ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
(^◇^;)9月ですね〜問題発生の季節です。

bee&bee 活動場所:徳島県
現在は30群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くの…もっと読む
投稿日:2022 9/3 , 閲覧 178

昨日、第3蜂場の枠群が、雀蜂3匹に襲われていました。雨後は、くぬぎの樹液不足で、蜜欲しさの仕業ですね。すぐにネットで2匹捕獲!!、、、共食いに来た7匹と合わせて9匹を始末しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12199219537191286543.jpeg"]

その後、滑走板を外し、好きな露草を与えると、蜂っ子達は齧り始めました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/090/9014698067512334042.jpeg"]

急いでトラップを用意して吊り下げる。雀は間もなく入り始めました。今は、肉団子より樹液、果樹液が必要なんですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12221708009830977946.jpeg"]

何か見えているのか、、、「助けて下さい」と訴えているかのようですが、立場が違うので、御免なさい、、、と云う事ですね↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18107575183171231678.jpeg"]

前方が第3蜂場です。今は「枠群」1群だけですが、来年は5群置く予定です↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4964104719749823673.jpeg"]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8月下旬から採蜜開始❣️

ヤマモモ群(第2蜂場・越冬群)は採蜜しました。自群一の働きものです。群の盛衰は、優秀な女王蜂次第ですね。ただの昆虫だと思っていましたが、比較する群が多いと、其々に能力の差を感じます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8843505416011626472.jpeg"]

アカリン感染はした事がありません。今回も陰性ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/8197140531327659.jpeg"]

*******************

ヤマ群(第1蜂場・越冬群)も採蜜しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12701464446817698288.jpeg"]

アカリン感染は続いていますね。一見、群の衰弱も、アカリン症の特徴の一つ、俳諧などはありませんが、このままだと、大変な事になりますね´д` ;


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14227745326163907019.jpeg"]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


丸群の採蜜の準備中❣️


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1732755627220013921.jpeg"]

今日、丸洞部の巣門を完全に塞ぎました。下の角い巣門枠から出入りして貰います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6437362218622247386.jpeg"]

この様になりました↑

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8047053337821172709.jpeg"]

裏側の巣門枠の扉を開けて内検しました。巣脾3枚は同じ形で下まで伸びています。1年3ヶ月で約70㎝ですね。細々と育児は続いています。

近々、古式に則り作法どうりの採蜜をします。逃居などのリスクはありますが、、、9月なら自然に帰っても問題ないですね。この群にアカリン感染はありません。

今年、採蜜不可能群が8群います。10群は採蜜可能。。。4群はどちらとも言えないですね。2群は終了しています。

今年は今日迄に、分蜂後に消滅〜1群、逃居〜2群で、3群が自然に帰りましたが、2群の逃去は自分の取り扱いの間違いである事は明らか。、、来年につながる良い体験をしましたm(__)/

コメント2件

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 9/3

bee&beeさん  水辺の素晴らしいハチ場ですね。うらやましいです。


〉群の盛衰は、優秀な女王蜂次第ですね。

まったくそう思いますね。結局、人間は見守るしかありませんね。


〉2群の逃去は自分の取り扱いの間違いである事は明らか。、、来年につながる良い体験をしましたm(__)/

もし可能でしたら、どのような取り扱いの間違いであったのか、教えていただけないでしょうか。私もですが、みなさんの参考になると思います。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2022 9/4

Birdmanさん、こんばんは。

^ ^気が早いですが、来年の蜂場の段取りをしています。水辺の側の段々の小さなくぬぎ林(蜂友所有)ですが、一つの候補地です。

2群のうち、昨年からアカリン感染を完治させる事が出来なかった「カネ群」が、逃居しました。原因は早すぎた採蜜と、自己検査でアカリンを確認した後、○○トールを過剰投与した事が原因ですね。残された巣脾から30 頭ほどの蜂っ子が羽化しました。今回の「ヤマ群」もかなりアカリン感染していますが、○○トールの量は控え目に投与中です。

もう1群の逃去は8月中旬に日誌に載せた「丸洞横置き群」ですね。逃去迄の経過は日誌のどうりですが、最後に捕獲して移動させ、いきなり巣枠式巣箱に強制入居!!、、、すんなり入居〜ここまでは良し!!と思ったのは素人でした。せめて女王蜂が巣門から出られない様にすべきでした。余計な手出しをすると失敗する例でした。

今月の中旬に丸洞の「丸群」を採蜜しますが、自然に返すつもりでやってみます。

返信が遅くなり申し訳ありません。コメント頂き、有難うございました。

初めての事に挑戦するのが好きです。これからも宜しくお願い致します^^

投稿中