾面方向に傾けるのはダメージ入るだろうと避けてます。転居?群の抜き枠を冷凍庫に入れる時は板を添えて横向きで。
遠心分離機はまとまってないと蜜は壁にへばりつくだけで終わりますね。西洋さんと同所に居るので群の伸びは低くかろうじて営巣継続してる感じです。採蜜と言うよりも巢脾枠の更新で枠抜く事がほとんどです。
縦長巣枠は蜂には暮らしやすい様です。蜜枠抜いて垂らすのが一番簡単では。
2022/8/13 21:01
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...