ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
外気温と巣内温度を測ってみました。相関の逆転?は何故。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 8/5 , 閲覧 360

今日、既に昨日ですがぎ午前6時から1時間外気温と巣内温度測りました。外気温は巣箱横のベニヤ板裏、センサー非接触。巣内温度は巣箱天板下35mmセンサー内側突出10mm。OMRON E5LC 30度で自動起動。

上が外気温、下   巣内温度

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6675244241309449323.jpeg"]

時刻   外気温   巣内温度   温度差

6:53   30、4    30、2    ー0、2

7:08   30、3    31、1    +0、8

7:32    31、0    32、1    +1、1

7:37    31、3    32、4     +1、1

7:39    31、1    32、4    +1、3

7:43    31、0    32、6    +1、6


18:56    31、3    31、6    +0、3


6時50分頃起動、外気温より巣内温度低いがこの後外気温上昇よりも巣内温度上昇が大きい。朝の短い時間ですが最大1、6度と巣内温度が高い事が解ります。育児の適温35度とすると保温が必要で気温より高い事が正と言えます。時間と共に温度差が拡大する正の相関であると言えるでしょうか。これは蜂の活動による温度上昇の可能性が高いと新たに認識しました。

夕方は暗くなる直前の一回だけ。巣内温度+0、3度

最高外気温午後2時頃は巣内温度上昇は弱まり外気温が上回る状態が確認されました。これは相関の逆転と思えます。そして夕方から夜間にも再度逆転すると推測される。但し気温の高い夏期だけ。夜間は多くの働き蜂の活動が休眠状態となり箱内温度は下がり日中は上がる。

少しの時間計測した数値からの推測です。最高気温帯と深夜のデータ取れれば良いのですが。

コメント10件

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/5

ネコマルさま!おはようございます!

蜂が自分たちで上げているのは想定外でした!「育児の適温35度」なるほど。。。。秋分蜂なる言葉が今年は飛び交いそうですね!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/5

nojiさん、おはようございます。

2度目の測定してますが活動と共に朝上がるは巣門前のセンサー位置が悪かったようです。風と光の影響受けにくいところに変えたら違う結果になりました。

蜂児の居るところの温度です。冬場は維持出来ないと育たないでしょうね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/5

今日は再度朝の検温しました。

時刻    外気温    巣内温度    温度差

7:08    ーーー    30、0    ーーー

7:20    ーーー    30、6    ーーー

7:30    ーーー    30、3    ーーー

7:40    ーーー    30、7    ーーー

7:50    ーーー    31、3    ーーー

8:00    31、2    32、8    +1、6

8:10    31、3    33、3    +2、0

8:20    31、8    34、3    +2、5

起動が30度以上で残念ながら早い時間には外気温取れませんでした。

外部センサーが日光や通る風の影響受けると思われたので設置場所変えました。前日の測定で蜂の活動開始が巣内温度上昇と関連あるかと読みましたがそれは間違いのようです。

午後2時から1時間程温度見たいと思いましたが行く勇気無くしてます。暑い!!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/5

ネコマルさん こんにちは

冬の計測なので、状況が異なりますが

きちんと条件設定して、厳密に計測してわけではないのですが、巣箱の形や、日当たりの状況、巣箱の営巣状況、計測ポイントの違いにより、一日でもこのように変化します。

Kハチ場のB群は、巣枠のアンダバーに営巣したため、下に重箱を継いだ変則巣箱です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2665674977963617134.jpeg"]


ちなみに、真夏の計測

通常のお昼前後の計測値
ハチ場近くの路上車載温度計計測値=ハチ場の巣枠式巣箱内部温度
ではなく

本日 2018.8.5 7時31分の計測値は

ハチ場近くの路上車載温度計計測値28℃<ハチ場の巣枠式巣箱内部 上部温度32℃ と

巣箱内部温度が上回りました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/5

ありがとうございます。

気温が上がると巣内温度はどうなってるのかと測ってみました。矢張りこの時間帯で見ないと答え出ませんね。行ってきます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/5

午後3時から2時間近く測定しました。

時刻    外気温    巣内温度    温度差

15:02  38、6    38、0     -0、6

15:11   38、5   38、3    -0、2

15:20   37、4   37、5    +0、1

15:30    38、1   37、7    -0、4

15:40    38、3   37、9    -0、4

15:49    38、1   38、0    -0、1

15:59    38、2    37、8   -0、4

16:10    38、1   37、9    -0、2

16:20    37、7    37、6    -0、1

16:30    37、2    37、3    +0、1

16:40    37、2    37、2    +-0

気温下降局面では上昇時より温度差少ないが巣内温度はマイナスで推移。下降も矢張り外気温が影響。37度辺りを境に外気温より小幅な巣内温度下降となりプラスになると思われる。上昇局面では少なかった扇風蜂が下降局面では多く見られた。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/6

「上昇局面では少なかった扇風蜂が下降局面では多く見られた」などの興味深い観察結果です。


この巣箱は巣枠式ですか?重箱ですか?
上蓋には、換気口がありますか? スノコの構造は?
巣箱の設置場所の環境が判る写真?

お差し支えない、範囲内でお知らせください。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/6

面白いことたくさん見えます。

内寸260mm高さ170mm板厚20mmの重箱です。幅広スノコ6枚で隙間は埋められて通気殆どしません。麻布上に蓋で隙間少しは有りますが密閉型です。換気口は有りません。

草刈り直後。正面の栗の下が巣箱。豊田ジャンクション近く

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5849642041912623010.jpeg"]


ミッチー第3群と呼んでます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3123786172871166357.jpeg"]

昨日の状態


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8953114840990540143.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/6

詳細なご報告ありがとうございます。
前方が開放されていて 良い環境だと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/10

午後2時には外気温33、7度、巣内温度は一度高い。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/926829065369476511.jpeg"]
投稿中